#全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

ただでさえ全盛期のドストエフスキーさんが全盛期だったら。永久凍土ネタが多め。 ★関連事項 #こんなキリーロフは嫌だ http://togetter.com/li/361175
16
升目 @merongree

だから月へ行くと月の海のなかにはドストエフスキーにちなんで「ムイシュキン」ていう名前をつけて貰えた窪地がある #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:08:54
升目 @merongree

ドストエフスキー存命中はだいぶ月の表面を擦ったので露西亜から見ると月は摩擦がすぎて地金の金属が見えている #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:09:21
升目 @merongree

アメリカが月にフラッグを立てやがった際には、「ああ彼さえ生きていれば、」とみながお星様を見上げながら「あの忌々しい旗を積みあげた紙でへし折ってやれただろうに」あまつさえその悲劇を映画化できたのにねみたいな #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:12:00
升目 @merongree

よくよくみると「星の王子様」の冒頭から「ねえ羊の絵を描いて!」だのさんざダメ出しした挙句、空気穴のあいた箱の絵をもらって「ありがとう僕こんな羊が欲しかったの」で落ち着くあたりは濃厚にムイシュキンへのオマージュが伺える #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:12:33
升目 @merongree

綺麗だけれどつれない上に他人を傷つけてしまうバラのために帰宅を申し出、彼をそそのかすのがみえみえの蛇に手を差し出してクレオパトラのように卒倒するくだりとかはムイシュキンじゃなくって星の王子様の事である #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:13:30
升目 @merongree

露西亜に七夕が持ち込まれたせいで露西亜の笹は皆曲がっている #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:13:45
升目 @merongree

取り上げざるを得ないので露西亜の小学校ではスーホの白い馬をやらずに6年間かけてカラマーゾフの兄弟をやる #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:14:02
升目 @merongree

ギャンブルで自分の原稿を賭け物にしたことがあるが、原稿で赦して貰えず原稿を書く右腕を貰うと言われたことがある #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:14:18
升目 @merongree

「右腕!右腕が欲しいですって!こいつは驚いたな…いや全くですよ!右腕なんて欲しけれりゃすぐにでもあげますよ…いますぐに!ry」要するに負けたら命を差し上げる積りだったのにみたいな事言って周りを半ば呆れ半ば引かせる #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:14:36
升目 @merongree

しょうじきいってハヤブサより先にドストエフスキーの初版の原稿のページの間にイトカワの石が挟まっていたとの情報も #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:15:44
升目 @merongree

罪と罰初版本原稿はフレアで焼けたところがあるのは余りにも有名 #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:16:07
升目 @merongree

宇宙が暗いのは初版本が閉じようとして紙が斜めになっているせい #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:16:28
升目 @merongree

ベルベッドアンダーグラウンドに加入していた時期も #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:41:45
升目 @merongree

そして仲たがいしたまでの経緯を書いたものの未発表原稿 #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:42:03
升目 @merongree

シベリアの山の一つや二つは彼の未発表原稿を屋外に放置した結果 #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:42:20
升目 @merongree

露西亜の再生紙の76%が元はドストエフスキーの原稿である #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-26 00:45:13
山原もんじ厩舎 @Y_Monji

#全盛期のドストエフスキーにありがちなこと http://t.co/XD01TyIN こういうなんとなく雰囲気は伝わるのが好きw罪と罰自体は高校時代にさらっと読んだだけだけど。

2012-08-26 08:30:51
スレイマン @sulaymanhakiym

#全盛期のドストエフスキーにありがちなこと というハッシュタグはドストエフスキーファンの妄執を余すところ無く明らかにしておりドストエフスキーに会わない方が幸せだったのではないとまで思えてくる。

2012-08-26 15:29:29
升目 @merongree

「娘と息子どちらか一人しか助けられないどっちを助ける?」などののっぴきならない問いかけをして来る老婆を医者志望の青年がブチ切れて杖で撲殺しようとするなど、初期ハンターハンターでたまにドスト原作の箇所があることはゆうめい #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-29 07:27:16
升目 @merongree

「ILOVEYOU」をどうロシア語に訳すかは当時のロシア文学青年の間でも問題となり、月が綺麗ですねどこじゃ収まらない我らがフェージャが出した結論は「あなたは僕の死んだ兄に似ているんです(赤面しながら)」 #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-30 23:05:44
升目 @merongree

ドラクエもない時代にあんだけの多い登場人物を動かしてるんだからプレステぐらいのコンピュータみたいな頭をしていたからビルゲイツだったかもしれない #全盛期のドストエフスキーにありがちなこと

2012-08-30 23:31:45