梅棹忠夫さんご逝去【みなさんの発言のまとめ】

こちらにも @nofrills さんのまとめがあります。 ぜひどうぞ。http://togetter.com/li/33792
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
MOtokoYRA @moy1214ra

梅棹忠夫先生ご逝去のニュースを、いま初めて知った。私の憧れ、国立民族学博物館の、初代館長。著作にも接してきた。ショックだが、お年を見て自分を納得させた。心から、ご冥福をお祈りいたします。

2010-07-06 22:12:18
まこりーな (σω-)ノ🎏 🐢✨⛩️✨🍃 @makoto_ms

きょうのションボリーナ。梅棹忠夫氏逝去(私にとってはいつまでもみんぱく館長…。゚(゚´Д`゚)゚。)鯉についてはもう語らじ。良い場面も有るので録画即消しにも出来ないジレンマw

2010-07-06 22:12:54
Keiichi Suzuki @kei_1

知的生産の技術を最初に説いた方 。尊敬しています。ご冥福をお祈りします。 RT @googlenewsjp 梅棹忠夫さん死去・談話 http://bit.ly/ctb4ir #googlenewsjp

2010-07-06 22:16:16
bowtiegoose @bowtiegoose

お悔やみ申し上げます。「知的生産の技術」は情報カードを使い始めたきっかけでした RT @Bookzz: #PoIC #notejp 【毎日jp】訃報:梅棹忠夫さん90歳=文化人類学「文明の生態史観」 http://bit.ly/9KuH1N

2010-07-06 23:19:30
@hawk3xpress

o Pick up "知的生産の技術 (Technique of intellectual productivity)" from bookshelf and am reading. His spirit is in this book. #indexcards #PoIC

2010-07-06 23:30:37
@marony0607

RT @seijik: えっ亡くなったんですか。ご冥福をお祈りします。RT @FPtakahashi: 「知的生産の技術」や「文明の生態史観」の著作で大変に影響を受けました。ご冥福をお祈りします。 RT @googletrends_jp: 2位 ↑7Up 梅棹忠夫: ニュース:民族学者の梅棹忠夫さん死去

2010-07-06 23:46:16
まるやま ゆーじ @UJ_M

@Bookzz 昨年はKJ法の川喜田先生、そして。。。。お悔やみ申し上げます。 #PoIc

2010-07-06 23:46:41
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme @TweetMemeTokyo

合掌。 RT @qualquelle: 梅棹忠夫が亡くなった。『文明の生態史観』にせよ『知的生産の技術』にせよ、巨大で曖昧なものを、その動態において、かつ即物的に捉える大風呂敷だった。そこには、小松左京『日本沈没』にも通じ合う直截さや暗さがあった。

2010-07-07 00:29:43
苫野一徳 @ittokutomano

知の巨人の死去。中学の時『知的生産の技術』を読んだ。当時はほんとうは音楽家になりたくて、全く関係ないと思っていた。まさかその後異様なくらい役に立つなんて。RT @nikkei_RSS: 梅棹氏死去、民族博物館で職員ら黙とう http://dlvr.it/2LsgK

2010-07-07 00:41:17
アヤフィリップ | Ayaphilippe @ayaphilippe

文化論に興味を持つきっかけになった方でした。お悔やみ申し上げます。 RT @Bookzz: #PoIC #notejp 【毎日jp】訃報:梅棹忠夫さん90歳=文化人類学「文明の生態史観」 http://bit.ly/9KuH1N

2010-07-07 00:50:24
tcp @tecepe

『知的生産の技術』の著者様亡くなられたのか。知的生産はあなたがいなくなってもいつまでも続く。だからどうか安らかに。

2010-07-07 00:51:22
rankine_cycle @tunewa

@tomokihirano 40年くらい前に出版された『知的生産の技術』で、梅棹さんは学校教育に「情報」に関する教科を置く必要性を主張されていたと思います。高校に教科「情報」が新設されたのはつい7年前のこと。ずいぶん時間がかかりました。

