2012年6月のお気に入り

お気に入りの整理です
0
黒影 💉×5 @blackshadow0

[369健康]エッセンシャルオイル(精油)は猫に毒。ヒトは生物種としてかなり毒に強いほうだからな。他の動物が食ったら死ぬようなものも普通に食ってたりする。 / “(長文)知人の飼い猫がアロマオイルを舐めたことの中毒により、あらゆる機能…” http://t.co/wGCXnRGQ

2012-06-30 19:52:08
菊池誠(多言) @kikumaco_x

内部被曝を注意すべきPuだって、事故前から誰の体内にも結構な数あった。いいことではないけど。そこに更に1個加わっても、リスクとしては意味がない。そういう話をしてもしかたないのだということくらいは理解しないと、「無意味なことに時間を費やして、意味のある対策がとれない」になる

2012-06-30 12:46:48
ダニエル・カール @DanielKahl

3/11以来、「チェルノブイリより福島原発の事故の方が遥かに危ない」と言ってる人がいる。ウィキでデータを比較するページがある。英語バージョン:http://t.co/xwFIL83t 日本語バージョン中身はちょっと違うがこちら:http://t.co/BerFaPqR

2012-06-30 12:17:06
@molichane

反原発派がツイートでよく出す著名人。上杉隆、山本太郎、肥田舜太郎、庭山由紀、武田邦彦、千葉麗子、岩上安身、小出裕章、大江健三郎、西尾幹二など。 これら全員の共通点は「過去に致命的なウソを何度も言ってる」事だ。信じろと言うのが土台無理な話なんだ。

2012-06-28 22:06:29
Yoshitaka Itow @profjpyitow

@tsuchim @hayano WBC問題の原因が質問の発端で、それはメーカーかユーザーの問題か、なぜ未解決か、という追加質問に、 (国内の?)技術が低いから、という返答があり、それはつまり僕ら(大学)の教育に問題あったという事ですね、という返しだったかと(うろ覚え)。

2012-06-28 21:34:35
ねーの @neno008

線量について。水面に近くなるほど上がって行き、水面下になると下がっているというのは何を意味しているんだろう。線源が水面に浮かんでるとしか思えん。そんなことあるのかエロい人の解説きぼん。あと底の方では100万Sv/hとかないわ、壊れた。 http://t.co/Fga00JVb

2012-06-28 21:13:17
ねーの @neno008

次に水温について。外気温より明らかに温かいことは「熱源がおそらく水中にある」ことを表している。つまり核燃料が格納容器下のコンクリートに一定量あることほぼ確定。水面に近いほど温かいのも理にかなっている。 http://t.co/Fga00JVb

2012-06-28 21:10:23
ねーの @neno008

まず水位については、4mほどらしいですが、かなり高確率でこの高さの位置に穴があいているだろうってことね。高圧で穴があいちゃうとしたらやはり格納容器の配線用開口部かなあ。 http://t.co/Fga00JVb

2012-06-28 21:07:24
ねーの @neno008

さて、東電資料マニアのわしが、10Sv/h超で話題の1号機建屋内調査結果について、なんぼか感想を。まず10Sv/hなんて、原子炉建屋内でなんて想定内中の想定内。 >福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋トーラス室内調査結果について  http://t.co/Fga00JVb

2012-06-28 21:03:14
Yoshitaka Itow @profjpyitow

そうだとしても、物理の判る技術者の重要性を世に解き、WBC作るような会社の然るべき地位に送り込む努力をする立場に大学の物理教員はあったのでは、と少々自省… @daemon1995: @parasite2006 物理の判る技術者の地位が低く、待遇と権限が低い…

2012-06-28 19:43:44
Yoshitaka Itow @profjpyitow

あの場では笑ったけど、じわり重い指摘でした。日本にはモノを造る技術はあっても物理がないのではないか、と。その状況を作ってきたのは誰か、と。RT @hayano: あの質問にはハッとさせられました @profjpyitow: WBC問題…ぼくら大学の物理教員の教育の問題では

2012-06-28 19:30:25
菊池雅志 @MasashiKikuchi

本来、責任を取るべきなのは、実現不能なマニフェストを掲げた民主党の旧執行部、それを礼賛したマスコミや有識者、そして政権を与えた有権者のはず。原発停止の責任も菅とマスコミにある。身勝手な連中が散らかしたゴミを掃除している野田首相に矛先を向けるのは、究極の責任転嫁ではないか…。

