80年代生まれのミュージシャンって異様にうまい人がえらく多い気がするなあ

1
青山陽一 @yoichiaoyama

80年代生まれのミュージシャンって異様にうまい人がえらく多い気がするなあ。それを器用貧乏と揶揄する小うるさいオヤジもいるかもだけど、ジャズもカントリーもブルースもヘビメタもパンクもクラシックもみんないっしょくたに消化して個性的にドンと出せちゃうような人が増えてきたような。

2010-07-10 15:38:32
青山陽一 @yoichiaoyama

71年のトラフィックは…とか、ブルースってのはつまり…、とかめんどくさいことばっかり言ってる自分みたいな中年と違って(^_^;)どんな音楽からも良いところを一瞬にして聴き取って自分のものにできちゃう人がたくさんいるというか。目から鱗みたいなことがちょくちょくあるなあ。

2010-07-10 15:46:36
ヒ口ヒロヤ@OTOGI渋谷プレジャープレジャー3/1ワンマン @higuchi_hiroya

@yoichiaoyama 同感です。個人的には、インターネット、Youtubeも大きいと思います。簡単に質問したり動画が見れたりするので、壁にぶつかるということが以前に比べて圧倒的に減ったのではと。フィーリングはさておくとして、とにかく技は知っていますね。(自分は76年です)

2010-07-10 15:49:56
青山陽一 @yoichiaoyama

@pon_hiro ワタシの始めた70年代後半ですら既にテクニックはそれなりに体系化されて、60年代から始めた人に比べれば分かりやすく説明されていたと思うんですけど、やっぱり消化吸収のスピードが圧倒的にかなわんなーと思っちゃうです。

2010-07-10 15:57:12
ヒ口ヒロヤ@OTOGI渋谷プレジャープレジャー3/1ワンマン @higuchi_hiroya

@yoichiaoyama たしかに。彼らは、演奏を聴いてるとそのジャンルに詳しそうなのに、話してみると意外と知識がない、ということも結構あって驚きます。体系化が進んで、かなり効率的にエッセンスのみを吸収してるのかも知れません。僕は味で勝負したいと思います…

2010-07-10 16:04:57
青山陽一 @yoichiaoyama

あ〜、それはある。結局ジャンルとか人に対する思い入れの話じゃないんだと思いますねー。RT @pon_hiro: @yoichiaoyama 演奏を聴いてるとそのジャンルに詳しそうなのに、話してみると意外と知識がない、

2010-07-10 16:11:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

昨今の音楽学校出のテクニックの高いミュージシャンは、直接の師匠が好きなミュージシャンで、影響を受けたミュージシャン。そういう話を聞いたことがあります。@pon_hiro: @yoichiaoyama

2010-07-10 17:34:50
青山陽一 @yoichiaoyama

やっぱり自分の目で直接みたもののインパクトが一番強いってことなんでしょうかねえ。RT @kentarotakahash: 直接の師匠が好きなミュージシャンで、影響を受けたミュージシャン。そういう話を聞いたことがあります。@pon_hiro: @yoichiaoyama

2010-07-10 17:42:12
kentarotakahashi @kentarotakahash

直接の師匠の向こう側にあるものまで見ない。テクニックの習得だけなら、それで足りてしまう、ということかな。RT @yoichiaoyama: やっぱり自分の目で直接みたもののインパクトが一番強いってことなんでしょうかねえ。

2010-07-10 17:46:15