ジーニー永井氏の面接指南 第二弾

連日の投稿をまとめました。模擬授業,場面指導の内容もあります。 第一弾はこちら⇒http://togetter.com/li/359855
2
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 面接の前には面接ノートを作成しましょう。予想される質問とあなたの回答(短く箇条書きで)を書きましょう。しゃべりは得意だからとおっしゃる方もいらっしゃいますが、どんな人もあの場では緊張します。100%が出しにくい状況になります。だから、面接ノートです。

2012-08-22 22:59:27
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 面接ノートを作ったら、この質問を突っ込まれたらどうするかも書きましょう。まずは自分の力で解決する。しかし、手に負えない、手に負えなくなりそうな問題は、抱えてはいけません。先輩教師も学年主任も、副校長先生も初任者のあなたの見方です。ホウレンソウですね。

2012-08-22 23:04:22
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 面接の回答のブラッシュアップをするときは、こう考えてください。私の答えは、100人の受験者のうち、何人がそう答えるかなあ?最初は、100人いれば、100人が同じように答える問題があります。そこから、80/100、50/100と自分だけの言葉にしましょう。

2012-08-22 23:32:46
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 社会人経験者、講師経験者の皆さん、学習指導要領を身につけたら、次に、受験地の教育委員会のホームページをじっくりとみておきましょう。選考は任命権者(都道府県の教育委員会)が行います。相手の好みを知ることは、会話をスムーズにします。最後まで相手の立場でね。

2012-08-22 23:42:05
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

私は、面接の練習をお願いされたときに、あなたの苦労した話、困ったなあという話をしてくださいと聞きます。これは、何でもできます、やれます、まかせてくださいでは、その人がみえないからです。失敗した時、難しい局面でその人はどうしたかが、その人を知る手がかりになります。おなかを見せよう。

2012-08-22 23:53:52
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 苦労した、困難な局面でどうしたかは、良く聞かれる質問です。それは、あなたの人柄を知ることと、もう一つは、教員として働きはじめたときに、同じように難しい、困難な局面であなたがどうするかを知る手がかりになります。上手に問題に対応かわできるかをみています。

2012-08-23 00:00:12
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 面接も集団討議も、傾聴姿勢が大切であることを書いてきましたが、では、話すときに必要なことは何でしょう。それは、説得力です。説得力のある話はその人の魅力になります。それでは説得力をもたせるには?それは根拠のある話をすることです。根拠のある話こそ、説得力。

2012-08-23 00:22:11
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 説得力のある話には根拠が必要と書きましたが、社会人経験者や講師経験者の皆さんは、経験に基づいて、照らし合わせて、答えることです。新卒の皆さんは、経験があればそれで良いのでしょうが、学習指導要領も、いろいろな国や自治体の調査結果(数字)も根拠になります。

2012-08-23 00:28:57
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 面接の極意とは、面接官が小学校の低学年くらいの子どもと思い、話をすることです。難しい言葉は使いませんよね。早口ではしゃべりませんよね。ゆっくり、ていねいに、手順通りに話をしますよね。それから、笑顔いっぱいで、優しく話しますよね。私の恩師の教えです。

2012-08-23 00:41:40
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

今日は、はじめてのツイッターなので、時間を見つけては書いてしまいました。一日にあまりたくさん投稿すると読みづらいからねとも言われましたが、ついつい今は二次試験の真っ只中なので、気合いが入りました。明日からは考えます。何か、書いて欲しいことがございましたらリクエストをお願いします。

2012-08-23 00:46:14

8/23 tweet

genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導1 場面指導は、新卒の皆さんには、難易度が高いですよね。それはどうしてか、その問題を経験をしていないからですよね。経験をしていないことを答えていいのでしょうかと良く聞かれますが、そこはなったていで回答しましょう。論文と同じです。

2012-08-23 10:15:27
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導2 まず、面接ノートを作る際には、事前に情報を得て、どのような手順で解決するかを箇条書きにしましょう。その際、面接官からの質問の幅に対応できるようにしましょう。考えを聞かれる場合と、対応を聞かれる場合とでは違いますよね。質問に正対することが大切。

2012-08-23 10:20:22
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導 3 恐らく、多くの受験者は、手順で答えるところまではたどりつかれていると思います。そこからが、回答の工夫ですよね。私と練習をされたなかでは、その生徒の気持ちって、こんな気持ちだとおもいます。だから、こう対応しますと回答されていました。

2012-08-23 10:26:42
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導 4 手順で対応することに加えて、最後に記録をとっておきますと、回答された方もいました。記録に残すことで、学年主任の先生に、対応が間違っていないか、今の対応で良いかを細かくみていただけます。それから、複数の児童生徒がかかわる場合も整理できますね。

2012-08-23 10:32:04
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導5 それから、問題によっては事前に情報を得ておくことが大切な場合がありますよね。以前の担当の教員、保護者、それから、学校には、その児童生徒の記録もありますよね。問題が起こる前に事前に情報収集をすることで、シミュレーションができますよね。

2012-08-23 10:44:18
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導6 場面指導の回答では、突っ込まれることが多いです。それでもダメならどうしますか?まずは自分で頑張ることは当然ですが、組織の一員としての対応が求められます。学校には、学年主任、養護教諭、スクールカウンセラーなどお世話になる方がたくさんいます。

2012-08-23 10:52:14
genie_nagai(ジーニー) @Genie_nagai

@Genie_nagai 場面指導 7 面接は、これで良いという回答はありません。それは皆さんもご承知の通りです。しかし、これはやってはいけないということは、抑えておきましょう。それから、面接官の質問をじっくりとお聞きし、ご質問の意図がつかめると良いですね。丁寧な対応が大切です。

2012-08-23 10:59:55