ロロvol.8『父母姉僕弟君』感想

佐藤佐吉演劇祭2012 ロロvol.8『父母姉僕弟君』 2012年8月5日(日)~14日(火) @王子小劇場 お客様の感想をまとめました。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
上野友之 @tomoyukiueno

ロロ拝見。これからもっとシャープになっていくのかもしれないけど、とても素敵な作品だった。 やはり、ラストああなってからの流れに素直にグッときた。 全員が作品に対して真っ直ぐ向かってる感じとか、なんか色々羨ましかった。 亀ちゃん、かっこいい。

2012-08-06 23:16:16
ツイッター辞める @mizuzeme

兄からロロの『父母姉僕弟君』の観劇感想メールが送られてきた。妹はまだ見てないよばーかばーか!!

2012-08-06 23:02:08
オカワリ @0kawary

ロロ『父母姉僕弟君』関西弁の兄ちゃん、頑張ってたな~。見事なすべり芸を見せてもらいました。ちょっとだけ関ジャニ∞の渋谷君にも見えたり。キハチ×園絵の掛け合いも職人芸的でいいですね。あれだけキッチリやってもらえると気持ちがいい。ベタの良さを再確認。

2012-08-06 22:42:32
オカワリ @0kawary

ロロ『父母姉僕弟君』物語は回想と天界と家族ゲームが入り乱れ混乱するけど、ロジカルに理解しようとせずに流れに身を任せた途端面白くなった。ダーティ・ダンディ・ダディーマンの人は手足の長い身体を活かした演技とその役柄は反則です。笑わずにはいられない。

2012-08-06 22:31:51
滝野弘仁(39) @takino_ht

ロロはいま見るべき。すごいことになっている!

2012-08-06 22:31:19
オカワリ @0kawary

演劇『ロロ 父母姉僕弟君』王子小劇場にて鑑賞。彼女を失った男が彼女との思い出をたどりながら、疑似家族が乱入する奇妙な物語? 彼女は天使になるわ、拾ったヒッチハイカーは嫁になるわ、家族RPGに講じる連中に絡まれるわもうカオスなんだけど、忘れていくことの悲しさが滲む。ラストは爽やか。

2012-08-06 22:24:04
レゴ @leggodtlego

ロロ、家族の定義を拡大したりするのは楽しいんだけど、好きだった見立てもなければ、瞬発力もなかったので、期待してたものとは違った。

2012-08-06 22:02:13
藤倉めぐみ @fujikura_megmi

もうしばらく聞きたくない「we are the world」がありありと、まざまざと、ダメージでかい。

2012-08-06 21:57:56
藤倉めぐみ @fujikura_megmi

ロロ「父母姉僕弟君」王子小劇場にて。家族を演技するかあ。あの吹き替えみたいなアテレコっぽい喋りは、かなり皮肉効いてる。ロロの魅力はちゃんと自発的な生音だと思ってるから対比かなあ。色々と忘れたいですよ、忘れるほうが何かと楽ですよ。とはいえ、やっぱり、恋したいよね、夏、みたいな気分。

2012-08-06 21:55:18
Kosuke Shinoda @KosukeShinoda

ロロの舞台を見てみた。印象に残ってしまうのは舞台の仕掛けだけど、話が入ったようで入ってないようでw どうしても、コメディ系の分かりやすさを求めてしまうからかもしれないw ただ、どうしても詰め込み過ぎている公演は分かりにくい。まるで、読んでも面白くない論文のように…

2012-08-06 21:54:31
@illyR_NA

ロロみてきた!わけわかんなかったけど、とにかく、涙がとまらなった!役者さんたちの声がすごく気持ちよかった。初めて生の劇をみたけどとにかく、声の力に感動した。

2012-08-06 21:51:10
@togetter_new

ojishogekijo さんが「ロロ「父母姉僕弟君」感想などまとめ」を作成なう♪ http://t.co/4tyWtAF2

2012-08-06 08:02:29
AKIRA/アキラ @akira_0630

ロロ『父母姉僕弟君』感想アップしました(ネタバレに書き込みあり)。★★★ あまりにもアイデアを盛り込みすぎではなかったか −−− 結果、逆に全体が平板になってしまい、いろんなものが埋没してしまったように思う http://t.co/237PCO69

