メモ

1
yosshig @yosshig_chaotic

そういえばこの間苫米地と藤末議員の対談みたけど、苫米地の言ってる宇宙観って科学哲学理解してる人なら一発で誤謬みぬけるわけで、本人も哲学畑の人なわけで、という事はやっぱりスピ系釣りに徹してるということになるのだろうか。

2010-07-01 15:01:28
yosshig @yosshig_chaotic

そういえば・・・苫米地の「情報空間=物理空間」説ってチャーマーズ的な性質二元論をすごく歪曲した言い方してるだけなのかな。あの人のことだから言い方が不適切なせいで誤謬だらけの論理展開してる要に見える可能性もある、とポジティブに解釈してみる。

2010-07-01 15:17:19
yosshig @yosshig_chaotic

う~ん・・・・カーネギーメロンで博士課程取った人をそう簡単に侮っては不遜すぎるという気持ちが・・(笑) ってかなんで皆にスルーされてるんだろう?茂木さんには結構ちゃんとした批判くるのに。まぁ自分もこれ以上はスルーしとくか。

2010-07-01 15:21:28
yosshig @yosshig_chaotic

まぁ少なくともこれは知っておくべき、http://ja.wikipedia.org/wiki/情報の二相説

2010-07-01 15:23:37
yosshig @yosshig_chaotic

チャーマーズのペンローズの誤謬の指摘の下り、ちょっと読み返さないとな。出発点も議論の土俵も違う人に対する批判は往々にして不毛だったりする。

2010-07-01 15:34:43
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 一つはすごーく根本的な見落としとしてThe Fallacy of Misplaced Concreteness。古典的な認識論の範囲から出ていない議論のはずなのにいつの間にかフッサールで言う特殊世界の話に切り替わっています。

2010-07-02 09:23:47
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy もちろん“「情報空間=物理空間」が証明された”なんてあることもなく、“実際数学的に証明された”という「事実」があった系をどうとるかで証明なんて大量に生産できます。つまり「数学的に証明された」≠具体的な事象が「完全に記述できた」、です。

2010-07-02 09:27:10
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 様相論理で言い換えれば、彼の論法は途中まで真理論的な様相で語られるべきものをその様に語る、そして途中でその様相のままで本来認識論理のDの公理(信念論理)で語られるべきことを語りだすのです。

2010-07-02 09:31:11
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy わざわざ小難しく書かないで簡単に言えばトンデモない飛躍ってこと。でも一応誤謬とは?と聞かれたのでそういう風に形式ばって答えてみました。

2010-07-02 09:32:18
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 140字内にぎゅうぎゅうに収まるように詰め込みすぎて分けワカメw もうちょっとまとめてから書く。

2010-07-02 09:38:36
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic 物理空間の情報的な様相は確かに観察できるけど、情報で記述できたなら、記述できた通りの物理空間が立ち上がるというのは飛躍というわけね。

2010-07-02 09:48:11
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy そう完全に飛躍。実際それが“「数学」で証明できた”といっても、具体的な事象を抽象化して数学的概念で定義し、その任意の数学的公理系に乗せているわけで、その“証明”は妥当であっても、完全に自作自演みたいな証明ってことですね。

2010-07-02 09:52:22
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic しかしそれには有効な反論があります。

2010-07-02 09:55:13
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy はっきり言って、物理の基本公式は完全に仮説演繹にのっとっていて、事実からの修正を受け続けるという態度において完全な数学公理として閉じているわけではないわけです。

2010-07-02 09:55:13
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic 苫米地の宇宙論は人間には人間の脳の形に沿った宇宙が存在するというものなのです。だから物理も情報も人間の認識なしに成り立つものではないし、認識があってこそだから全ての存在は情報ということになる。

2010-07-02 09:59:01
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic だから情報と物理が互いに自律する横並びのものなのではなく、情報は物理を包含する。

2010-07-02 10:00:46
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 古典的な唯識論を持ち出して「有効な反論」って言われても・・・ 

2010-07-02 10:02:03
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy だからそういうことは系をどうとるかで幾らでもいえちゃう。もっといえば定義しだいで幾らでもそういうことに「数学的な証明」を与えられちゃう。

2010-07-02 10:03:38
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy だから自分で適当な定義を与えて系を設定してあげれば「空の数学的証明」なんてできるわけで、経験科学としての出発点を無視すれば、単なる自作自演以外の何者でもない。

2010-07-02 10:06:13
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic 「数学的定義を与えられちゃう」という事実をもってその論を否定することこそが飛躍では?それに唯識論と違うのは、その認識がすべてという理論ではないからです。

2010-07-02 10:06:36
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 否定といっても、「断定された事実とすること」を否定しているわけですお。

2010-07-02 10:09:27
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy だから信念論理の中で語られていればいいのです、と

2010-07-02 10:10:11
yosshig @yosshig_chaotic

@ikoishy 単なる信仰を科学的事実としちゃうのは、これは否定しなければいけないでしょう?

2010-07-02 10:10:51
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

生化学者としては、神を定義する前に、まず神の単離・同定を進めたいと思う>神の存在証明。やはり指標とするべきは奇跡活性だろうか。「陰イオン交換カラムをもちいたクロマトグラフィの結果、フラクション#18をピークとする奇跡活性が確認できたため…」

2010-07-02 10:13:48
あいこい @ikoishy

@yosshig_chaotic 科学的、経験的事実としてましたか?僕はそう感じなかったけど。あとね、これ自体は有効な反論じゃなくてエクスキューズだけど、苫米地の主張では不確定性原理以降は科学のパラダイムが再現性追求から理論的整合性追求に変わりつつあると言っている。

2010-07-02 10:16:03