<不可視の存在であること>~ゲイ社交界と風営法

まとめました。
42
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

風営法の微妙なところに甘えて維持されてきた二丁目のゲイコミュを、きちんと法的に清潔にすることが、ゲイコミュの一般化にとってよいことだ、といった主張も出てきそうだけど…。

2012-07-03 15:06:14
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

この国は文化のふところの余裕を失いつつあるのかもしれない。ヒステリックに硬化し、多形倒錯性を失うこと。神経症。

2012-07-03 21:08:13
こ一や @kou_oct

発展場も箱もゲイバーも摘発されて営業できなくなりました!の方が個人レベルで活発になってしまい、薬物にしろ性病にしろ大変なことになりそうな気がしないでもない。そういうコミュニティに属さない人に対しての呼び掛けってほんと難しいし。

2012-07-03 16:31:38
ひびのまこと @hibinomakoto

@tagagen 「旧ソ連諸国やイスラム国家などで見られるような、明確な《アンチゲイ》」みたいな言い方は私もしてしまうことがありますが、実は米国のゲイリブこそ「明確なアンチ・ゲイ」が米国で多発したことへの応答だし、イスラム圏も地下には豊かなゲイシーンがあったりするらしいです。

2012-07-04 21:00:28
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

@m_m1941 しかしパレードは分裂するわ、映画祭は集客もたかが知れているわ…という状況なんですよね、ぶっちゃけ。

2012-07-03 21:56:15
ひびのまこと @hibinomakoto

@tagagen 「要するに様々な問題の根底に《不可視な存在でありたがる》という当事者自身の態度があるのでは」にはほぼ同意。ただ、ではどのような形で「私」「私たち」が可視化するのかについての争いも多く、なかなか先は大変そうだとふとため息(例「レズビアン&ゲイ・パレード」名称問題)

2012-07-04 21:04:24
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

@hibinomakoto そういうことではなく、法による禁止や弾圧の動きの有無ということです。

2012-07-04 21:18:23
ひびのまこと @hibinomakoto

@tagagen なるほど、わかります。法や弾圧という点では、欧米でも以前は同性愛も違法で逮捕も弾圧もありましたが、今は法的には以前とは異なる状況を作り出せていますね。

2012-07-04 21:31:25

払拭されないゲイのアングラ面
LGBTと可視化

背乃あぶら @SAY_A_BLUR

日本じゃLGBTの可視化はそこまで進んでないのに、ゲイ文化のアングラ面ばかりが変に可視化されてしまってる現状があると思う。

2012-07-03 21:03:03
背乃あぶら @SAY_A_BLUR

田亀先生の問題提起は世代によって若干様相が違うとも感じる。そもぞも日本でLGBTという言葉が使われ出したのはいつからなんだろうとか。

2012-07-03 21:39:57
Leopon(ぐん★aka虎徹) @ken3gun

@SAY_A_BLUR 2005年ごろ、セクマイの説明で、同性愛者や性同一性障がいなど、とよく使うことによって、バイセクシュアルや性同一性障がいではないトランスジェンダーの不可視につながるという批判から、尾辻かな子さんらが使い始めたのが、日本での最初の流れだったと記憶しています

2012-07-03 23:09:07
背乃あぶら @SAY_A_BLUR

@ken3gun 有難うございます。僕の印象だとSNSを使うようになってからよく見るようになったので、きっとその辺りで当事者に一気に普及するようになったのでしょうか。海外のニュースなどに目を通して人はもっと前から知っていたのでしょうけど。

2012-07-03 23:47:51
Leopon(ぐん★aka虎徹) @ken3gun

@SAY_A_BLUR また、関西の方が土壌的に、ゲイだけがリードをしていない活動、多様にたいする意識が強かったので、LGBTと言いやすいこともあり、早かったと思います。今ではさらに、LGBTとくくらず、異性愛も一員である、多様な性という言い方が、関西では多いです。

2012-07-04 00:15:51
背乃あぶら @SAY_A_BLUR

@ken3gun 詳しく有難うございます。若い世代では既にセクシャルマイノリティ=LGBTのように浸透しつつあり、最初はどのように使われ始めたのか実感的に分からなかったので大変に参考になりました。

2012-07-04 00:45:08