2012-08-06 07:20:09
uanyaf @uanyaf

それにしても、父母姉僕弟君なんだな。かいてみておもった。

2012-08-06 04:31:40
uanyaf @uanyaf

忘れていくことや加工されていく記憶と現在との狭間を、間があるとして捉えて希望を求めることに(おそらくとても個人的に)ただただ驚いた。アフタートークで言っていたような演出や、笑いになる素材と真摯な素材の切り替えのやり方も非常にいい。ほんとぎりぎりで、退屈が恍惚になるようだった。

2012-08-06 04:15:09
uanyaf @uanyaf

ロロ『父母姉僕弟君』よすぎた。ぎりぎりのとこで良い方へもっていく。高すぎるテンションに対する愛の言葉、構築の複雑さに対する語りのわかりやすさの挿入と、身持ちする限界まで引き揚げて導く先をちゃんとつくる、すごい。記憶。過去と現在と未来。『家族の肖像』的な許容。もう一度みれるかな。

2012-08-06 03:58:22
はーさん @OoHoAoRoU

変な設定だったりすることも、自然に入ってくる不思議。日常に ちょっと変わった人がいたり、奇妙な出来事があったり、それを 当たり前に さらりと みせちゃうのがすごい。だって あんな人が周りにいたら、わくわくしちゃうよ!変でしょどや、みたいにならないからかな、より面白く思えてくる。

2012-08-06 01:54:02
はーさん @OoHoAoRoU

本当は、感想を細かく話したいけれど、初日なので控えます。観た人と ロロトークしたい。急に がしっと掴まれて揺さぶられたような 感情になる瞬間が度々あった。 桃子先生、誕生日おめでとう!いつもありがとう!らぶ!!

2012-08-06 01:27:26
はーさん @OoHoAoRoU

ロロ、すごかった。これで初日って、、!!亀島さんの表情 いつも釘づけになる。視線や口元。MAHOΩ振付師、桃子先生の 可憐かつアンビバレンスな魅力。一人一人の魅力を引き出す三浦さんの脳内は いったいどんなんなんだろう。全員すきだ!アフタートークも面白かった。曲、また作りたいな。

2012-08-06 01:21:19
Tかさ @kasa_t

ロロの公演についてはまだ初日だしネタバレは避けますが、とにかく面白かったです。思いっきり笑えて、終わるころには切なくさせて、感傷に浸らせず主人公の前向きな表情で終わらせる清々しい幕引き。一つ気になったのは、自分が聞き逃しただけかもしれないけど、天球の○○ってなに?ってこと。

2012-08-06 00:40:00
いわさきなつん @natsuuuuuuun

ロロの公演初日みてきたけどめちゃくちゃよかった!!!音楽前夜社の方達のアフタートークも見れてとてもいい日だったな!今回もまたお芝居見て泣いたわあ!

2012-08-06 00:31:59
Tかさ @kasa_t

今日のロロの公演に出てたMAHOΩの振付師でもある島田桃子さん、顔立ちとか身長もそうだし、天使の輪っかとか羽根もつけててゴッドタンの松丸アナに似てた。劇中後ろのほうでへんなおじさんやってたからたぶん意識してると思う。

2012-08-06 00:30:43
氷柱 @trryk

つっても、ジョークもキャラクターのキュートさもいつも通りで、とにかく楽しい。もう少し短くてもいいとは思った、ココなくてもいいやん、三浦直之、アンタがやりたいだけやん!とゆーところもあったけどw、笑わせ方は今までで見たロロの中でいちばん好きかも。

2012-08-06 00:01:11
氷柱 @trryk

ロロ『父母姉僕弟君』。相変わらず中心は恋愛だが、今作は家族(親子・兄弟)も描かれていて、それが深かった。人にとって、大事なのは“関係”で、関係を結ぶ“相手”はどうでもいいのかもしれない。パートナーも家族も、自分に必要な“役割”を果たしてくれるなら、それが誰であってもいいのかも。

2012-08-05 23:59:10
かいらくえんなつき @natsukinoboyaki

ロロ「父母姉僕弟君」みてきた。いい意味で予想を裏切られて、良かった。しかし、アフタートークで望月さんの猫背について触れられて、ばびった。僕のせいでなんか問題になってたらすみません。て、自意識過剰かな。

2012-08-05 22:51:38
前へ 1 ・・ 9 10 次へ