学生必読!消費増税採決前夜、黒木玄氏経済問題を語る(2012.6.25)

消費税増税の採決がいよいよ見込まれる前夜、かねてよりデフレを強く憂慮する同僚の黒木氏が連投したのでまとめました。デフレ継続下の増税は言語道断であり、今でさえ悲惨な就活戦線にも悪く影響するでしょう。学生必読。数日前のRTなども収録しました。
66
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。景気が良ければ(景気が良いの定義としてぼくは「人手が足りなくなるぎりぎりのレベルで経済が成長していること」を採用しています)、当然就職はし易いし、企業も儲かり、あなたの就職後の給料も増えて行くことになるでしょう。まさに天国と地獄。続く

2012-06-25 22:08:59
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。景気が良くなれば就職し易くなると同時に、企業に仕事がたくさん舞い込むことになるので、就職後にあなたはたくさん働かされることになります(給料も増えますが)。しかし、働けば働くほどあなたの能力も向上することになるのです。続く

2012-06-25 22:11:31
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。逆に、すでに景気が悪いところに(デフレが続いている!)、さらに景気が悪化するとどうなるでしょうか?就職すること自体が大変な上に、就職しても企業は儲かりません。儲からない原因を働いているあなた達に求めて、あなたたちをしばきあげようとする経営者に出会う確率も高くなる。続く

2012-06-25 22:14:01
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続く。景気が悪いときの就職活動は「いすとりゲーム」そのものです。実力があっても運とタイミングが悪ければはじきとばされて座る椅子が残ってないかもしれない。景気が良いときはむしろ椅子の方が余ることになります。天国と地獄。続き

2012-06-25 22:16:21
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。で、すでに学校の社会科の時間に習っていると思いますが、1997年の消費税率アップのときには、日本はすでにデフレに突入しており、さらにアジア金融危機も起こり、結果的にものすごい景気後退が起こりました。さて、今の日本と世界の状況はどうでしょうか?続く

2012-06-25 22:17:40
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。1997年に何が起こったかを調べてみると、今このタイミング(長期のデフレによる日本経済の弱体化+ユーロ圏大丈夫?+などなど)で消費税率引き上げて本当に大丈夫なのでしょうか?運が悪ければ相当に悲惨なことになる可能性があります。続く

2012-06-25 22:19:34
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。ぼくはGDPデフレータ上昇率を年に3%程度まで引き上げて、名目成長率が安定して5%以上になるまで、景気後退のリスクは犯すべきではないと思います。せめて15年前と同じ失敗を犯すことだけは避けなければいけない。続く

2012-06-25 22:23:58
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。「景気が良いか悪いか」は「人手がぎりぎりか人手が余っているか」の違いそのものだと考えて良いので、将来の就職が心配な人達は現在の政治情勢に注意を払う必要があります。もしも親が自分にとって迷惑な政策に賛成したいる場合にはそれをなんとか説得するように努力するべきだと思います。

2012-06-25 22:29:59
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

日本政府と日本銀行の経済政策は本当に理解不能。1995年の大震災のときに急激な円高が起こったことを知っているはずなのに、2011年の大震災の後にその対策を打たずに、急激な円高を進めてしまいました。円高になると日本国内で就職したい人は苦しくなります。続く

2012-06-25 22:36:43
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。さらに1997年の消費税率引き上げのときに他の要因と重なって超絶激しい景気後退が起こったのですが、現在の日本政府と日本銀行はそのための対策を打つどころか、まったく逆に悲惨な歴史を繰り返す実験をしようとがんばっているように見える。あまりにもひどすぎ。

2012-06-25 22:38:17
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

ついでに述べておけば、税収を増やしたければ、増税=税率引上するより、景気を良くする方が安全で確実なんですね。そんなに政府の借金が心配なら、どうして名目成長率を3年以内に5%以上にして安定させる政策の実施に全力を尽くさないのか?

