群馬の火山学者(早川由紀夫教授)と京都の法律学者(京都産業大学・高嶌英弘教授)が近づいた

6
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そっか、過失の未遂が認定できたらそれは過失でなくなるわけか。RT @takashima724: 現行の刑法には,過失の未遂を罰する規定はありません。

2012-02-05 14:17:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@takashima724 さま、まだわずかしか読んでませんが専門家として重要な意見を語ってくださっているように感じます。続けてください。勉強になります。@Todaidon @kentarotakahash @study2007

2012-02-10 13:53:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

昨年の場合は、「孫に食べさせられない」「子どもに手伝わせられない」の証言が重要だと感じました。ことしはさらに進んでいます。意志は明確だと思います。RT @takashima724: 故意が必要だとされています。

2012-02-10 14:14:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

暫定基準値より下でも犯罪の存在を主張して法廷で争うことができるが、勝てる見込みがあるのは暫定基準値を上回った場合である、と私は(素人ながら)見通してます。RT @takashima724: 暫定規制値はその解釈の1つに過ぎません。

2012-02-10 15:05:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@takashima724 たいへん興味深いです「医療過誤裁判で専門部をつくる」。私は火山学者ですが、噴火や地震による災害損失の裁判にもそのようなものが必要かな、裁判官には専門知識ないからな、と漠然と思っていました。

2012-02-10 15:08:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kentarotakahash @TAKASHIMA724 @Todaidon 「差額を国に補償請求できる」のは当たり前です。焦点は補償金が出るかどうかです。コメ農家だけにカネを渡すのは不公平感が強い。

2012-02-11 17:08:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kentarotakahash @TAKASHIMA724 @Todaidon 原発事故とは無関係の法律を適用するのですか。ずるい感をぬぐえない。この制度がないから漁業者は出漁しないのか、なるほど。

2012-02-11 17:14:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

暫定規制値500ベクレルは通達である。食品衛生法6条の2は有害物質を禁じている。その細かな数値は施行規則で大臣に権限移譲されているが、そこに放射性物質は含まれない。したがって暫定規制値は法律ではない。ということらしい。 @TAKASHIMA724 さんに教わった。

2012-02-11 17:29:53
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(7)これらの専門家の見解が正しいと仮定すれば,むしろ先のツイートから推察しうる問題は,専門家の判断したリスクがうまく一般市民に伝わっていないことです。専門家にとってはリスクがあまりに自明であるが一般市民にはそうではないという場合,両者の意識に明確なギャップが生じています。

2012-02-21 13:03:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(8)これは専門家一般が陥りやすい危険のひとつです。専門家は,通常,専門分野におけるものの見方にとらわれているため,専門外の市民がどのように考えるかに気づかない傾向にあります。

2012-02-21 13:05:29
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(18)最後にお二人の専門家の意見をまとめると,東北や関東の一部では,気象条件次第で,町のあちこちに100万~数十万レベルのフォールアウトの集積ができていもまったくおかしくない,ということになります。

2012-02-21 13:12:47
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

(19)このように,かならずしも南相馬だけでないよ,というお二方の結論の方が,実はずっと深刻な被害の実情を物語っていると言えます。

2012-02-21 13:13:26
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@HayakawaYukio 早川さんのこのご指摘はごもっともです。私も,早川さんは早くからこの点に気づいて市民の目線で活動されてきたと考えております。

2012-02-21 19:08:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@takashima724 はい、東電はそう答えるだろうと私も思います。その答えに返す言葉を私はもっていません。福島の人も私と同じようにあきらめているように土曜日はみえたので、おどろいてあきれたわけです。

2012-03-05 16:48:34
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@anmintei @HayakawaYukio この菊池さんの発言→https://t.co/GmsUz5ymは,不明確な事実につき意図的に事実と異なることを告げている点で不適切です。もしこれが患者に対する医師の発言であれば,自己決定権侵害に基づく民事責任が生じうるレベルです。

2012-03-08 12:11:55
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

【損害賠償】このように,加害者の側があたかも賠償範囲をコントロールしうるような発言を行い,これに対してメディアも疑問を差し挟まないこと自体が異常である。

2012-03-10 13:19:23
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

まったくその通りです。「権利の上に眠る者は法の保護に値しない」という法諺(法律上のことわざ)があります。HayakawaYukio:権利があっても、言わなかったら何ももらえない。RT @momo2010b: 言わなくても必要な分+慰謝料は当然の権利“

2012-03-15 14:45:02
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@HayakawaYukio @momo2010b 市民や企業の法律関係(私法関係といいます)では,権利者が権利を行使しない限り,相手方は何もする必要がありません。たとえば東電の賠償義務は,被害者が請求したときにこれに応じる義務に過ぎず,自発的に賠償を行う義務ではないのです。

2012-03-15 15:49:53
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@yuKIiyomi 私は,なぜ東京や栃木,群馬の被害者が賠償請求しないのか,むしろ不思議です。

2012-03-23 20:20:36
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@anmintei @HayakawaYukio 法律学における利益衡量論(東大の先生に多い)は,様々な社会利益を天秤に載せて結論(ルール)を示すという内容ですので,いわばお友達関係を洗練した理論です。批判もありますが,現在でも法律学における有力な立場です。

2012-03-23 20:41:50
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@yuKIiyomi 柏,流山などの高濃度汚染地区については,住民が自分の敷地の汚染を計測して被害の賠償を訴えれば,勝訴の確率はかなり高いと思います。

2012-03-23 21:40:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中通りとまったく同じです。汚染の程度も同じ。なにをいまさら感。RT @takashima724: (7)問題なのは,対策内地域廃棄物の処理を事業者に委ねた場合に,事業者が行う処理の適正さを担保する制度がまったく示されていないことです。

2012-04-07 19:46:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

警戒区域内も中通りも自動車は自由に持ち出せました。持ち出せます。なぜ山中投棄だけ心配するの。RT @takashima724: (11)その結果,このままの改正案では,汚染された事業廃棄物は,事実上,目立たない山中等に不法投棄される可能性すらあります。

2012-04-07 19:47:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは、現在の20キロ警戒区域を縮小するなの意見ですか?RT @takashima724: (18)私も本来こうあるべきだと思います。国ないし地方公共団体が集中管理しなければ,汚染の拡散を封じ込められないからです。

2012-04-07 19:50:00
1 ・・ 5 次へ