群馬の火山学者(早川由紀夫教授)と京都の法律学者(京都産業大学・高嶌英弘教授)が近づいた

6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio (続)(3)仮に過失が認められるとしても,裁判官の裁量によりこれを顧慮しない扱いがなされる可能性があること,が前提になることは確かです。

2012-07-30 22:40:54
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio すいません,先のツイートで,「判断の順序」と書いておきながら,(2)では私見が入っていますね。お詫びして,次のように訂正します。

2012-07-30 22:45:45
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 修正→「(2)健康障害の可能性について見解が分かれている現状を前提として,一般市民が残留に伴う損害の発生を予見することが可能かどうかが問われるべきであること,」

2012-07-30 22:47:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

専門家の見解が分かれているから一般市民が予見できないとはおかしな論です。RT @takashima724:修正→「(2)健康障害の可能性について見解が分かれている現状を前提として,一般市民が残留に伴う損害の発生を予見することが可能かどうかが問われるべきであること,」

2012-07-31 07:45:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 専門家の見解が分かれており決着がついていない場合,そのいずれが妥当であるかを市民が検証するのは一般に困難です。実はこのことは,過失相殺事例だけではなく,国家賠償訴訟や医療過誤訴訟などの多くの事例ですでに認められています。

2012-07-31 11:39:17
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 国家賠償法の判例を挙げておきましょう。最高裁判所昭和49年12月12日判決は,法律の解釈について異なる見解が対立している場合の公務員の過失判断について,およそ次のように説示しています。

2012-07-31 11:41:41
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 法律解釈につき異なる見解が対立しており,…実務上の取扱いも分かれていて、そのいずれについても一応の論拠が認められる場合、公務員が一方の解釈に従って公務を執行したときは、結果としてそれが間違っていたからといって,過失があったとすることは相当でない。

2012-07-31 11:43:37
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 早川さんの徹底した個人主義的観点からすれば,「自分の安全は自分で守るのが当然であり,真摯に調査すれば抽象的な危険性があることは分かったはずだ」という結論に至ることは,私も良く理解しております。

2012-07-31 11:48:17
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio そしてこのような態度こそが,「慈悲のない政府」のもとでわれわれ市民が身の安全を守る最も確実な方法であるからこそ,一貫して個人責任論を説いておられることも,重々承知しております。

2012-07-31 11:50:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio ただ私は従来医事法や消費者法を研究しており,高齢者やハンディキャップを持った人達などが被害者になった場合,そもそも「被害にあった」という声すらあげられない状態にあることが少なくないという現状を繰り返し見てきています。

2012-07-31 11:54:43
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio このような被害者について,「調べて逃げなかったから過失がある」として損害額を減額するような解釈論は,とても認められません。

2012-07-31 11:57:52
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@HayakawaYukio @shintarism 早川さん,情報提供です。民法が改正されて,親権停止の制度ができています。詳細は次のページで。→http://t.co/9uv2z9UG

2012-07-31 15:07:27
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@kikumaco 実際に,広範囲で土壌汚染を調査されたり,汚染マップを作成されたりして,汚染状況をいち早く市民に知らせたのは,@kinositakoutaさん,@tokaiamaさん,@Hayakawayukioさんの3名です。

2012-08-01 01:07:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

両陣営で議論するとおもしろいと思うし、してみたいと私は思うが(続く) RT @TAKASHIMA724: 例えば,菊池さんと早野さんと野尻さんと山下俊一さん,押川さんと早川さんと牧野さんが,放射性物質の健康への影響というテーマで,ともに議論を尽くすことです。

2012-08-01 13:30:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

意見がひとつにまとまることはありそうにない。多くの市民にとっては利益にならないだろう。RT @TAKASHIMA724: 多くの市民が望んでいるのは,安全を主張する人達だけ,危険を強調する人達だけで内向きの議論をすることではなく,双方の議論を闘わせることなのです。

2012-08-01 13:31:51
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio はい,意見がまとまらないという点は,私もそう思います。

2012-08-01 13:33:58
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 他方,多くの市民の利益にならないという点については,意見が異なります。その理由は次の諸点にあります。

2012-08-01 13:36:06
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio (1)過去のツイートで何度か指摘してきましたように,意見相違の原因は,今後の被曝による危険性の程度についての認識の違いにあります。(続)

2012-08-01 13:39:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio (承前)従って,議論により事実認識のどこに違いがあるのかを確定すれば,今後の議論における人格非難を少なくすることができると考えられる点です。

2012-08-01 13:42:24
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio (2)今まで市民の多くは,多くの事柄について,専門家というだけで意見を鵜呑みにしてきました。(続)

2012-08-01 13:44:58
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio (承前)しかし,被曝による健康被害のような重要事項につき専門家の間でも意見が明確に分かれているのを示すことにより,市民に危機感が生まれ,自律性が喚起されると思われる点です。

2012-08-01 13:46:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@HayakawaYukio 実は,私自身がそうだったのです。早川さんや押川さん,早野さんや菊池さんの議論に触発されて初めて,自分で調べようと思い立ったのです。

2012-08-01 13:49:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

一般市民にとっては無関係なことです。RT @takashima724: 今後の議論における人格非難を少なくすることができると考えられる点です。

2012-08-01 14:32:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

討論会でそれが喚起されるとは思いません。RT @takashima724: 市民に危機感が生まれ,自律性が喚起されると思われる点です。

2012-08-01 14:33:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いま具体的にどんな議論を想定しますか。学術的には興味深い議論の場が設定できると思いますが、放射能禍の渦中にある一般市民に役立つ議論のアイデアは私には思いつきません。RT @takashima724: 早川さんや押川さん,早野さんや菊池さんの議論

2012-08-01 14:34:49
前へ 1 ・・ 3 4 次へ