Specula #3 「セカイ系という想像力」まとめ

「セカイ系という想像力」 2010年7月17日(土)14:00-17:00 東京藝術大学上野キャンパス 音楽学部 5号館1階 5-109講義室 黒瀬陽平・前島賢 + 池田剛介・千葉雅也
57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
tokada @tokada

前島:1982年生まれでSF、ライトノベルまわりのライター。波状言論出身として批評もかじっているが、本業ではない。 #specula2010

2010-07-17 14:49:45
居原田遥 @ihaharu

「セカイ系」とは主人公とヒロインを中心とした小さな関係性の問題が具体的な中間こうを挟むことなく「世界の危機」「この世の終わり」など抽象的な大問題に直結すること #specula

2010-07-17 14:50:27
居原田遥 @ihaharu

代表作として「イリヤの空」「ほしのこえ」「最終兵器彼女」があげられる。 #specula

2010-07-17 14:51:04
居原田遥 @ihaharu

しかしこの3作も「セカイ系」の定義にあわない。 #specula

2010-07-17 14:51:37
tokada @tokada

前島:セカイ系の一般的な定義と代表作「イリヤ」「ほしのこえ」「最終兵器彼女」。しかしどれもセカイ系の定義に当てはまらない。なぜこのような曖昧な言葉が流通したのか、という視点からこの言葉を捉えたい。 #specula2010

2010-07-17 14:53:44
居原田遥 @ihaharu

〈エヴァっぽい〉前半=「究極のオタク向けアニメ」膨大な設定、伏線、ハイクオリティな作画。後半=「オタクの文学」主人公がひたすらいじいじする。監督の自意識の問題に焦点があたる。 #specula

2010-07-17 14:55:36
居原田遥 @ihaharu

エヴァンゲリオンとは前半は「オタク向け」の表現、後半は「オタク」そのものを表現していたもの。〈エヴァっぽい〉と呼ばれるものは後半にある。 #specula

2010-07-17 14:56:58
居原田遥 @ihaharu

ではなぜ自意識という普遍的な題材が奇異なもの=セカイ系として名指されたのか #specula

2010-07-17 14:57:42
tokada @tokada

前島:ウェブサイト「ぷるにえブックマーク」の管理人・ぷるにえが造語し、「エヴァっぽい(=一人語り的な)」作品に対して、わずかな揶揄を込めつつ用いた。つまりセカイ系=エヴァっぽい=自意識。しかしこれは普遍的な題材。それを奇妙に感じるオタクたちに原因がある。 #specula2010

2010-07-17 14:57:49
るおへぎ @Ruwohegi

第一次セカイ系:エヴァっぽい=自意識性。第二次セカイ系:ボクとキミのセカイが社会・政治的中間項なく世界と繋がる設定 #specula2010

2010-07-17 14:58:26
居原田遥 @ihaharu

セカイ系を奇異とするも見方が存在し、その、オタクの作品受容態度の原因があるのではないか #specula

2010-07-17 14:59:02
居原田遥 @ihaharu

ガンダムなど大塚、岡田が描き出したオタクはエヴァの世界観の掲示や謎解きをしようと試みるも後半の崩壊で違和感を覚える。しかしエヴァ以降のオタクはその崩壊した後半に注目する #specula

2010-07-17 15:01:17
tokada @tokada

前島:岡田としお『オタク学入門』=オタクは作品の差異、細部、引用に注目。大塚英志『物語消費論』=ガンダムを通じてガンダムの世界観を消費している。つまりオタクたちは物語を消費していない。 #specula2010

2010-07-17 15:01:53
るおへぎ @Ruwohegi

癌の変わりに彼女が最終兵器になる所謂難病もの #specula2010

2010-07-17 15:02:07
加野瀬未友 @kanose

セカイ系に反戦思想は関係しているのか?という質問に対して前島さん「ないっす!」と力強く返答 #specula

2010-07-17 15:04:04
居原田遥 @ihaharu

エヴァ対立の延長線として、エヴァ以降のオタク、セカイ系第段階(ゼロ年代中盤)に以降 #specula

2010-07-17 15:04:40
tokada @tokada

前島:『ほしのこえ』『イリヤ』『サイカノ』はオタク系のガジェットを導入しつつも、ベタな青春の物語。遠距離恋愛や難病もの。しかし従来のオタクたちには、世界設定の欠落(≒物語消費の欠落)が奇妙に移った結果、セカイ系という言葉で括られるようになった。 #specula2010

2010-07-17 15:05:43
居原田遥 @ihaharu

「セカイ系」という言葉を意識した新たなセカイ系作品がうまれる。 #specula

2010-07-17 15:06:09
居原田遥 @ihaharu

「Fate/stay night」(2004)「とある魔術の禁書目録」(2004)など物語消費の要素を持つバトルものなどが再び降盛していく。 #specula

2010-07-17 15:08:02
居原田遥 @ihaharu

セカイ系の主戦場は「ゼロ年代批評へ」 #specula

2010-07-17 15:08:34
tokada @tokada

前島:しかしセカイ系という言葉が定義された結果、今度はその定義を前提とした作品が生まれた。西島大介『凹村戦争』や谷川流『絶望系 閉じられた世界』など。ただしこの盛り上がりも05〜6年ぐらいがピークで、その後はFateなど物語消費的なバトルものが隆盛した。 #specula2010

2010-07-17 15:10:01
サムソナイト @mine_o

前島さんのレジュメ。セカイから、もっと近くへ!→セカイから、もっと近くに!妄想パンデミック→空色パンデミックかな #specula2010

2010-07-17 15:10:33
居原田遥 @ihaharu

オタク文化の現在。・日常、空気系の降盛=「らき☆すた」「けいおん!」など。・パロディ的(楽屋落ち的な)作品=「生徒会の一存」など・CGM(消費者生成メディア)=「東方project」「ニコニコ動画」など #specula

2010-07-17 15:11:12
辻憲行 @nori_1999

これ気になる RT @mine_o: 小学生の頃からってどういうことだろうかRT @tokada: 木幡氏、前島氏と小学生のときから繋がりがある。黒瀬氏とは大学院での縁。 #specula2010

2010-07-17 15:11:35
前へ 1 2 ・・ 6 次へ