日本刀の寝刃あわせについて

日本刀の寝刃あわせについてをまとめました。
16
前へ 1 ・・ 3 4
ちていのき @baritsu

日本で西洋、特に中世のを目にする機会は殆どなかったはずで、一番影響の大きいのは映画でしょう。これも三銃士とかの時代が多いので叩くイメージができたとしたらバイキングとかローマ物。昔は考証力のある殺陣師ついていませんし RT @SagamiNoriaki: @ore_orue

2012-06-26 03:48:12
ちていのき @baritsu

そういえばこの前読んでた古い本に西洋刀という項があって騎兵刀とかの図と説明があったな。この部分は洋書からの翻訳だったけど、翻訳だから当然ではあるが誉めていたな。なんの本だったかしら…

2012-06-26 03:56:53
ちていのき @baritsu

「日本刀」 本阿弥光遜 1914年 「西洋の刀剣」という項があり、ブリタニカとかの百科事典から刀剣の項目を載せている。その中の日本百科大辞典の解説なんだが…

2012-06-26 04:35:18
ちていのき @baritsu

「…火器の発達と共に刀剣の製造はむしろ衰え…刀の鍛錬上に於いては大なる発達を認められない。殊に西洋刀は鋳物であって日本刀とは根本に於いて非常の相違がある」 酷い貶し様である。このころから西洋刀ダメダメ説があったという証拠にはなる

2012-06-26 04:36:43
ちていのき @baritsu

一方で同書に載っているブリタニカはアジアの刀剣の中で「…堅牢無比なる特質を有するものありそは日本の武器であって印度支那のものより大いに優れている。かつその拵も洵に美麗であった。然し欧州武士には取扱い悪く思われる。日本刀使用は両手を要するを以て西洋人には不便である」と公平なんである

2012-06-26 04:49:17
ちていのき @baritsu

この西洋刀を貶している日本百科大辞典が何年のものかは出てないけど、1914年の本に載るのだから12~14年くらいのものではあろう。となると軍刀術が両手軍刀術になる時期(1915)。大日本帝国剣道形も1912年。 この辺りで日本刀、日本式剣術神話が強固になって行ったのだろうか?

2012-06-26 05:06:35
ちていのき @baritsu

私は年齢的には解説を書いた人と近いと思うんですけど、当時はやっぱりブン回して叩く剣術のイメージはありましたね。中世剣術が本格的に調査されだしたのは70年代後半からなのでRPG初期だとまだよくわかって無い時期でしょうね RT @ore_orue: @SagamiNoriaki

2012-06-26 16:48:12
前へ 1 ・・ 3 4