「久保田カヨ子氏による、アレルギーに関する間違った認識」に対する@ssm3110氏による行動の経緯

アレルギーは、時として生命に関わる激甚な反応を引き起こします。 しかし、依然としてそれを「好き嫌い」の延長線上に捉える見方というものも残念ながら存在します。 また、メディアというものは大多数の人間に対して一斉に情報を提供するという性質がゆえに、生命に関わる誤った認識を掲載するということは、極めて危険な行為であると言わざるをえません。 続きを読む
16
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

ただ、実は、ダイヤモンド社からの回答を待つまでもなく、フォロワーの方から、書籍『カヨ子ばあちゃん73の言葉』の16章に「少しずつ慣らしてアレルギーを少なくする事も親が与えてあげられる生き抜く知恵」という記述があることとの情報をいただきました。

2012-08-04 01:48:49
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

まだ、私自身は書籍を目にしていないので、安易に断ずることはできませんが、どうやら、書籍『カヨ子ばあちゃん73の言葉』にも「アレルギーに関する間違った認識」は記述されているようです。非常に残念です。

2012-08-04 01:50:24
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

現時点では、私の知る範囲では以上のような流れです。もしダイヤモンド社から何らかの回答があったりしたら、ご報告したいと思います。また、土日で何らかのリアクションがなくても、平日にはダイヤモンド社に電話し、説明を聞きたいと思います。

2012-08-04 01:52:22
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

この件で、正直、暗澹たる気分になることがあります。それは、ダイヤモンド社は確かに該当のウェブ記事において、不完全ながらもお詫び文を掲載しました。しかし、おそらく、この久保田カヨ子氏自身は、この「アレルギーに関する間違った認識」を持ち続けるだろう、ということです。

2012-08-04 01:54:13
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

私は今日の件まで寡聞にして知りませんでしたが、久保田カヨ子氏は、かなり著名な方のようです。おそらく講演なども多くされていることでしょう。そういった場でも、今回のような「アレルギーに関する間違った認識」が喧伝されているかと思うと、非常に暗澹たる気分になります。

2012-08-04 01:55:22
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

これは難しい注文なのかもしれませんが、ダイヤモンド社の担当編集者の方には、久保田カヨ子氏に対して、この「アレルギーに関する間違った認識」を訂正する進言をしていただければ、と思います。@dol_editors @diamond_books

2012-08-04 01:57:00
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

それが、今回「アレルギーに関する間違った認識」をウェブで(加えておそらくは書籍の出版でも)流布させてしまった企業の、とるべき責任の一つだと私は考えています@dol_editors @diamond_books

2012-08-04 01:58:44
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

以上、長々と、「ダイヤモンド・オンラインに掲載された、久保田カヨ子氏による、アレルギーに関する間違った認識」の問題について、書いてきました。フォロワーの皆さん、失礼いたしました。

2012-08-04 02:00:17
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

あ、最後にさっきふと思ったこと。この「アレルギーに関する間違った認識」を「脳科学に関連する人物」が語ってしまったことについて、同じ脳科学に関連する人物、例えば、茂木健一郎氏@kenichiromogiや澤口俊之氏はどのようにお考えなのか、是非聴いてみたいところです。

2012-08-04 02:03:16

一夜明けて

齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

さて、一晩寝て、時間をおいて、昨日の自分のツイートを見てみると、まあ、冷静に書いていたつもりでも、やっぱり端々で冷静さを欠いているな、と感じた次第。

2012-08-04 19:11:16
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

私も、アレルギー疾患の罹患者ではあるけど、アレルギーに関する専門家・医者ではない。アレルギー治療の先端研究などは知らない。そういう私が、「ダイヤモンド・オンライン記事内のアレルギーに関する記述」で、「科学的に間違っている」とまで断じて良かったのか、少々不安。

2012-08-04 19:14:05
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

ぜひ、アレルギー研究の専門家や、アレルギーに関する医療現場の方のご意見も聞きたいところです。

2012-08-04 19:14:34
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

ただ、他の方のツィートをみていると、やはり、食物アレルギーで、少量の摂取でも深甚な影響がでることがあるのは間違いなさそうなので、まあ、ダイヤモンド・オンラインのアレルギーに関する記事は「科学的(医学的)事実に反している可能性が非常に高い」ぐらいまでは言ってもよいのかもしれない。

2012-08-04 19:16:38
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

「久保田カヨ子氏のウェブ上でのアレルギーに関する間違った認識の記述」は、もしかしたら、「アレルゲン免疫療法」との混同があったのかもしれない。 Wikipediaソースで申し訳ないが、「アレルゲン免疫療法」の説明はこちら。 http://t.co/93H6smLf

2012-08-04 19:19:15
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

ただ、これにしても、医師の指導の下、厳密にコントロールされつつ行われるべきものなので、久保田カヨ子氏が書いていたような、「アレルギー症状が軽くてすむ加工食品や食べ物もあるはず」で「それを探してあげる」とかいうのは、やはり「科学的事実に反している可能性が高い」。擁護はやはりし難い。

2012-08-04 19:21:42
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

で、久保田カヨ子氏の著作にも、昨日、ダイヤモンド・オンラインの記事で書かれた、「アレルギーを恥といい、アレルギー治療としては科学的事実に反する間違った認識」が書かれているのか。今日、近所の本屋に行く時間があったので確認してきました。

2012-08-04 19:25:24
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

まず、問題のダイヤモンド・オンラインの記事上で宣伝されていた、久保田カヨ子(2012)『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』(ダイヤモンド社)について。こちらには、ざっと目を通した限りでは、「アレルギーに関する間違った認識」の記述はありませんでした。

2012-08-04 19:27:12
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

一方、同じくダイヤモンド社から出版されている、久保田カヨ子(2011)『カヨ子ばあちゃん73の言葉』には、残念ながら、昨日フォロワーの方から頂いていた情報通り、「アレルギーに関して科学的事実に反する可能性の高い認識」が記載されていました。

2012-08-04 19:29:24
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

以下、久保田カヨ子(2011)『カヨ子ばあちゃん73の言葉』の45ページからの引用です。離乳食に関する項目での文章。

2012-08-04 19:30:35
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

久保田(2011) --- 「大人用の食事ではアレルギーに対応できない」と言う人もいるかもしれません。本当にいま、アレルギーのある子が増えています。しかし、「あれもこれも食べられない」と言っていては、緊急時にサバイバルできません。(続く)

2012-08-04 19:32:22
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

久保田(2011) --- (承前)少しずつ慣らしてアレルギーを少なくすることも、親が与えてあげられる”生き抜く知恵”なのです。」 ※この部分は太字で強調されて記載されています。

2012-08-04 19:33:45
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

残念ながら、書籍『カヨ子ばあちゃん73の言葉』においては、アレルギーに関する科学的事実に反する認識が示されていました。この書籍の出版が2011年9月。私が手に取った本はすでに第5刷を数えており、それだけ間違った認識が社会に広まってしまったかと思うと暗澹たる気持ちになります。

2012-08-04 19:36:33
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

昨日、ダイヤモンド社のツィッターアカウント@dol_editors @diamond_books にこれに関連した質問文をリプライで送信しました。23時間ほどたとうとしていますが、とりあえずいまのところ、この方面からのリアクションはありません。

2012-08-04 19:39:33
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

ただ、久保田カヨ子(2011)『カヨ子ばあちゃん73の言葉』の奥付(最後のページ)には、編集担当者のお名前(寺田康二氏)と、編集への電話番号が記載されていましたので、電話でしてみました。

2012-08-04 19:41:23