般若心経・空・無我

備忘録。仏教トーク楽しいなぁ。
2
@stogyo

.@70702 私は「空」を,「大いなるイノチ」であるとか「現象は複数の要素から成り立っている。よって、実体はない」ということであるという話は聞いたことがないです.そのような見解自体を否定するつもりはないですが,ただ「それは仏教ではありませんよ」とは言えるかと.ご参考までに.

2010-07-05 03:47:24
@stogyo

「リアリティ」は「認知的不協和」の問題とは結びつくけれども,「世界に対する完全な記述」の問題と結びつくのかな.「宗教的真理」(とかいう胡散臭いやつ)の立場を擁護する一つの手法に「リアリティ」に訴えかけるものがよくあるのだけど,納得できる議論に出会えた試しがない.

2010-07-05 04:34:05
@stogyo

そういう議論を展開する人にいつも聞きたくなる.「釈尊が顕微鏡を覗いたら何が見えるんですか?」と.

2010-07-05 04:35:18
@stogyo

父「お前はいっつも坊さんを褒めて布施ばっかしてからにー.あいつら働きもせず怠けてばっかの乞食やぞ!」 娘「いいえお父様.あの方々は怠けず修行に励み,托鉢はしても食事や金銭を蓄えることをしません.素晴らしい方々です」 父「なるほど!その通りだ娘よ!」 ──『テーリーガーター』

2010-07-05 05:03:46
@stogyo

「なるほど!その通りだ娘よ!」...ってならんだろ!ましてやこのお父さんバラモン出身のヴェーダ学者です(娘の名はローヒニー).文献上でも,「働き手がいなくなる!」とか「大事な一人娘が!」と出家する子供たちを引き止めようとした大昔の親御さん達の心境が様々な箇所でうかがえます.

2010-07-05 05:07:48
@70702

@stogyo 私は一介のボンクラな大学生に過ぎません。昨日は自分の無知のために自分の先生が間接的に損をこうむったこと、先生の教えを代弁できなかったこと責任を感じています。ですから、私の無知を責めるの一向に構いませんが、私のツイートの内容を先生の教えだとは思わないでください。

2010-07-05 08:21:47
@stogyo

@70702 いえ,決して責めているわけではありませんし,前後の文脈を余りきちんと確認していないのであなた様の先生云々は特に意識していないです.ただ一般的な見解とは違うと思ったので指摘させて頂いただけですよ :-)

2010-07-05 08:28:20
@70702

@naagita @stogyo いろいろ教えいただき、ありがとうございました。大変勉強になりました。嬉しいです。

2010-07-05 10:25:53
@mhrtk

とんでも仏教談話の出所はいったいどこにあるんだろう。意外に、大学なのかな。

2010-07-05 12:12:39
@mhrtk

確かに、授業の感想に「そんなこと言ってないよ!」という感想があったりするし。言葉で何かを伝えるのって本当に難しい。

2010-07-05 12:13:39
@mhrtk

自意識の強さは、時として他人の言葉に耳を貸さない姿勢を生み出してしまうものなのね。

2010-07-05 12:15:09
@mhrtk

そりゃあ、説法躊躇もするわな!という話。

2010-07-05 12:19:29
古賀(笛育市) @kokogaga

まあ仏典のバラモンって美味しんぼの政治家や実業家みたいなもんだから。 RT @stogyo 「なるほど!その通りだ娘よ!」...ってならんだろ!

2010-07-05 12:39:27
@stogyo

父「ふざけんな娘ぇッ!あいつらアートマンがないとか抜かすボケ共だぞ!あんな奴らのどこが偉いってんだ!」 ...なんて非予定調和的な出来事が実際にはあったのかもしれません :-) RT @kokogaga: まあ仏典のバラモンって美味しんぼの政治家や実業家みたいなもんだから。

2010-07-05 13:15:54
@stogyo

インド論理学におけるdRSTAntaの役割が分かった.多分私の理解は正しいが,これは盲点をつく見解なので(言い換えれば「たかが」盲点をついた見解でしかないので),既に海外の学者がどこかで指摘していてもおかしくない.国内では知る限りこの見解は出ていないはず(近いものはあるが).

2010-07-05 13:27:59
@stogyo

でも文献学的な確たる証拠が出せるかは微妙.例えよいアイデアであっても,文献学的実証が不可能であるならばそんな見解には価値がない世界だ.だから誰しも言いたいことはたくさんあるが,慎重になり口を噤むのだ.(...で,飲み会の席で言いたいことを言い合う)

2010-07-05 13:34:28
@mhrtk

思想史って壮大な伝言ゲーム。

2010-07-05 14:08:22
@mhrtk

だから、できるだけ最初の方の話に耳を傾けないといけない。

2010-07-05 14:09:32
@mhrtk

@stogyo 同意感謝です!(^_^)

2010-07-05 14:20:50
@stogyo

「アーラヤ識」とかも伝言ゲームの成れの果てですよね.

2010-07-05 14:28:27
@mhrtk

結局、人間は、何かしらの根源的な存在を設定しないと耐えられないんですよね。RT @stogyo: 「アーラヤ識」とかも伝言ゲームの成れの果てですよね.

2010-07-05 14:38:29
@mhrtk

中村元氏の言うように、初期仏教では無我ではなく非我。根源的な何かしらの存在は認められていたように思う。『般若経』はサディスティック。サダープラルディタ菩薩の求道物語を読んでいると、そう思わずにはいられない。実は大乗仏教は厳しい。

2010-07-05 14:42:14
@mhrtk

論書には、理証と教証が示されるが、教証を読んでいると、著者の趣向が反映されていて面白いと思う。

2010-07-05 14:46:39
@mhrtk

いつか、時間ができたら教証だけを取り出して、論師の趣向を調べてみたい。

2010-07-05 14:47:39
@mhrtk

気づいたら三つ前の投稿で、2000ツイート達成。

2010-07-05 14:49:31