2012-06-25 22:57:01
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

デフレを「自分の給料はそのままで買えるモノの値段が下がって行くこと」だと誤解していた人が昔はいたようだけど、今ではほとんどいないはず。GDPデフレータの定義を調べればわかるように、デフレ(GDPデフレータの持続的下落)になれば同じ質と量の仕事でもらえるお金が減って行きます。

2012-06-25 23:00:56
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

日本政府と日本銀行は景気を良くする強力な手段を持っています。それを使わないから、日本ではずっとデフレが続いているわけ。デフレを終わらせるためには金融政策は必須。金融政策だけで景気対策が不十分なら財政政策も使えば良いだけのこと。やれることは全部やってもらいたい。

2012-06-25 23:05:33
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

でも、現実は厳しいよなあ。日本政府は増税引締路線だし、日本銀行は目立たずに何もやらないつもりみたいだし。ぼくが心配していることの一つは次の選挙で日銀法改正に賛成している議員が落選してしまうこと。デフレ終息には日銀法改正が必須だと思う。

2012-06-25 23:16:53
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

@CeQuOnNeSaitPas 単語単位で訳語を決める必要はないと思います。division ring が「(0でない元による) 除法を定義できる環」のようなニュアンスの用語だとすれば「除法を定義できる」を「可除」に縮めて「可除環」と訳すのは変じゃないと思います。

2012-06-25 23:33:55
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

「日銀は政府の圧力には屈するが、頃合いを見て再度引き締めを実行する」という経験則を政府の関係者は知っているはずなのに、日銀に圧力をかけるだけで終えて同じ失敗を何度も繰り返している。ちなみに小泉政権も同様の失敗をしています。あれもまた失敗の繰り返しに過ぎないという認識が大事。

2012-06-25 23:46:05
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

日銀に圧力をかけても最終的には失敗することがわかっているのだから、単なる圧力ではなく、日銀法改正によって日銀の行動ルールを完全に変えてしまうしかないと思う。これが日銀法改正必須だとぼくが思う理由。問題はこのことを理解して大声で繰り返してくれる一般人がまだ少ないこと。

2012-06-25 23:48:11
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

あと金融緩和は現在のマネーの量ではなく、未来のマネーの量のコントロールの方がずっと重要。金融政策は金融市場に未来予想に働きかけて現実の経済に影響を及ぼす政策です。たとえば、株を買う人にとって重要なのは現在の株価そのものではなく、現在から未来にかけて株価がどう動くかの方です。続く

2012-06-25 23:52:18
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。株式投資をしている人は自分自身の未来を予測に賭けているわけです。為替についても同様です。だから、現在の日銀の政策そのものが金融市場に影響すると言うより、投資家たちが予想するところの未来の日銀の行動が現在の株価や為替に影響するのです。続く

2012-06-25 23:55:13
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。このような理由で、金融政策の効き目を強くするためには、投資家たちに「未来の日銀が十分な金融緩和を続けるだろう」と予想させることが重要なのです。真の金融緩和は投資家たちがそのように予想するためのメッセージでなければいけません。この意味で日銀は真の金融緩和を行なっていません。

2012-06-25 23:58:34
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

真の金融緩和を行なうためには現在だけではなく未来の日銀の行動を確実な方法で変える必要があります。現在の日銀法のもとではそれは不可能です。だから日銀法改正が必須だということになります。これは政治的に非常に大変なミッション。

2012-06-26 00:00:56
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

日銀が金融緩和の努力を十分にしているかについては、デフレが続いている限り、何をやっていても不十分であると断じて問題もありません。今現在何をやっていてもデフレを終わらせるほど十分に市場の未来予測を動かせていないなら、それは金融緩和が不十分だという証拠になります。続き

2012-06-26 00:16:29
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続く。あと、為替レートは金融緩和が十分かどうかを判定するために特に便利な指標です。円高傾向が続いているということは日銀による金融緩和が他国の中央銀行と比較して不十分であると為替市場のプレイヤーが判断していることを意味しています。

2012-06-26 00:24:24
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

昨晩の続き。消費税率引き上げに反対すれば十分か?否!全然駄目。デフレ下の日本経済は海外情勢に影響され易くなっている。日本国内で何も問題が起こらなくても、海外要因の急激な円高株安で、経済が失速する危険性を常に抱えている(リーマンショックですでに経験済み)。続く

2012-06-26 09:28:16
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

続き。まともな中央銀行であれば、海外要因で急激な円高が進みそうになったら、それを打ち消すだけ十分にマネーを増刷してそれを防ごうとするはずです。日銀はそうしなかった。やったふりをしただけ。常に制御を必要とするマクロ経済の制御が外れた状態(日本の状態)はとても怖い。続く

2012-06-26 09:33:36