1960年代の放射能とは?

核実験時代に放出された放射性物質量は、多いです。 福島第一との違いは、範囲と濃度。 全体量は 核実験時代の総放出量>福島第一事故 日本での最大濃度は 福島第一事故>核実験時代 続きを読む
61
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
iPatrioticmom @iPatrioticmom

ええ、弘前大学の数値もそうでしたよね。で、今回私が言っているのは、子供については、実効換算の係数が過小評価じゃないかということなんですけど。。 @leaf_parsley @junjiasakura @kazooooya

2012-06-29 08:18:54
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley あまり多いので、メンション外しました。ううん、これじゃなくてCTスキャンに低線量リスクとかの話。沖縄のデータは公開されてるんですか?東海は測れないのかしら。

2012-06-29 08:24:10
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom CTスキャンの低線量リスクはたしかに数値としてありますね。 結局、問題は「量」なんですよ。現状の被曝値がどのぐらいか?という話を無視して、現実的なリスク評価はできないじゃないですか。 

2012-06-29 08:29:28
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom 沖縄や東海も、空間線量という形ででてますね。降下物量とその核種割合というのは、計測がとても大変なので、そういう研究機関があればやってくださるというレベルなんです。 シミュレーションは結構でてきてるので、そちらを参考に、という感じかな、、、

2012-06-29 08:32:38
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley ですよね。今確定的にわかっているのは、土壌のセシウムとWBCの数字ですよね。だから、結局 ICRPを信じるかどうかという話に戻っちゃうんですよね。。。orz

2012-06-29 08:33:55
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom あ、そういえば今瓦礫に関連して、各地で大気や粉塵をはかってるんじゃないかな、、

2012-06-29 08:34:00
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom ICRPはヨウ素131の被害は、甲状腺等価線量でみるようにって言ってるんで、そこは信頼していいですよ。甲状腺等価線量ってのあ、Kg単位でどれだけのエネルギーが集中してるか?という数字だけなんで、リスク評価こみってわけじゃないんです。

2012-06-29 08:37:23
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom で、どの値なら心配すべきか?ってのは実はまだ公式に指標化はされてないんで、、まあ過去の実例からおっかけてという話になるんじゃないかな、、、

2012-06-29 08:39:53
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom この時の議論の結論は、「平均レベルはチェルノブイリよりはるかに下なので、被害総数は少ないはず。という点と、発症ラインは結構下までくるかもしれないので、被害0というわけにはならないかもしれなくて、観察は必要。」という感じ

2012-06-29 08:49:07
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley これね~ この間ちょっと拝見したんですが、よく調べましたよね~すごい。たしかに発表されているヨウ素放出量も、チェルノブイリより1ケタ少ないので、甲状腺等価被曝も1ケタ少ないイメージであってますよね。牛乳のせいじゃなくても。 

2012-06-29 09:20:30
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  じゃあ、結節とのう胞は何なの?元からあったのかどうか、北海道で調べて って疑問には答えてもらえないわけなので、ヨウ素135は間違いじゃなかったんじゃないのとか、いろいろ疑ってるわけです(笑)

2012-06-29 09:22:55
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  高崎の空間線量からみると、まあ14-15日も15-16日と同じくらいなんでしょうね。http://t.co/3vIGoiWU  しかし、ほかの停電の日は冷却装置も問題なかったんですよね。測れなかったのだとしたら別の理由なんじゃないかしら

2012-06-29 09:24:23
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom @kazooooya TLは核実験から別の話に移っているようですが、 核実験時代の日本人の食事中のCs137とSr90量を測定した資料: http://t.co/E8fbVMOH

2012-06-29 09:59:15
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom @kazooooya P54,55に各地の都市と農村、子供の値。Cs137を100pCi(3.7Bq)、 Sr90を20pCi(0.18Bq/kg)を毎日摂取と出ています。 http://t.co/E8fbVMOH

2012-06-29 10:00:01
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  結論としては、公式発表数値とICRP換算では、それほど心配のない被曝量である。hidetogadさんは公式数値&見解に準拠して心配ないと言う。私は、政府や国際機関のバイアスやチェルノブイリの線量再構築の経緯から、公式数値を疑っているってことですね。。

2012-06-29 10:02:03
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom 結節と嚢胞は、鈴木先生が「通常程度」って言ってるからそうなんじゃないかな? 北海道で調べてっていうのは、「その調査は、相当ハードルが高いよ」ということしか言えないですよ。ヨウ素135は間違いだと思うよ。KEKでヒットしないわけないもん。

2012-06-29 10:14:19
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@junjiasakura @leaf_parsley @kazooooya  ありがとうございます。ぱっと出てくるところがさすがですね! うーむむ・・・ 食品の新基準値って、セシウム100ベクレル/kgじゃなかったでしたっけ。これで核実験時代より低いと言われても・・・・

2012-06-29 10:16:27
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom そりゃあ地震のせいだと思うよ。高崎も相当揺れてる。高崎の観測所はちっさいし、、、というかね、CTBTは核軍縮のための機関だから、高い値が出たら絶対発表しますよ。隠す理由がないじゃん。

2012-06-29 10:17:01
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  OK とりあえずこの件はそうしときましょう。またあとで~

2012-06-29 10:17:25
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom @kazooooya 訂正:Sr90の換算間違いありました。0.74Bqです。 Cs137を100pCi(3.7Bq)、Sr90を20pCi(0.74Bq)を毎日摂取です。

2012-06-29 10:28:33
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom @kazooooya P13:1972年中国核実験による牛乳中I131含有量最大30pCi/Lで(1.1Bq/L)。P14でCs137も同程度。 http://t.co/Hf46Vmqt

2012-06-29 11:07:02
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom @kazooooya P23:東京はCs137とSr90、他地区はSr90のみの積算降下量。 積算降下量は東京Cs137:196mCi/km2(7252Bq/m2)

2012-06-29 11:08:37
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