2010-07-07 00:51:23
Nishimura, Masatoshi @mnishimu

中学生のときですか。恥ずかしながら僕はたしか昨年終りから今年はじめにかけて、やはり「知的生産の技術」を読んで感銘を受けました。40年前の本だけど十分今に通じるものがある。続いて「文明の生態史観」を読んだがこれも独創的で面白かった。RT @uyeda_t: 追悼梅棹先生。

2010-07-07 00:58:35
めえめえ @maymay39

RT @coachmurakami: 夕刊及びtwitterで梅棹忠夫さんの死去を知りました。「知的生産の技術」はもちろん、「モゴール族探検記」も読んでいて、ことばの奥深さについて教えてもらいました。私が言語学に興味をもつ影響を与えた方でもあるので残念です。ご冥福をお祈りします。

2010-07-07 01:04:17
Ron / オガタサトシ @ron_gt

梅棹忠夫氏死去のニュース。「知的生産の技術」は何度も読んだか覚えていません。今手元に無いんですがまた読み返したい。ご冥福をお祈りいたします。

2010-07-07 01:06:13
N.Amano @kotalovekota

梅棹忠夫さんが亡くなったのですね。http://bit.ly/9S2eIb「文明の生態史観」,「知的生産の技術」,読みました。懐かしい。

2010-07-07 01:10:45
前川由希子 @nyukite

RT @qualquelle: 梅棹忠夫が亡くなった。『文明の生態史観』にせよ『知的生産の技術』にせよ、巨大で曖昧なものを、その動態において、かつ即物的に捉える大風呂敷だった。そこには、小松左京『日本沈没』にも通じ合う直截さや暗さがあった。

2010-07-07 01:13:00
糞掃衣@弘德優寛 @coolbagyoucan

梅棹先生が亡くなられたんですね。学生時代に何度となく読んだ知的生産の技術が懐かしいなう

2010-07-07 01:38:19
Kazu@アート思考の技術 @stargazek

「知的生産の技術」の インサイトは凄かった。RT @hashimoto_tokyo: 梅棹忠夫さんが死去。「文明の生態史観」で知られ、初代国立民族学博物館長を務めた。ご冥福をお祈りします。→ http://bit.ly/avKkBM

2010-07-07 01:46:12
KoichiroTanaka 田中公一朗 @Kireal

梅棹さん、亡くなったんですよね。『知的生産の技術』は、タイトルに引かれて、高2のときに読んだと思う。その後、カード方式は、語彙養成のために使いました。『文明の生態史観』は、大学のときに読まされたw あれ、これってシステム論+気候決定論だな、と。

2010-07-07 02:03:14
Hiraponpon @hirapon123

梅棹忠夫氏訃報。合掌。「知的生産の技術」には本当にお世話になった。今も節々で再読しているが学びきれてない事を痛感する。近々再読しよう。京大カードは手に入らなくても考え方は勉強になる。 http://ow.ly/27F1X

2010-07-07 02:06:27
ネットトレンド保管庫 @nettrend

7. 梅棹忠夫: 現代は、高度情報社会や、知識社会と言われている。このような時代においては、知的生産の技術を習得することが欠かせないと言える。では、これらの方法はどうやって習得すべきか? この本は、著者の梅棹さんが自らの実体験を... http://bit.ly/bqMbFV

2010-07-07 02:13:33
Shiba-Fu @wshiba

ごく最近『知的生産の技術』を読んだだけにショック。ローマ字タイプに対する情熱は、現在の視点からだとずれているようにも見えるけど、無駄を恐れず、可能性のある方向に突き進むのは本当に正しい知性の有り方だと感じた。 合掌 RT @ebis1971: 梅棹忠夫亡くなったんか……。

2010-07-07 02:41:24
中西大輔 @diceque

これは!RT @TONKATUOOJI 「日本人が、だんだん中国人のようになっているのが心配です」 十年ほど前、梅棹忠夫さんにインタビューさせていただいた時、最後におっしゃった事。

2010-07-07 02:51:30
maybe K @caolico

梅棹先生亡くなったのか…。去年から今年にかけて学界を牽引していたような所謂大先生の訃報が続くなぁ。それでも皆様大往生という最期であるようなので、そうかー…としみじみ寂しい思いがただよせるくらいの感慨。

2010-07-07 02:51:44
前へ 1 2 ・・ 5 次へ