食品に普通に含まれるヒ素について

食品に普通に含まれるヒ素についてまとめました。
49
リンク t.co Amazon.co.jp: 「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える: 畝山智香子: 本 オンライン通販のAmazon公式サイトなら、「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考えるを 本ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
Mikage Sawatari @mikage

読み終わった.最後の方に安全な(?)食生活のためのアドバイスが多数書かれていて,放射能は別にしても参考になる.コメやヒジキのヒ素問題も知らなかった…>畝山智香子 の '「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える' http://t.co/HX5iLQdm

2012-01-08 13:07:27
ショコラ @sandykeih

発がん物質の研究者畝山智香子さんによれば、あらゆる食べ物はリスクだらけだそうだ。コメにはヒ素が含まれていて、日本人には大きな発がんリスクになる。食べ物は本来、人間のために神様が用意してくれたわけじゃなく、たまたまそこに生えていて、食べても「ただちに影響がない」というだけのもの。

2012-01-09 16:53:38
Haruhiko Okumura @h_okumura

畝山智香子『「安全な食べもの」ってなんだろう?』p.76:毎日ヒジキ(無機ヒ素を含む)を1g食べる発がんリスクは27mSvの被曝と同じ。3食ご飯だと+20mSv。さらに水をミネラルウォーターにすると…

2012-06-17 20:57:43
石部統久 @mototchen

国立医薬品食品衛生研究所の安全情報部第三室長 畝山智香子 食品安全情報blog ヒ素検索 http://t.co/qgmK6nix

2012-07-14 06:58:17
seichi65 @seichi65

【「安全な食べもの」ってなんだろう?放射線と食品のリスクを考える】本を読んでおもつたこと編 http://t.co/V3W1zzNV <お米にヒ素が含まれていたとはね。精米はある意味正しい?あとヒジキはあぶなかったのかあ。

2012-01-15 02:42:30
リンク blogos.com 【「安全な食べもの」ってなんだろう?放射線と食品のリスクを考える】本を読んでおもつたこと編(doramao) - BLOGOS(ブロゴス) 本文を引用しながら、どらねこの素直な感想を書いていきます。ちょっと逸脱があるかもしれませんのでその点

国産米について

ちんぽよしよしリベラル @Ponkom

国産米は、アジア各国の米に比べるとヒ素やカドミウム含有量が高く、これらの物質による発がんリスクの差(国産米とタイ米での)は、100Bq/Kgの米の放射線リスクよりもずっと高い。 #放射線のものさし

2012-03-09 11:00:57
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

そのコメを食べ続けている日本人は、長寿だったりするわけだが / コメのヒ素含有量は穀物類で最大であり危険だと報告されている - Yahoo!ブログ http://t.co/v4LyNdAm

2012-05-10 10:33:46
リンク t.co コメのヒ素含有量は穀物類で最大であり危険だと報告されている - ドイツ語好きの化学者のメモ - Yahoo!ブログ 海外ポスドク2年、国内ポスドク2年、民間派遣社員5年を経て、転職コンサルタントの推薦で化学メーカーに正社員として転職。しかしパワーハラスメントとミスマッチで、二重雇用を隠していた上司(転職コンサルタント会社取締役)の処分を交換条件に、試用期間終了... (ドイツ語 環境 翻訳)
長田昌之 @MasayukiOsada

一日ご飯3杯食べたらEPA基準越えるヒ素を摂取するとか(記憶違いならごめん)。ヒジキや米とかにはヒ素が含まれてるんすよね。それでも日本は長寿国。放射性物質怖いんも分かるけど、毎日のようにラーメン食ってる方が怖いわ。って事で私も塩分過多が心配ですが、意外に健康体な私です。 >RT

2012-07-05 12:05:22
赤木智弘 @T_akagi

イオンがセシウムを過剰に排除するならば、米やひじきは多くのヒ素を含むので扱わないほうがいいし、酒類もアルコールを含むので取り扱わないほうがいい。砂糖や醤油や塩も取り扱えない。検出限界ぎりぎりのセシウムなんかより、明らかに体に悪影響を及ぼす食品は、たくさんある。

2011-11-24 17:39:37
タクラミックス @takuramix

@sandykeih 日本の土壌はカドミウムが多く、国際基準では輸出出来ないレベルのものも食べているのですよね。そして、毎年大量のコメがカドミウム米として廃棄されてもいる。 @chicken_kai

2012-07-11 11:49:00
ショコラ @sandykeih

@takuramix @chicken_kai 私、恥ずかしながらカドミウム、人工の化学物質かなにかだと思っていました…(^_^;)ヒ素の少ないコメを作ろうとするとカドミウムが増えてしまうとか、食べるものがなくなると困るから外国とはかなり基準が異なっている話等、読んで驚きでした。

2012-07-13 15:21:49
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

ヒ素もカドミウムも地層中ではありふれた鉱物で、川の水や地下水にはごく微量ですが大抵含まれています。鉱山や火山帯の下流では高濃度になることがあり、こうなると危険ですが、通常の低量汚染をゼロにはできないので食糧危機を招かないレベルで下げる努力が続けられています。 @sandykeih

2012-07-13 15:32:27
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

たとえばバングラデシュでは地下水に自然(ヒマラヤ山脈)由来の高濃度のヒ素が含まれており、井戸経由での健康被害が深刻ですね。 http://t.co/goQnEDHh 電気を使わずにヒ素を一定程度まで除去する簡易ろ過器の研究開発に私の同級生が携わっています @sandykeih

2012-07-13 15:37:34
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

何にせよ、基準値というものは「それがなくなると困る」ような食物の場合、厳しくすると必ず別のリスクを生み出してしまうので、「できるだけ厳しくしかし副次的リスクをできるだけ少なくするように」決められるというのが原則ですね。 @sandykeih

2012-07-13 15:47:24
農研機構 農業環境研究部門 @niaes

研究プロジェクト:農産物におけるヒ素およびカドミウムのリスク低減技術の開発 http://bit.ly/aAPNf3 。(農環研ほか平成20年度開始) 。稲など農作物中のヒ素濃度を低減する研究を始めている。カドミウムについては畑作物の吸収抑制、土壌浄化技術を開発する。

2010-02-04 10:47:08

ヒジキについて

まる @maruru_h

厚生労働省のヒジキに関するQ&A。読まれたし。 http://bit.ly/aPMKaa

2010-11-15 11:44:56
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

データをありがとうございました RT @Ponkom: 数字的な事を書いておきますと、体重60キロの人の場合、毎日1.17kgのヒジキ(≒ヒ素90mg)を毎日食べると、100%発がんする計算になります。つまり、毎日1.17g食べ続けると1/1000の確率で生涯でいつかガンになる。

2012-03-26 11:19:54