「虫の模様ってどうやって決まるんだろ?」-チューリング理論の証明-
-
mika_berry
- 16411
- 5
- 28
- 10

@mika_berry 魚の模様?なんの役に立つの??で終了だよ。まあ役所に学会はもっとよく理解してくれてて、近藤先生はスター的研究者だけどね
2012-07-28 03:08:33
@nennpa 何の役に立つのかぁ。人間に関係してないといかんってことかな。カネにならんといかんと。理論の証明をしたことはすごいと思うけどなぁ。
2012-07-28 03:10:13
今、手元にないのですが、たしか、この本の解説に、動物の模様について諸説あったのが、チューリング波で決着のついた顛末が載っていたと思います。 http://t.co/ORcC2SoQ @mika_berry そうかー これ、もっと世間で騒がれてもいいと思う。 @nennpa
2012-07-28 03:12:23
ほうう。RT @mimon24: 今、手元にないのですが、たしか、この本の解説に、動物の模様について諸説あったのが、チューリング波で決着のついた顛末が載っていたと思います。 http://t.co/B3NXFoVw @nennpa
2012-07-28 03:13:37
@mimon24 @mika_berry というわけでこんな仕事も出ていますw RT @meta_a1: @nennpa そういえばいつの間にか見れるようになってた。PDF。 http://t.co/8pe0BNsI
2012-07-28 03:17:09
すまん、学名が分から無すぎる… RT @nennpa: @mimon24 @mika_berry というわけでこんな仕事も出ていますw RT @meta_a1: @nennpa そういえばいつの間にか見れるようになってた。PDF。 http://t.co/bX66QmPf
2012-07-28 03:18:07
学名はどうでもいいよ、虫の羽根もチューリングみたいだね、という図を見ればとりまオケ @mika_berry: すまん、学名が分から無すぎる… @mimon24 @mika_berry というわけでこんな仕事も @meta_a1 http://t.co/8pe0BNsI
2012-07-28 03:20:10
なるほど!RT @nennpa: 学名はどうでもいいよ、虫の羽根もチューリングみたいだね、という図を見ればとりまオケ @mika_berry: すまん、学名が分から無すぎる… @mimon24 というわけでこんな仕事も @meta_a1 http://t.co/bX66QmPf
2012-07-28 03:21:30
@mika_berry たいていの生物学者がその学名見てもどんな虫かわからんから問題ないす。セミやカメムシの仲間。ヨコバイに近い。
2012-07-28 03:21:08
常識かもしれませんが、チューリング波の提唱者である、アラン・チューリングは、コンピュータの原点であるチューリングマシンの考案者でもあります。
2012-07-28 03:25:50