【最終処分場が先か】 廃炉の即時実現と核廃棄物処理は不可分です 【犯人捜しが先か】

要点をまとめておきます。 ・原発は危険だから即時廃炉すべき(@NO0614) ・即時廃炉のためには最終処分場の建設が急務であり、それなくして廃炉は実現できない。そしてそれは反原発運動が高まるほどに困難さを増す(@azukiglg/@azukigIg続きを読む
152
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

時系列がおかしい。原発を誘致し、それが稼働することで経済が活性化されるわけで、なぜ事故を起こしてもいない原発まで止めて、経済被害を全国に拡散させる必要があるんですか? RT @NO0614: 原発が止まっており、再稼働のめども立っていないのに、地方の活性化に役立っているとおっし

2012-07-17 17:56:33
NO @nonatomicus

「一刻も早く「事故を起こしていない地域の経済を回復させる必要があるなら」、一刻も早く廃炉に着手すべきだ。儲かりますよ。@azukiglg

2012-07-17 17:57:09
NO @nonatomicus

原発は時限爆弾だ。それ以外の原発も、必ず事故を起こす。@azukiglg

2012-07-17 17:57:42
ところでさん @tokorode565

廃炉を公共事業として行うのかー。税金どれだけ高くなるんですかね? RT @NO0614: 今すぐ、すべての原発の廃炉事業を始めるならば、大きな公共事業になり、地方の経済も活性化しますよ。@azukiglg

2012-07-17 17:57:47
加藤AZUKI @azukiglg

それで、不足電力はどうやって賄うんです?それと、公共事業にもならないと思うけどなあ。 RT @NO0614: 今すぐ、すべての原発の廃炉事業を始めるならば、大きな公共事業になり、地方の経済も活性化しますよ。@azukiglg

2012-07-17 17:58:18
NO @nonatomicus

原発を稼働し続けることが、最も不経済。@tokorode565 @azukiglg

2012-07-17 17:58:30
NO @nonatomicus

廃炉は当然公共事業だ。それ以外にあり得ない。@tokorode565 @azukiglg

2012-07-17 17:58:53
加藤AZUKI @azukiglg

「廃炉が儲かる」というのは、経済効果はどのくらいを考えていますか?期間と規模について RT @NO0614: 「一刻も早く「事故を起こしていない地域の経済を回復させる必要があるなら」、一刻も早く廃炉に着手すべきだ。儲かりますよ。@azukiglg

2012-07-17 17:59:02
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、再稼働したほうが期間的規模的に儲かるけど(^^;) RT @NO0614: 「一刻も早く「事故を起こしていない地域の経済を回復させる必要があるなら」、一刻も早く廃炉に着手すべきだ。儲かりますよ。@azukiglg

2012-07-17 17:59:19
NO @nonatomicus

だから、電気は不足していない。@azukiglg

2012-07-17 17:59:19
加藤AZUKI @azukiglg

事故の頻度では火発のほうが頻繁ですが(^^;) RT @NO0614: 原発は時限爆弾だ。それ以外の原発も、必ず事故を起こす。@azukiglg

2012-07-17 17:59:42
守山弥勒 @morryyama

@NO0614 効率悪いよねwけどさあ、なんで今すぐ止めろとかクソ暑いのに頑張ってんのかイミフなのね。これまで原発使ってやってきて、ミンスの怠慢で事故起きて、急に原発攻撃し出すんだもんw責めるべきは菅&ミンスじゃないか?

2012-07-17 17:59:42
NO @nonatomicus

火力で賄えます。そういう決まりで、原発は作られている。かつ、現在、実際に賄えている。@sanada4rou @azukiglg

2012-07-17 18:00:01
加藤AZUKI @azukiglg

廃炉については、「16年で積み立てはもうできてる」説と、「税金で賄え」説と、「電力会社が自腹を切れ」説があるようです RT @tokorode565: 廃炉を公共事業として行うのかー。税金どれだけ高くなるんですかね? RT @NO0614: 今すぐ、すべての原発の廃炉事業を始める

2012-07-17 18:00:29
NO @nonatomicus

10年以内にもう一度、福島級の事故が起こる可能性がありますが、それでも、儲かると言えますか?@azukiglg

2012-07-17 18:00:39
加藤AZUKI @azukiglg

原発は今止まってますけど、この一年間、原発が止まったことで経済効果が上がったりしましたかね? RT @NO0614: 原発を稼働し続けることが、最も不経済。@tokorode565 @azukiglg

2012-07-17 18:01:00
加藤AZUKI @azukiglg

ってことは、そのコストは税金につけ回しになるんだけど、幾らまでなら税金の支払い額が上がってもかまわない?所得税、或いは消費税? RT @NO0614: 廃炉は当然公共事業だ。それ以外にあり得ない。@tokorode565 @azukiglg

2012-07-17 18:01:26
NO @nonatomicus

福島事故が起きてもまだ分からないのですね?現在、福島で生じている経済的損失は天井知らずです。まだまだこれからふくらみますよ。@azukiglg

2012-07-17 18:01:34
加藤AZUKI @azukiglg

足りていたら節電しなくていいはずなんですが、なんで地下鉄駅や公共施設は蛍光灯外してるんだろう RT @NO0614: だから、電気は不足していない。@azukiglg

2012-07-17 18:01:56
NO @nonatomicus

そろそろ議論にお疲れですか?議論に弱いお頭ですかね?@morryyama

2012-07-17 18:02:13
加藤AZUKI @azukiglg

火力で賄うのは「一時的なバックアップ」であって、恒久的に全ての火力を投入し続けることは前提になってませんが RT @NO0614: 火力で賄えます。そういう決まりで、原発は作られている。かつ、現在、実際に賄えている。@sanada4rou @azukiglg

2012-07-17 18:02:23
加藤AZUKI @azukiglg

それは「津波がもう一度起き、再び電源が喪失する」という意味ですか?震度7くらいの地震がもう一度起きるという意味ですか? RT @NO0614: 10年以内にもう一度、福島級の事故が起こる可能性がありますが、それでも、儲かると言えますか?@azukiglg

2012-07-17 18:03:04
NO @nonatomicus

廃炉しないと、使用済みの核燃料が何かのきっかけで爆発するよ。福1の4号機を見てみれば、分かる。@azukiglg @tokorode565

2012-07-17 18:03:11
守山弥勒 @morryyama

@NO0614 若いひとはさ、もっと多角的に物事を捉えた方が良いよ。理想が美しけりゃ今誰がどーなろうなんて知ったこっちゃないって人の片棒担ぐべきじゃないって。

2012-07-17 18:03:53
加藤AZUKI @azukiglg

ですが、福島以外の地域では事故起きてないですよ?そして女川は事故に至りませんでした。 RT @NO0614: 福島事故が起きてもまだ分からないのですね?現在、福島で生じている経済的損失は天井知らずです。まだまだこれからふくらみますよ。@azukiglg

2012-07-17 18:03:54
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