かとうさんの半減期教室

かとうさんの半減期教室をまとめました。
31
kato takeaki @katot1970

@leaf_parsley はい。もちろん。何でしょうか?

2012-09-12 00:18:26
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  半減期についてなんですが、例えば、100日で半分になるという定義は、一日毎に一定率で下がると同値と見做していいですか?(半減期2日だったら、一日当たり0.7掛け)それとも、便宜上そのように見做しているだけで、実際にはぶれがあるんでしょうか?

2012-09-12 00:23:50
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @katot1970  生物学的半減期の毎日の掛け率を出すときに、1/2の 半減日数分の1乗 を計算しますが、その計算は「半減日数によって減少率は一定率とある」という意味でもあります。定義として成立しているんでしょうか?

2012-09-12 00:26:55
kato takeaki @katot1970

まず最初に。半減期ってこういうグラフになるんです。 http://t.co/4xvjuZMJ RT @leaf_parsley: 半減期についてなんですが、例えば、100日で半分になるという定義は、一日毎に一定率で下がると同値と見做していいですか?

2012-09-12 00:33:28
kato takeaki @katot1970

ある瞬間に、そこにある量が何割減るかという、その減る割合が固定なんです。 RT @leaf_parsley: 半減期についてなんですが、例えば、100日で半分になるという定義は、一日毎に一定率で下がると同値と見做していいですか?

2012-09-12 00:34:45
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  ええと、減る割合が固定のラインは全て一定時間で半減してく?

2012-09-12 00:38:01
kato takeaki @katot1970

定義というか、そもそも元の数が幾つであろうが、どの程度変化するかという割合だけが決まってるね。というのが、自然現象ですので、その計算で正しいです。 RT @leaf_parsley: 生物学的半減期の毎日の掛け率を出すときに、1/2の 半減日数分の1乗 を計算しますが、

2012-09-12 00:38:59
kato takeaki @katot1970

いえ。減る割合というのは、例えば、一日に1%減るという事だけが決まっているという意味。ある瞬間の量は、この何パーセントかという減る割合には一切関係しない。 RT @leaf_parsley: ええと、減る割合が固定のラインは全て一定時間で半減してく?

2012-09-12 00:44:13
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  ああ、そうか瞬間まで細かく切っても成立するわけだから、半減期を持つということは、半減期と単位時間幅に応じた減少率があるってことなんですね?

2012-09-12 00:44:49
kato takeaki @katot1970

一旦、「半減」という言葉は忘れてください。 RT @leaf_parsley: ええと、減る割合が固定のラインは全て一定時間で半減してく?

2012-09-12 00:44:57
kato takeaki @katot1970

複利計算の方がイメージがつきやすいですかね。 RT @leaf_parsley: ええと、減る割合が固定のラインは全て一定時間で半減してく?

2012-09-12 00:47:07
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  できればストレートに数式でお願いします。

2012-09-12 00:50:03
kato takeaki @katot1970

例えば、ある瞬間に、次の瞬間まで1/100減るという事が決まってる。という事です。(次のまでを単位時間幅と思ってください) RT @leaf_parsley: ああ、そうか瞬間まで細かく切っても成立するわけだから、半減期を持つということは、半減期と単位時間幅に応じた減少率がある

2012-09-12 00:50:15
kato takeaki @katot1970

数式にするとこうなってしまいます。 @leaf_parsley http://t.co/iAZNXmc4

2012-09-12 00:54:29
拡大
kato takeaki @katot1970

N_0ってのがある瞬間のその量。tはt秒という時間。N(t)が、t秒後の量。λがその物質に決まった値。 RT @katot1970: 数式にするとこうなってしまいます。 @leaf_parsley http://t.co/iAZNXmc4

2012-09-12 00:57:11
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  半減期に戻すと、底数eに1/2がはいって、単位時間tにおけるNは、Nの初期値の1/2の半減日数分のt ?

2012-09-12 00:58:12
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @katot1970  訂正、半減期に戻すと、底数eに1/2がはいって、単位時間tにおけるNは、Nの初期値の1/2の半減日数分のt乗 ?

2012-09-12 00:58:53
kato takeaki @katot1970

λを一旦別の値に置き換えます。 @leaf_parsley http://t.co/QCY6jwfU

2012-09-12 01:06:36
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @katot1970  あ、なるほど、もっとプリミティブな定義なんだ、、単位時間での変化が一定であると定義してるだけなんですね。

2012-09-12 01:07:20
kato takeaki @katot1970

そう。それが解れば終了。 RT @leaf_parsley: あ、なるほど、もっとプリミティブな定義なんだ、、単位時間での変化が一定であると定義してるだけなんですね。

2012-09-12 01:08:37
kato takeaki @katot1970

単位時間当たりの変化が一定なので、その変化が半分になる量が便利なので、半減期と名づけ、それを一つの指標にしてます。 RT @leaf_parsley: あ、なるほど、もっとプリミティブな定義なんだ、、単位時間での変化が一定であると定義してるだけなんですね。

2012-09-12 01:09:33
kato takeaki @katot1970

変化率(所謂微分した値)が一定という事は、自然現象の中には山ほどあるんですよ。元の量がどれだけあろうが、途中の量がどの程度だろうが考えずに、変化率だけが決まった値をとる。 RT @leaf_parsley: あ、なるほど、もっとプリミティブな定義なんだ、、単位時間での変化が一定

2012-09-12 01:11:16
リーフレイン @leaf_parsley

@katot1970  ちょっと待って、、Inってなんですか?

2012-09-12 01:11:34
kato takeaki @katot1970

ある瞬間から、次の瞬間に考えるときは、最初の瞬間にあった量を考える。次の次の瞬間を考えたい時は、最初の瞬間にあった量はもう忘れてよくて、次の瞬間にあった量だけが問題になる。 RT @leaf_parsley: あ、なるほど、もっとプリミティブな定義なんだ、、単位時間での変化が一定

2012-09-12 01:13:20