何てったって・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第29弾。2012年9月1日以降の経過です。 9/5 連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ために」第1回。学習院大学の田崎晴明先生「放射線の基礎知識をめぐって:科学的にわかること、わからないこと」 田崎先生による講演と質疑応答の要約(講演スライドのリンクもここに) http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1209.html#05 続きを読む
27
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@parasite2006 木村真三先生が、国がやろうとしないから自分で輸入してやるんだと意気込んでいたのが去年の今頃ですが、その後行政の資料でもこの装置で測った例は全く紹介されず、不思議に思っていたのですが、獨協医大で入れたものなんですかね?

2012-09-01 19:09:48
nao @parasite2006

@kaztsuda ああ、そういえば獨協医大(国際疫学研究室)は二本松市内に福島分室を開設していますからhttp://t.co/9fNAINZC http://t.co/igjLUOBk そこに入った可能性がありますね。もっとも同じ所に国立弘前病院から寄贈された椅子型があるはず

2012-09-01 19:23:13
nao @parasite2006

@kaztsuda あ、安西メディカルの椅子型は旧保健所に設けられた放射線被ばく測定センターに設置されてそこで使われていたのでした。訂正。http://t.co/cbPrkinl p.19 でもこの福島民報の記事http://t.co/A7AmSuA8 を見ると、両者は同じ場所?

2012-09-01 19:35:42
1048 @tos_1048

@kaztsuda 写真を見る限り、そのものですね。ウーン、今日たまたま木村先生の講演会が那須塩原で開催され、そこに聴講に行ってきました。このツイート先に読んどけば、直球で本人に確認できたのですが。ただ、子供用のWBCについて尋ねたら、このマシンみたいな説明ありました。今思えば。

2012-09-01 23:27:32
nao @parasite2006

@tos_1048 @kaztsuda 日本語解説http://t.co/wKagAtQq 「センサーが120°の角度で腰の辺りに設置されているため、センサーが背中の辺りについているタイプと比べ、より正確な測定ができます」こっちとどう違う?http://t.co/QZThK4Gy

2012-09-02 00:32:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@tos_1048 あれ、そんな講演会が。正直言うと、二本松を支援すると決めたなら、まずは二本松のことをしっかりやってからにしてもらいたいんですけどねえ。

2012-09-02 00:26:18
1048 @tos_1048

@kaztsuda 先生の所属する独協医大が栃木県にあるので、分室が二本松にあるとはいえ、県の機関から頼まれると断れないのでは?この講演会は栃木県南、県央、県北と3部作のラストだったみたいですよ。

2012-09-02 00:32:40
nao @parasite2006

これはあると思います。獨協医大の動向なら(福島県下での活動でも)下野新聞の方が詳しかったりしますから。RT @tos_1048 @kaztsuda 先生の所属する独協医大が栃木県にあるので、分室が二本松にあるとはいえ、県の機関から頼まれると断れないのでは?

2012-09-02 00:38:28
1048 @tos_1048

今日の午前中は那須塩原市での木村真三先生の講演会に参加。一方で今日は市内の殆どの中学校が運動会。もうちょっとスケジュール考えて欲しかったところ。内容は特に目新しいことは無かったが、相変わらず福島やチェルノブイリに行っている模様。昨日も浪江、今日の午後いわき。そのバイタリティは凄い

2012-09-02 00:39:45
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

うーん、だからその前に二本松は。。。(と、奥歯に物がはさまったような言い方なのがアレですが、、、) @tos_1048 相変わらず福島やチェルノブイリに行っている模様。昨日も浪江、今日の午後いわき。そのバイタリティは凄い

2012-09-02 00:47:48
1048 @tos_1048

@kaztsuda いや、言いたいことは判りますよ(^^)。

2012-09-02 00:55:14

(以下@tos_1048 さんによる木村真三先生講演会レポート)

1048 @tos_1048

木村先生の話。まずはBqとSvの説明。Svの説明は冗長。確かに難解な単位系でもあるし、先生の説明したい気持ちは伝わってきたが、荷重係数や実効線量のハナシになると、横にいた家内も?そこまでで止めてしまうので、ますます?これではますますSvがわからなくなってしまう。

2012-09-02 00:49:34
1048 @tos_1048

確かにSvという単位はその難解さ、とは裏腹に急激に名前だけ知られる単位になったのも事実。ただ、本当にきちんとこの単位を説明するには、実効線量から更に進めて線量等量の説明、そして最後に我々が身近にGCやシンチで測っているCPSとどうSvが繋がるのか、まで説明しないと消化不良。

2012-09-02 00:53:44
1048 @tos_1048

まぁSvをそこまで説明しないのなら、もっとさらっとでも良かったし、他の説明に時間を取った方がよかったかと。後は被曝許容限度のハナシ。過去にも聞いたが先生の考えはぎりぎり5mSv/Y(内部/外部合算)が上限。また程度の差こそあれ今回の事故で日本全体が汚染された事。

2012-09-02 00:59:41
1048 @tos_1048

WBCであれ、食品測定であれ、継続してモニターすることの重要性(これは非常に同感)を訴えていました。

2012-09-02 01:00:55
1048 @tos_1048

WBCによる継続的な測定の重要性は南相馬坪倉先生も書かれています。それにしてもFASTSCAN2台並んでいる写真は圧巻!https://t.co/ZVEv2jHR

2012-09-02 01:04:10
1048 @tos_1048

木村先生の講演会。QAのコーナーで子供用のWBCの開発について質問したが、0~未就学児用の装置の図面は出来た、とは言っていたが・・・。何がどう違うのか。これまたウクライナの研究所との共同開発らしいが。

2012-09-02 01:28:13

日本サードパーティの福島県産センター、9/1に福島市内にオープン

nao @parasite2006

そういえば日本サードパーティの福島検査センターが9/1にオープンしたのでしたhttp://t.co/G830PhO1 検査センターのホームページも初日からちゃんとできていますhttp://t.co/2WdTZAqb

2012-09-02 02:35:13
nao @parasite2006

日本サードパーティの福島検査センターhttp://t.co/2WdTZAqb は会員登録をした企業の従業員の検査が主で、空きがあれば個人の検査も受け付ける(前日までにここからhttp://t.co/UGNmQlNj)点で他の検査センター(品川、仙台、いわき/郡山、柏)と違います。

2012-09-02 02:44:50
nao @parasite2006

検査案内http://t.co/WMv8Ws45 の写真を見ると使用機種はベラルーシ製椅子型ATOMTEX AT1316。相変わらず追加遮蔽なし、椅子のビニールなし、着替えなし。床は板張りなのでいわきhttp://t.co/wlXCkuyc と同じくスリッパ履き替えの可能性はあり

2012-09-02 02:53:56
nao @parasite2006

いわきhttp://t.co/85me6TQZ と違って検査手順に問診票なしhttp://t.co/WMv8Ws45 (問診票があるのはいわきだけ)検査結果報告書(見本)http://t.co/j4z9OHWh にスペクトルなし

2012-09-02 03:00:11
nao @parasite2006

検査申込書http://t.co/aeE5QL9R に「当センターでは、検査結果に対してその良否に関する判定や、医療行為と判断される恐れのある行為などは一切行いません。」と明記(ただし検査申込書が用意されているのは福島だけ)

2012-09-02 03:10:21
nao @parasite2006

日本サードパーティの福島検査センターのホームページhttp://t.co/2WdTZAqb は福島市にある寿建設株式会社http://t.co/Rng6OUhD という建設会社のホームページの一角にあります。日本サードパーティとフランチャイズ契約し、センターの場所を探した会社です

2012-09-02 03:20:23
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