soorceさんのじょしらく第一話を見た感想とか。

落語好きのsooceさんから見たじょしらく。
0
soorce @soorce

「じょしらく」1話見たので感想とツッコミをつぶやく。

2012-07-16 08:09:54
soorce @soorce

OP前、最初のシーンだけでこの寄席は新宿末広亭がモデルとわかる。って名前もそのまま出してるんだ。

2012-07-16 08:10:26
soorce @soorce

OP 羽織を着てるのが魔梨威、丸京のみ→この二人だけ二つ目(or真打)で、あと3人は前座とわかる。

2012-07-16 08:10:55
soorce @soorce

OP 5人並んで、蕎麦を食べる動作を分担。いただきます、箸を割る、手繰る、汁をすする、ごちそうさま。

2012-07-16 08:11:26
soorce @soorce

これにかぎらず、落語から持ってきた動作を色々使ってる。

2012-07-16 08:11:56
soorce @soorce

OP 東京各所>かつて寄席があった場所か大師匠が住んでた場所?ちょいわからん。谷中や月島。最後の桜が咲いてるのは芝増上寺。あのあたりは寄席ないけどなー。

2012-07-16 08:12:28
soorce @soorce

楽屋に詰めてる前座はともかく、二つ目とかは出番直前直後は着物着ていないだろうな。

2012-07-16 08:12:57
soorce @soorce

タイトルは「こんにゃく問答」から?

2012-07-16 08:13:26
九条水音 @mizune

@soorce 監修に林家しん平が入ってるみたいなんですけど、ちゃんと仕事はしてるんですね

2012-07-16 08:14:01
soorce @soorce

食べてる、など、扇子を箸に見立てるのは落語の動作だが、振るようなのは幇間の動作だよなー。

2012-07-16 08:13:56
soorce @soorce

めくりとめくり台は寄席や会によって使ったり使わなかったり(OP前で分かるように末広亭には無い)。文字が寄席文字(橘流)じゃなくて芝居字(勘亭流)なのは作画ミス?

2012-07-16 08:14:26
soorce @soorce

タイトルは「文違い」から?

2012-07-16 08:14:56
soorce @soorce

外観でしっかり末広亭。これも文字が勘亭流。このあたり、監修しっかりしろと言いたい。

2012-07-16 08:15:27
soorce @soorce

落語家さんは着物を持ち歩く為、結構大きな荷物になることが多いと思います。

2012-07-16 08:15:56
soorce @soorce

「本日入れ替えなし」は昼夜通しで見られるってこと。昼席との入れ替えになる定席もある。

2012-07-16 08:16:28
soorce @soorce

「高座」に対しては「下座」かなあ。お囃子さんをそう呼ぶ場合がある。落語家さんの年始の挨拶は、オリジナルデザインのまんだら配る。

2012-07-16 08:17:06
soorce @soorce

落語定席は、東京では四つだが、大阪の繁盛亭があるので正確には五つ。

2012-07-16 08:17:26
soorce @soorce

タイトルは「あくび指南」から?

2012-07-16 08:17:57
soorce @soorce

前座さんの楽屋仕事としてお茶を淹れるってのがあるが、日本茶だよね。コーヒー・紅茶もあるのかな。

2012-07-16 08:18:26
soorce @soorce

落語の演題としては猫も犬もあるが、どちらかといえば犬が多いかも知れない。

2012-07-16 08:18:58
soorce @soorce

三味線を落語家が弾くのは、特殊な漫談(三亀松など)としてはあるが。出囃子はお囃子さんが弾き、太鼓は前座が叩く。

2012-07-16 08:19:26
soorce @soorce

ED 歌詞は「寿限無」か。座布団積み上げる大喜利は「笑点」だけど、他では見ないなあ。

2012-07-16 08:19:57
soorce @soorce

ED 動作は、上下の会話、酒飲む、はねるなど落語の動きとそうでないの混在。鏡獅子は歌舞伎だよな。

2012-07-16 08:20:26
soorce @soorce

次回予告、「水屋の富」「三枚起証」は分かるが、「風邪娘」は「火事息子」だろうか。あと、音声で「三方一両損」or「三塔一両損」って言ってるが、文字のミス?

2012-07-16 08:20:58