災害リスク削減のジェンダー主流化(池田恵子さん)

 2012年7月13日、福島大学総合科目「ジェンダーを考える」、池田恵子さん(静岡大学教育学部)のゲスト講義実況のまとめです。  池田さんは、バングラデシュ農村の開発問題に取り組まれる中で、災害とジェンダーの問題に着目し、日本ではかなり早い時期からこのテーマに取り組まれてきました(1)。2011年3月11日の震災後には、6月11日に日本学術会議主催で行われたシンポジウム「災害・復興と男女共同参画」でも報告されました(2)。 (1)池田恵子、「ジェンダーと災害~バングラデシュのサイクロン対策」、関啓子・木本喜美子編、『ジェンダーから世界を読む』、明石書店、1996年、に所収。 (2)「災害と男女共同参画をめぐる国際的潮流」(PDF)http://bit.ly/M6iyJa 続きを読む
6
高橋 準 @myriel_june

池田「災害時のニーズは個別のものである。誰に対しても平均的な支援で平等に、ではなくて、個人を大切にし、成果における平等を目指す、という方針。」

2012-07-13 11:23:18
高橋 準 @myriel_june

池田「ジェンダー多様性チェックリスト」実況は省略します。

2012-07-13 11:23:50
高橋 準 @myriel_june

(セクシュアル・マイノリティについてのガイドラインというのも、こういうのを手作りしようというものだったと思うよ。)

2012-07-13 11:24:22
高橋 準 @myriel_june

池田「こういうものが国際的には存在するのに、なぜ日本で適用されていないのか、が問題。」

2012-07-13 11:25:26
高橋 準 @myriel_june

池田「バングラデシュの事例。サイクロンなどでの大洪水、小さな洪水は毎年ある。人口密度が高いが、貧困率は高い。近年縫製業が発展。ユニクロやイトーヨーカドーなどがここで生産している。」

2012-07-13 11:27:01
高橋 準 @myriel_june

池田「旧来的な洪水対策は、堤防でハザードに対応しようというもの。80~90年代、洪水の制御に対する批判。肥沃な土が洪水でもたらされるのを妨げてしまうとか、堤防によって被害が拡大するとか。そこで、洪水制御から洪水との共生へ。」

2012-07-13 11:29:00
高橋 準 @myriel_june

池田「災害リスクの開発政策への主流化。すべての開発において、災害リスクがどのように変化するかとか、リスクを下げられるかなどをアセスする。その結果、洪水制御の予算は15%から4%未満に激減。そのぶんほかの領域(教育、農村開発、保健・衛生)に回せる」

2012-07-13 11:32:00
高橋 準 @myriel_june

池田「アマルティア・センのケイパビリティの概念。保健衛生や教育はケイパビリティを拡大する。バングラはハザード対応にお金をかけるのをやめて、国家予算、ODAの両面で人にお金をかけるようになった。男女格差も縮小。その結果、脆弱性を縮減。」

2012-07-13 11:34:14
高橋 準 @myriel_june

池田「地域レベルでは、地域防災組織が整備され、そこに女性が参加。集落から男女一人ずつ防災委員が出る。産婆さん(衛生面の知識を持っている)や女性組織のリーダーなど。女性の責任者が避難所に常駐する、等。村レベルで脆弱性の解明と改善の計画作成。そこに女性や障がい者を入れる」

2012-07-13 11:38:17
高橋 準 @myriel_june

池田「女性や貧困層が発言しにくい場合もある。そういうときは、女性だけ、貧農層だけで集まって意見を出すというような工夫。別々に議論することで、多様な意見を取り入れることができる。」

2012-07-13 11:40:24
高橋 準 @myriel_june

池田「ある集落では、結婚の際の女性の持参金をなくす、ということをやった。借金をして娘を嫁がせたところ、夫が死んで娘が戻ってきた。そこへサイクロン。持参金のために貧困が拡大した。これが集落の話題に。持参金が脆弱性を拡大したのではという認識が生まれた」

2012-07-13 11:42:53
高橋 準 @myriel_june

池田「女性ボランティアの育成。女性でなければ対応できないことに従事する人材を育てるということ」すいません、ちょっとついていけてないので、以下略。

2012-07-13 11:43:51
高橋 準 @myriel_june

池田「まとめ。災害脆弱性は社会的に作られている。それを再生産するような復興のやりかたはおかしい。不平等は積極的に是正しないといけない。ここにはいろんな専門の学生さんがいると思う。防災のボランティアに従事している人も。でも、両者は別物ではない。」

2012-07-13 11:45:01
高橋 準 @myriel_june

池田「災害脆弱性はまさにあらゆる分野に関わるから。そのことをお話ししてきた。これからそういう気持ちで、災害復興の問題を考えてほしい」

2012-07-13 11:45:46
高橋 準 @myriel_june

池田さんのお話はここまでです。若干質疑。Q「バングラの平均寿命、1991年は男性のほうが長い。その原因は」池田「一つは妊産婦死亡率の高さ。現在はかなり改善。衛生環境や栄養状態が悪かった。出産回数も多かった。貧しい世帯では病気をした時の対応も男女で違う。」

2012-07-13 11:48:57
高橋 準 @myriel_june

千葉「日本でもジェンダー視点を入れてといわれるが、地域社会には抵抗勢力も。バングラではそこはどう乗り越えたのか。」池田「抵抗勢力も研修の対象として取り込んでいる。たとえば宗教的権威に対して、地域の人々の命を守るのが役目というふうに。また、産婆さんを活用して人々を啓蒙するなど」

2012-07-13 11:52:01
高橋 準 @myriel_june

池田「ドナー(援助側)が明確に方針を打ち出したこともあるし、国内の女性団体、地域の女性グループが強く主張したということもある」

2012-07-13 11:53:39
高橋 準 @myriel_june

ということで、時間でございます。

2012-07-13 11:54:04