何てったって・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第29弾。2012年9月1日以降の経過です。 9/5 連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ために」第1回。学習院大学の田崎晴明先生「放射線の基礎知識をめぐって:科学的にわかること、わからないこと」 田崎先生による講演と質疑応答の要約(講演スライドのリンクもここに) http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1209.html#05 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 30 次へ
nao @parasite2006

この寿建設という会社、ホームページになぜかオンラインショップhttp://t.co/AEQAtqI2 を構えて福島県の農産物を売っているまではいいのですが、「ゼオライト アルカリイオン還元水」http://t.co/OgYH9bhY というのだけはどうも首を傾げたくなります

2012-09-02 04:37:48

9月3日

ryugo hayano @hayano

(福島県庁→相馬市)

2012-09-03 11:53:03
ryugo hayano @hayano

(福島市に戻ってきた.豪雨だったの?)

2012-09-03 17:56:16
松(是+非) @bunsyowmatz

福島市で時間雨量41mm降りました。 RT @hayano: (福島市に戻ってきた.豪雨だったの?)

2012-09-03 18:23:13
ryugo hayano @hayano

福島県庁食堂での顛末ご報告:「県外産使用の貼り紙があった事は事実.ただし昨年の事.今は県内産食材も使っていて,食堂内の白板に記載」と,県庁消費組合専務理事齋藤さんに確認.その定食をゲルマで測定する件,交渉中.本日は結論出ず.

2012-09-03 18:07:13
yamada 原発電気イラネ @sudenitoki

どうでもいいけど、福島市は人間が住めるところかな。RT @hayano :福島県庁食堂での顛末ご報告:「県外産使用の貼り紙があった事は事実.ただし昨年の事.

2012-09-03 18:15:42
チュチュ🐶🌈ママ @uki2chu2

@hayano 早野先生が県庁食堂の張り紙を見たのは昨年の何月頃ですか? 昨年は他県からの応募職員やボランティアさんも利用されていたのでは? 張り紙を見ただけで『笑っちゃいますね…云々』という発言を撤回してください。お願い申し上げます。

2012-09-03 19:18:13
チュチュ🐶🌈ママ @uki2chu2

@hayano 福島に何度も足を運んで下さっている先生に対し、大変失礼なことを申し上げているとは思います。 お返事は結構です。 前回、私にいただいたお返事が、群馬大の早川教授のまとめに利用されてしまいましたので。

2012-09-03 19:40:00
チュチュ🐶🌈ママ @uki2chu2

@hayano 応募職員…応援職員の間違いです。

2012-09-03 20:02:14
kato takeaki @katot1970

測定は、皆様からの寄付で早野さんが行うというオファーですよね?何故、こんなに測定に乗ってくれないんだろう… RT @hayano: (略)今は県内産食材も使っていて,食堂内の白板に記載」と,県庁消費組合専務理事齋藤さんに確認.その定食をゲルマで測定する件,交渉中.本日は結論出ず.

2012-09-03 19:20:35
いくた♥️なお/伊奈緒たく美/土東J42b @ikutana

@katot1970 @hayano 何かでたらいろいろ面倒だからじゃないですか?そうするべきじゃないとは思うけど気持ちは全く理解できないわけではないです。

2012-09-03 19:28:03
kato takeaki @katot1970

@ikutana それは解らなくも無いですが、それでリスクマネージメントとして失敗してきたのが、この一年半なわけで。 @hayano

2012-09-03 19:45:11
ryugo hayano @hayano

そう提案しました. @katot1970: 測定は、皆様からの寄付で早野さんが行うというオファーですよね?何故、こんなに測定に乗ってくれないんだろう… @僕: 以前は県外産と掲示あったが…今は県内産食材も使用と,県庁消費組合に確認.定食をゲルマで測定する件交渉中.本日は結論出ず

2012-09-03 19:31:17
kato takeaki @katot1970

日本中の皆様が、少しでも内部被曝を避ける為にとの想いの結晶がその口座であるわけで、福島県庁がそういう想いを受け止めてくれないと思われてしまう事が少し心配です。 RT @hayano: そう提案しました. か: 測定は、皆様からの寄付で早野さんが行うというオファーですよね?

2012-09-03 19:48:18

噂の食品用簡易測定装置EMF211、福島県下でも稼働中でした

ryugo hayano @hayano

(今日相馬市の某所で見せていただいた食品検査,EMF211使用.時々BG測定時とサンプル測定時でゲインが大きくずれていて,BG差し引き後のK40のピークが -v^- みたいな形になっていた.)

2012-09-03 18:32:47
nao @parasite2006

@hayano 相馬市http://t.co/dPVkmGIT でもなく、相馬双葉漁協http://t.co/SRrwYyTL とも違うのですね。24時間空調が入って±0.5℃で室温管理できない場所には、現行のEMF211の設置はあきらめてほしいと思うこのごろです。

2012-09-03 18:49:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 30 次へ