iPatrioticmomさんの疑問(その6):3月15~21日にかけての短命核種の被曝量をどう評価するか?

iPatrioticmomさんの疑問(その6):3月15~21日にかけての短命核種の被曝量をどう評価するか? iPatrioticmomさんの疑問シリーズ(1) http://togetter.com/li/327358 続きを読む
2

ヨウ素が体内でどう影響するか?

リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom 拝見。ありがとうございます。多分これはヨウ素131ガスの滞空時間を計算しないといけないですね。南西方面に流れた分は、15日の明け方の3時から6時にかけて、同一地域には一時間ぐらいの滞空。北西に流れたのは昼間で、滞空時間が長いです、吸入に含まれる量は

2012-07-20 00:06:20
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom 時間×濃度×吸入率で求められるから、この映像を見る限り、自分は北西方向のほうが吸入量が大きいような気がします。あと、もし、過剰に吸入が行われていた場合、スクリーニングでもヒットしてたと思うんですよ。その辺はいかがですか?

2012-07-20 00:11:52
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom そうですね、県境でガスが止まるわけではないので、茨城北部と栃木もみてくださると嬉しい。。。

2012-07-20 00:50:22
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom データを見てるからじゃない? データで危険な数字があがってくれば危険派に変わると思うよ。

2012-07-20 11:14:35
リーフレイン @leaf_parsley

@junjiasakura @iPatrioticmom  あることはあるんですよ(PDF)http://t.co/ISFmCfnR 実際の実施もこの指針に従って行われています(PDF)http://t.co/WBEGFg5h

2012-07-20 11:32:38
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @junjiasakura @iPatrioticmom  みーさんに教えていただいたサーベイメータの使用方法。。http://t.co/tD2QhvRv

2012-07-20 11:34:32
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom Te132が発表されている数値よりも実は多かったという話がどっかででたのですか???(ごめんね全部読んでなくて、、)

2012-07-20 11:40:26
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  最初の3つのブルームが風向きのせいでベラルーシ側へひろがったせいじゃないかな、、(ヨウ素の放出は一番最初だと思うから)しかも最初の3つのブルームの軌跡が重なってしまった地域がベラルーシの南部に広く広がってる(←避難区域 ここからゴメリへ移動)

2012-07-20 12:39:10
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom あと、食品制限が厳しくなるのは、あくまでソ連崩壊付近からであって、初期のヨウ素131への対応はどちらの国も十分にはできてないんです。(まだソ連) 

2012-07-20 12:40:39
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom (IAEAのチェルノブイリ報告PDF)http://t.co/n27v4imc  P22のブルーム図参照、

2012-07-20 13:12:37
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @junjiasakura  ヨウ素剤を被ばく前にのむのは、甲状腺内部のヨード量を飽和状態にしておくことで、放射性ヨウ素を甲状腺に取り込まないようにする作用があるんです。(甲状腺に集中しないかぎりは、血管と排出系を通過していくだけなので問題少ない)

2012-07-20 13:14:18
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura チェルノブイリの場合、もともと地域的にヨードの摂取率が低いため、慢性的にヨード不足状態にあり、摂取したヨウ素131がストレートに甲状腺に集まってしまったと言われています。

2012-07-20 13:15:19
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura それに比べて、日本人は普段から海藻やひじきといったヨード系の食材の摂取量が多いので、放射性ヨウ素を甲状腺に溜めにくいそうです、(実際甲状腺治療のときに、放射性ヨウ素を治療薬として飲む場合、

2012-07-20 13:16:44
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura 事前に食事制限をしてヨード類をとらない配慮が必要だそうです)

2012-07-20 13:17:09
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura あとテルルについてなんですが、、ヨウ素132に変化してから、2,3時間で崩壊していくんですが、まず肺にはいったテルルがヨウ素に変化してから、甲状腺までたどり着く時間が必要でして、、これが多分

2012-07-20 13:19:33
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura 半減期には間に合いそうもない、というまとめがありますよ。。。

2012-07-20 13:20:35
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @junjiasakura おお 地図ありがとうございます。さすが ちゃんとあるんですね~ ゴメリ州の3つ重なったところが最悪なわけですね。

2012-07-20 13:24:21
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @junjiasakura  はい、ここは初期の避難区域もかねています。(でも5月の終わりまでかかったんですよ、このあたりの避難は) ヨウ素の吸入的には手遅れ。。

2012-07-20 13:27:27
junji asakura @junjiasakura

@leaf_parsley @iPatrioticmom このまとめ、肺に入ったTe132がI132に変化してどう影響するかは考察していないですよね。

2012-07-20 13:34:08
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @junjiasakura  この方詳しいですよね。私、このヨウ素に取り込むまで24時間って前提が違うと思う。URLすぐ出てこないけど、ヨウ素剤説明したサイトではもっと短かったので。けど、長瀧先生の説明だと、日本人はそもそもヨウ素過剰なんですよね 

2012-07-20 13:36:07
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @junjiasakura 素人の素朴な疑問なんだけど、日本人はヨウ素とってるから甲状腺に放射性ヨウ素取り込む量が少ないから大丈夫なのか、もともとヨウ素甲状腺にあるところに大量にI131がきちゃって、甲状腺が大変だ~って無理しちゃうのか、どっちなのよ?

2012-07-20 13:48:46
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @junjiasakura  ヨウ素が甲状腺に溜まるというのは、甲状腺ホルモンの生成にヨウ素が必要だからほしがってるんですよ。必要量があればそれ以上は要らないので、必要以上はたまらないですよ。無条件にくるわけじゃないです

2012-07-20 13:50:22
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iPatrioticmom @junjiasakura  そもそも、ヨウ素剤が効くというのは、必要量までしか溜まらないという証拠で、実際の例では福一の作業員さんの被曝量をみれば、効いてるのがよくわかります(初期に2名の方がヨウ素剤飲みそこなって問題に

2012-07-20 13:51:38
1 ・・ 15 次へ