食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:EMF211編

EMFジャパンの食品用簡易放射線測定装置EMF211(http://bit.ly/wJ9Skb)は本まとめシリーズ「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために」で初めて取り上げる機種です。検出器の直径が3 インチ(約7.5 cm)で現行機種の中では一番大きい部類に属し、鉛の遮蔽壁の厚さもしっかり5 cmあるので自治体の持ち込み検査や各地の市民測定所に多数導入されています。スペクトルの公表例をこれまでほとんど見かけることがありませんでしたが、先日たまたまこの機種のスペクトルがネットで話題に上っているのを見かけましたので、よりよい測定をするための参考にしていただければと思ってこのまとめを作りました。 現在この機種を測定に使用中の方からのご意見、情報をお待ちしております。 EMF211のデータ解析ソフトのバージョンアップ履歴 続きを読む
86
前へ 1 ・・ 33 34 次へ
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@kaztsuda 全く最近思います。個別対応は良いのですがあまり情報を共有されたくない感じを受けますw 

2013-04-09 11:47:57

長くEMF211を運用して来られた「生産者と消費者をつなぐ測定ネットワーク」の牧下圭貴さん(@keiki_makishita )とのやりとり

(発端は意外なものでした)

nao @parasite2006

@namururu この「放射能汚染と学校給食」という岩波ブックレットは,このまとめhttp://t.co/OApNMhwf0x でとりあげた「生産者と消費者をつなぐ測定ネットワーク」の代表の方の本ですね.公式ブログに出版案内の記事がhttp://t.co/3am3YLU0rL

2013-07-01 21:58:15
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@parasite2006 なるほど、参考にと送られてきましたので後で読んでみようとおもいます。

2013-07-01 21:59:50
nao @parasite2006

@namururu EMF211の測定例が出てくる所は少しのようですが,この装置で食品測定をやる人の役に立つものであればいいですね.稼働中の食品測定装置の機種が市販の本で取り上げられているのはまだ他に見当たらないような気がします.

2013-07-01 22:01:48
nao @parasite2006

@namururu 私も買って読んでみようかしら.

2013-07-01 22:02:22
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu

@parasite2006 そうですね。パラっと見た感じこんな感じのスペクトルになるよ的なさわりですね。思ったほどには専門的ではありませんでした。概要理解には良いかなと。

2013-07-01 22:03:46

(本論ここから)

牧下圭貴 @keiki_makishita

自分への備忘録。測定ネットの装置はローバック(低カリウム)タイプ、温度追従になったけれども、室内空調24時間として、温度環境を整えることと、ペットボトルを使用した装置周囲の遮蔽の強化は行っていることを整理しておこう。測定の留意事項をメモにすること。

2013-07-02 01:08:26
nao @parasite2006

@keiki_makishita はじめまして,ご承知とは存じますがEMF211は検出器が取り外せるようサンプルチェンバーの底に大きな穴があいていることに加え,サンプルチェンバーの底より下の部分は鉄板で覆われているだけで鉛板の裏打ちはありません.(続く)

2013-07-03 04:18:58
nao @parasite2006

@keiki_makishita (続き)このためうっかり窓の近くに設置して雨の日に測定すると,鋭敏な検出器が屋外の雨の中の天然放射性物質を検知して,カタログに書いてある鉛遮蔽壁の厚さが信じられなくなるようなこんなスペクトルhttp://t.co/q1L7MQIdBO を出します

2013-07-03 04:24:20
nao @parasite2006

@keiki_makishita ペットボトルでの遮蔽強化とは,水入りのペットボトルを鉛ブロックのかわりに装置のまわりに並べていらっしゃると言うことでしょうか?(測定所によってはEMF211の下の床に鉛板を置いている所もあると聞きます)

2013-07-03 04:30:49
牧下圭貴 @keiki_makishita

.@parasite2006 こんにちは。そうですね。http://t.co/wsiz2YU7jC … にレポートを上げています。現在は、さらに水を増やしたことと、なによりローバックタイプに変えたことで、バックグラウンドのトータルレートが10cpsを安定して下回っています。

2013-07-03 12:31:08
牧下圭貴 @keiki_makishita

.@parasite2006 ちなみに、補強した床下にも、水タンクをできるだけ置いています。鉛でなく水にしたのは、安くて後処理が簡単だからです。もう少し積み上げたいと思っています。効果は高いですよ。

2013-07-03 12:24:16
牧下圭貴 @keiki_makishita

@parasite2006 測定ネットレポート5 雨や雪でのガンマ線の誤検出に注意したい http://t.co/2b29mcq6Vj でも書いていますが、雨が降ったときや太陽風が弱いときなどは、あのくらいの遮蔽では外部のガンマ線がはっきり検出されます。

2013-07-03 12:27:47
牧下圭貴 @keiki_makishita

.@parasite2006 雨の降り始め、太陽と地球磁場の状況、室内のラドン濃度など、外部環境の影響はバックグラウンドに現れますので、注意しています。他の装置を触っていないのでなんとも言えませんが、他の装置でも、下の遮蔽を強化されている方はいらっしゃいますね。

2013-07-03 12:29:23
nao @parasite2006

@keiki_makishita 早速のお返事恐縮です.測定現場からの貴重なレポート有難うございました.やはり検出器が鋭敏なEMF211は室温管理と装置の追加遮蔽が運用の鍵なのですね.http://t.co/QgtgFXOqBk http://t.co/rU7ZbW7HiU

2013-07-03 12:35:56
牧下圭貴 @keiki_makishita

@parasite2006 そうですね。初期タイプだと温度追従しないので、「おんどとり」で2センサーを外側と下の穴の入口に貼り、PC側でモニターし、エアコンを24時間回し、温度変化を抑制、検証しています。今のタイプはローバック、温度追従なので、とても楽です。

2013-07-03 12:43:18
nao @parasite2006

@keiki_makishita EMF211の問題点と使いこなしについて,ユーザーや導入を検討しておられる方に情報共有していただければと思ってこんなまとめhttp://t.co/OApNMhwf0x を作って来たのですが,いただいた情報をここに追加させていただけないでしょうか?

2013-07-03 12:41:48
牧下圭貴 @keiki_makishita

@parasite2006 はい、ツイートは公開済みですのでご自由にどうぞ。

2013-07-03 13:00:08
nao @parasite2006

@keiki_makishita どうも有難うございます.早速まとめに追加させていただきます.今後ともよろしくお願いいたします.

2013-07-03 13:01:33

番外編:ゲルマニウム半導体検出器を使っていても、人騒がせな測定はありうる

ガドっ子♂♀♀♂ @gadrinium

あれま・・・。|放射性セシウム:南相馬・小高区の井戸水から、基準の8倍強 /福島 http://t.co/huTfUwiV

2012-09-12 18:52:44
前へ 1 ・・ 33 34 次へ