「笑う」はactivityか #gengo

1
koda_TO(造反有理) @koda_TO

そういえば今日日本語の「笑う」のアスペクト類型を聞かれたんだけど、俺のJudgmentがあやふやだった件を思い出したんで、書いておこう。

2010-06-29 13:47:14
koda_TO(造反有理) @koda_TO

In an hour/for an hourテストの流用で、「五分間笑った」が日本語だとそんなに悪くないと個人的に思えるけども「*映画を見ている間(ずっと)笑った」だとおかしくなる。

2010-06-29 13:50:50
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO 「〜している間(ずっと)笑っていた」ならアリですね。「五分間笑った vs 五分間笑っていた」は、多少意味の差が出ますね。

2010-06-29 13:53:26
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu ほうほう。意味の差って具体的にどんなものでしょうか? #gengo

2010-06-29 13:56:40
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO 「五分間笑った」というのは、「どれくらい笑ったかというと五分間」で「五分間笑っていた」は「五分間何をしていたかというと笑っていた」とか? …いや、これは正確ではないですけども、「笑った」だと出来事・行為、「笑っていた」だと状態、とかですかね?

2010-06-29 13:59:29
koda_TO(造反有理) @koda_TO

たしかに「~している間(ずっと)笑っていた」ってのはアリです。んで「ずっと」がつくと絶対「笑っていた」じゃないと駄目(っぽい):「30分間ずっと笑っていた/*笑った」

2010-06-29 14:01:14
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu 俺も「笑っていた」だと状態っぽくなる気がします(それを実証できませんが…) 

2010-06-29 14:11:03
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO まぁ「テイル」は基本的には「状態」という捉え方でよいと思うんですけどねぇ。 そんなざっくりな捉え方でよいのかわかりませんが。

2010-06-29 14:20:55
Takumi TAGAWA @dlit

「笑う」はactivityに入れられることが多い気がしますが…これから授業なので続きのpostはまた後で読みます。 RT @koda_TO: …「笑う」のアスペクト類型…

2010-06-29 14:25:21
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu 「テイル」と一概に言ってもそれがつく動詞などによってかなり意味合いが変わってくるんで… 例えば、「飲んでいる」 をとっても「毎日薬を飲んでいる」と「今ビールを飲んでいる」だとかなり異なりますし。

2010-06-29 14:38:45
koda_TO(造反有理) @koda_TO

基本的にactivityだと思うんですけど、どうもすんなり合点がいきません… RT @dlit: 「笑う」はactivityに入れられることが多い気がしますが…これから授業なので続きのpostはまた後で読みます。 RT @koda_TO: …「笑う」のアスペクト類型…

2010-06-29 14:40:11
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO そうですね。自分は「テイル」の「状態」を広くとっていて、その下位分類に「進行」「完了」「習慣」などを考えている感じでしょうか。 「今来ている(進行?/完了)」「もう来ている(完了)」「毎日来ている(習慣)」

2010-06-29 14:43:58
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@gotshu でも動詞の種類によって結構影響されてしまうんですよ。たとえば、「(家を)建てる」だと「今(家を)建てている」、「*もう(家を)建てている」、「?毎日家を建てている」となります。

2010-06-29 14:59:14
koda_TO(造反有理) @koda_TO

あ、あと「薬を飲んでいるから大丈夫だよ」ってのは"I have taken a pill"という現在完了の意味に自分は取れるんだけど、これって意見が分かれるっぽい。 #gengo

2010-06-29 15:00:46
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO 動詞によって、取りやすい意味があるのはわかりますが、文脈さえ整えればどれも言える気が。 「まだお金が入ってもいないのに、彼はもう家を建てている(この場合は「建て始めている」の解釈もあり)」「彼(=大工)は毎日家を建てている」

2010-06-29 15:08:23
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO まぁ、「テイル」単体だと難しい解釈があって、動詞によってどの解釈と結びつきやすいか、というのはありますよね。

2010-06-29 15:09:50
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@koda_TO あ、動詞分類なんちゃらがあるのは知ってますが、その分類自体には無知なもので専門の方にまかせます。 「彼はすでに二棟家を建てている」だったら完了になりませんかね。なんか、既に完了という言葉自体が曖昧な気も…

2010-06-29 19:18:40
(。ぅ_-̀。) @gotshu

どうも「文脈」という語は受けが悪いな。仏語学における contexte とはニュアンスが違うのかな。文脈判断というのは分析放棄でなくて、まさに分析対象なんだよな。文脈なき発話はあり得ないので。

2010-06-29 19:22:56
(。ぅ_-̀。) @gotshu

contexte には言語外表現、発話状況も含まれるのだが、「文脈」はそこまで含むのかな。純粋に言語内に限る場合は cotexte と言ったりする。

2010-06-29 19:24:55
(。ぅ_-̀。) @gotshu

まぁ、あるいは自分が分析不足で文脈文脈言ってるのもまずいんだろな。ごめんなさい専門分野以外の分析全然わからない。

2010-06-29 19:27:17
Takumi TAGAWA @dlit

一応状態変化っぽい場合もあるのではというtalkも聞いたことはあるのですが… RT @koda_TO: 基本的にactivityだと思うんですけど、どうもすんなり合点がいきません… RT @dlit: 「笑う」はactivityに入れられることが多い気がしますが…

2010-06-29 19:40:38
Mitchara @Mitchara

@gotshu ほむむ、文脈という概念自体が問題なのではなく、文脈に放り込んで納得してしまうのが問題なのではないかと。「それは文脈の問題」ではなく「これこれこういう文脈的条件のもとではこういう意味が出る」と言わないと学問としてはダメなのでしょう、たぶん。

2010-06-29 19:57:15
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@Mitchara むしろそういう「放り込む」道具として「文脈」という言葉が使われてきたのが問題かもですねぇ。ただ、実際「文脈」を説明しようとすると、短くすっきりまとめられず、あとはわかって!という気になってしまうw いや、自分の力量不足ですね。文脈を説明できる力をつけないと…

2010-06-29 20:05:01
Mitchara @Mitchara

@gotshu 悩ましいところですよねえ。でも結局直観を形式化するのが言語学の仕事なわけで、言語学の研究っていうのは「あとはわかって!」といいたい衝動との戦いなのかなあと。

2010-06-29 20:08:26