2012-06-28 19:16:58
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

このColoplast社製造のパッドは、勤めていた20年うん年前から愛用していたもの。ケロイドも防げる優れものです。RT @InsideCHIKIRIN: さっきのツイートの傷パワーパッドの紹介はこちら。これ、マジで家に常備すべき→ http://t.co/Row2XYAx

2012-06-28 18:53:53
Yoshitaka Itow @profjpyitow

@parasite2006 早野さんの講演を聞くと、国内品の場合、対応しようにも技術(というか物理)の判る人がいない、という状況がみえます。技術立国日本には技術はあってもその礎の科学が無かった事になります。この件も原発事故も共通の深刻な問題に起因してるのではと暗澹たる気分。

2012-06-28 18:53:38
nao @parasite2006

@profjpyitow 全く同感です!ベラルーシのメーカーの対応が一番早かったなんて予想外。でも現状ではファントムの国内常駐できれば(5000万のCANBERRA FastScanを入れるほどの予算と測定対象の規模がない場合)しっかり遮蔽をつけたベラルーシ製椅子型が第1選択

2012-06-28 18:37:11
Yoshitaka Itow @profjpyitow

早野さんのWBC講演会終了。もっと聴衆多くても、と思ったが設定時間帯の問題か。TLでのこの1年間が走馬灯の様に、と感じの内容、しかし図を見ながらトークとして聞くと頭へ入り方が違う。それにしてもWBC各メーカーは1大学教員の好意による奮戦にすがって何をやっているのか。

2012-06-28 18:24:40
K. Shozugawa @sunbaiman

5.ちなみに放射性セシウムはサンプル(土壌など)をいきなり測定器において測定します。わざわざ放射性セシウムだけを土から抜き出して測ることはしません。そこが比較的早く放射能を出せる理由でもあります。

2012-06-28 10:04:58
K. Shozugawa @sunbaiman

4.特に、239Puと240Pu由来のアルファ線はどんなにがんばっても区別がつきません。ええい仕方ない、両方まとめて表しちゃえ、ということで239+240Puと表現されます。

2012-06-28 10:02:49
K. Shozugawa @sunbaiman

3.プルトニウムは主にアルファ線を出します。プルトニウム由来のアルファ線を数えて放射能を決定するのですが、このアルファ線はエネルギーが高いくせに正確にカウントするのが大変なんです。

2012-06-28 10:02:18
K. Shozugawa @sunbaiman

2.なんで両方を合わせて表現するのか。これにはほかの放射性物質にはない特殊な事情があります。まずプルトニウムは、試料からプルトニウムだけを分離しないと放射能を測ることができません。

2012-06-28 10:00:43
K. Shozugawa @sunbaiman

1.元素記号の前にある数字は質量数で、要するに「重さ」をしめします。137Csなら137の重さがあるセシウムですよ、という意味です。239+240Puは239の重さがあるプルトニウムと240の重さがあるプルトニウムをあわせた量を示しています。

2012-06-28 09:59:57
K. Shozugawa @sunbaiman

239+240Puの表記方法がよくわからん、何が言いたいのか、というご質問をいただきました。いくぜ専門用語つかわず5ツイート。

2012-06-28 09:59:05
小田嶋隆 @tako_ashi

ヨーロッパの一部の環境団体には「日本の悪口を言う日本人」に対する需要があって、上杉隆氏とかはそういう意味で珍重されているのかもしれない。でないと、わざわざドイツまで行って、「東電批判をしたことでテレビ局がひとつ潰された」なんていうウソを言うことの説明がつかない。

2012-06-27 18:41:57
順一 @jyunichidesita

1年以上経ってこういう結果https://t.co/BOllTDP5 が出ても、まだ「こんな発表嘘だ!」とか「結果論に過ぎない!」とか言ってる人が多いのも凄い。去年の時点でデータちゃんと見れば予測出来たでしょ。いいなさんなんか去年の4月くらいから言ってた気がする。

2012-06-24 11:40:18
ryugo hayano @hayano

あぁ,これこれ. @kumikokatase: Togetter「子どもたちの甲状腺異常:福島と長崎の差が著しい!というデータの見方 」 http://t.co/3AcaOf9S

2012-06-23 18:50:10
1 ・・ 4 次へ