#mgtorg2012(6/18)

0
ヤマネ @YamDan27

社長挨拶から対話とイマジネーションが起きる企業はさすがだと思う #mgtorg2012

2012-06-18 14:57:27
🥩tosiaki tamura @qwertett

RT @xxbenkeixx: 実践知とリーダーシップ― 知識創造理論がシステム開発に及ぼしたもの : EnterpriseZine http://t.co/WC5e6aSC #mgtorg2012

2012-06-18 15:56:27
とんきち @it_tomo

RT @komakom28224896: CDウォークマンとかもイノベーションだったはず。問題はイノベーティブな企業がイノベーティブでなくなっていく事だと思う。 #mgtorg2012

2012-06-18 16:04:12
@komakom28224896

RT @xxbenkeixx: 今先生これの話してるー伊藤穣一が語る「イノベーションの民主化」とその破壊的変化にしなやかに対応するための9つの原則 http://t.co/g26FQBr9 #mgtorg2012

2012-06-18 16:18:00
長岡 健 @TakeruNagaoka

説得力ある話。でも、問題はここからどう抜け出すかですね。 @komakom28224896 外敵脅威によるストレスって分かる。就活だと、みんながこうやってるとかでそのストレスを下げようとする。それでみんなと同じ行動とるようになる。まさに浅慮発生 #mgtorg2012

2012-06-19 15:46:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。たぶん、言語化できるものの方が少ないと思います。 第4回目の授業で取り上げた「熟達化」とも関連してますね。 @komakom28224896 説明できないけど、使える。リモコンとかパソコンもみんなそうだと思う。 #mgtorg2012

2012-06-19 15:54:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても興味深い話。ただ、知識創造企業の話との関連はやや薄いかも? @komakom28224896 知識創造企業ってドコモとソフトバンクの違い?ドコモのスマートフォンのメーラーって全然出なかったんだけど、ソフトバンクは完璧じゃなくてもすぐでたんだよなぁ。 #mgtorg2012

2012-06-19 15:57:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

知のコモディティ化とは新しい知識でもすぐ陳腐化するということです。@caiware_dycon 情報が溢れ返っている時代だからこそ、『知ったかぶり』はビジネスで勝てない。実践に基づいて身に付けた知識から創造する行為が『イノベーション』ということでしょうか? #mgtorg2012

2012-06-19 16:00:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

この点は議論が分かれるとことですね。 @towitzki 不連続で画期的な開発の裏側には、従来の継続的発展が必ず存在していると思う。『ちょっとずつ』が基礎なのは変わらないのではないかな? #mgtorg2012

2012-06-19 16:01:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

暗黙知は明示化できないから暗黙知です。 @dan27_yam 暗黙知を言語化させれるシステムを作ればいいじゃんっていうのは安易な考え方? #mgtorg2012

2012-06-23 15:27:58
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです。では、チャレンジ精神の他に必要なものは何でしょうか? @diiiiiick 現状維持ではなくチャレンジする気概が大切。(略) #mgtorg2012

2012-06-23 15:29:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです!暗黙知について考えるなら、「伝達」という概念から脱却するべきです。 @komakom28224896 暗黙知ってAさんがもってるBって暗黙知はCさんに伝わる時にはDになっているきがする。BとDは非常ににているけど、違う物だと思う。 #mgtorg2012

2012-06-23 15:31:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

エスノグラフィーを手法と理解しての発言なら、それは違います。 @akirang10 エスノグラフィーはこの暗黙値の部分をさぐるのね? #mgtorg2012

2012-06-23 15:33:16
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。では、なぜそうなのでしょうか? その答えを探るには科学論を理解することです。参考文献『科学論の展開』チャルマーズ著 @towitzki 経営学の理論って知ってたところで実践することが難しいよね。。。でも、そこが惹かれるんだなー♪ #mgtorg2012

2012-06-23 15:36:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。でも、集団浅慮という概念もあります。それとの違いは? @towitzki 確かに一人で考えるよりも、大勢で考えたほうがより考察は深まるよねー #mgtorg2012

2012-06-23 15:37:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ただ、全ての「対話」が創造性につながると考えるのは間違いだと思います。創造的な対話に必要な要件は何か? @Ena1022 対話的プロセスが組織をクリエイティブにする #mgtorg2012

2012-06-23 15:39:40
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。では、どうすればいいでしょう? 更に考えてみてください。@mol_hypnotizm 個人の専門分野以前に、そもそも教育の時点で文系、理系に分けられてしまっているから、尚更 組織内での知識変換や共有が上手く行かないとイノベーションは難しいなぁ #mgtorg2012

2012-06-23 15:43:28
長岡 健 @TakeruNagaoka

モデル自体が変わってしまうと効率は測定不可能。「無駄」「我慢」の意味も同じ様に位置づけられます。 @dan27_yam 効率からかなり離れてるのはわかる。イノベーティブなのもわかったけど、無駄になるかもしれない事を我慢して続けられる余裕が必要なのでは? #mgtorg2012

2012-06-23 15:47:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、ここがポイント。モデル自体が変わるのですから、従来的な「効率」「生産性」という基準での比較は困難です。 @komakom28224896 というか非連続をどう定量的に解析できるの? #mgtorg2012

2012-06-23 15:49:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘。「コミュニケーション=情報伝達」ならその通りです。ただ、コミュニケーションとは? 次回授業で考えます。@towitzki メタファーって一対一でコミュニケーションをとるときじゃなきゃ、活用できなくない?企業効率は悪化すると思うんだけどな。。。 #mgtorg2012

2012-06-23 15:51:57
長岡 健 @TakeruNagaoka

そうですね。それに、上司の命令で嫌々修行したのでは、暗黙知は修得できない可能性が高いでしょう。@mol_hypnotizm さすがにパン屋修行は典型(というより、極端)な例だと信じたい。こんなのが上からの指示だったら、左遷と捉えかねない… #mgtorg2012

2012-06-23 15:58:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

デザイン思考でプロトタイプを重視することの意味を考えてみてください。 @akirang10 ほー!/ デザイン思考も暗黙値は言語化できないという前提。(略)#mgtorg2012

2012-06-23 16:00:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

エスノグラフィーとは何かという問題。しかも、調査方法論的議論を越えたテーマです。ポストモダン・エスノグラフィー、パフォーマンス・エスノグラフィーなどをキーワードとして挙げておきます。@towitzki 結局エスノグラフィーって伝達できないんじゃないの? #mgtorg2012

2012-06-23 16:06:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

同感。社是を「正確に伝達すべき情報」と見なすことが問題です。 @fuji_rk #mgtorg2012 例えば社是がメタファーだったとしても、解釈に差があっても、それで良いと思う。というのも、各個人のイマジネーションを掻き立てるから。これこそイノベーションにつながるのでは?

2012-06-23 16:08:20
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。そして、個々人の考えることが違っていても会社をバラバラにしないためには、対話を止めないことです。 @towitzki 解釈の誤差を共有すれば、各人の思考も成長するね!ひとつ間違えると、会社がバラバラになってしまうけど... #mgtorg2012

2012-06-23 16:10:15