
今の美大生っていろいろチャンスもあるけど、ストレスもいろいろあってタイヘンだな〜と思う。だって、卒制で隣の子がコマーシャルギャラリーに決まったり、買われたり、気にしたくなくても気にしちゃうよね。私だったら絶対気にしちゃう。もっとゆっくりやりたくてもね。
2010-07-23 09:19:59
去年まで非常勤をしてて、よく「あいこさん、わたしまだコマーシャル決まってないし…どうしよう…うる。。」みたいな心配の声を学生から聞いたりしたけど、あたしもタキさんとこでやるようになったのは30歳すぎてからだったし、学生終わってからコマーシャルでやるまでの間がすごく大事だったなあ。
2010-07-23 09:23:28
だから、それで、今の学生ってなんだかタイヘンだなあって思ったの。どんなに強靭な精神力があっても、気になっちゃうよね。
2010-07-23 09:24:27
@aiko_oaiko ほんとその通りだよね。なんかさ、生き急いでどうすんの?先はまだまだ長いぞって思うよねー。
2010-07-23 09:26:39
でもコマーシャルで発表すると、いろいろめんどい問題の間にたってもらえるし、長期的に支えてくれて一人じゃないって思えるし、価格もすごーくよく考えてくれてるし、あたし一人じゃできないことも、じっさいすごく助かっていて、よしがんばるぞ!タキさんのためにも!とか思っちゃうのです。
2010-07-23 09:27:52
私はすごーくケンジタキに憧れてたから(若林さんとか村岡さんとか戸谷さんとか遠藤さんとかガチで扱ってるし、若い作家もそうだし)、だからDM送りまくって、INAXの個展の芳名帳にタキさんの名前があったとき超うれしかった。
2010-07-23 09:30:31
でも最初に見てもらってから展覧会するまでヨユーで5年以上かかってる。学生さんとか卒業したばっかのときは、まだまだ自由なんだから、のびのびと、いろんなとこで発表してみればいいのに。とか思います。INAXとか資生堂とか、いろんなコンペとかあるわけだし。
2010-07-23 09:32:01
なので、勝手ながら、卒制でだれーにも買ってもらえなかったり褒めてもらえなかったり展示決まんなかったりしても、んなことゼーンゼン気にすんな!と学生さんにはメガホンで言いたい。処女喪失は大事だしね!
2010-07-23 09:35:17
@imashunn やっぱ今ムサビもそう?なんかなーって思うよね。でもすごく冷静な学生も見て来たけど、実際声かけられて断るのにもすごく気を使うみたいだよ。ほんとタイヘンだね。私いま美大生になったらしんどいかも。
2010-07-23 09:38:13
@edtion1 「とぅぎゃ」ってくださってありがとうございます!すみません飲みながらバーッと書いたのできちんとした文章じゃないけれど本音です。
2010-07-23 09:48:40
@aiko_oaiko 学生とコマーシャル…の話ですが、ムサビで助手やってた時に、学生に話したことは、「明らかに作家として活躍している先生たちを見てその人達は作家だとは思わないのですか?」ということ。いい作家が全員コマーシャルでやってるとは限らない。その点、ムサビの彫刻は強い!
2010-07-23 10:01:29
@aiko_oaiko ムサビはそんなに多くないけど、2年生とかで早く自分を固めなきゃって本気で言ってる学生見たときはびびったよ。いろいろ悩んで試せるのが学生のやるべきことだとおもうんだけどな。
2010-07-23 10:04:08
@aiko_oaiko 現在活躍されている美術作家さんによるこういった話は貴重です。特に作家を目指す現役美大生には参考になるかと思います。
2010-07-23 10:07:37
@imashunn あははは。ごめん、自分を固めるってのにウケた☆あたしはちょっとだけど1年〜4年生をみてたから、めっちゃかわいく思ってしまう。彼らは真剣でシリアスなんだよね。でも全員が競争が得意なわけじゃなくて、あたしが学生のころ受けなくて良かったストレスをいま彼らは抱えてて。
2010-07-23 10:07:52
@aiko_oaiko みんな、黙って、納得してたと思いますよ。実際にいい作品作ってる人が目の前でそんな生き方してたら、何も言えないと思う。
2010-07-23 10:08:21
@mtomii そのとおりですよね。ギャラリーがつくってことを目標にしてる感じが違和感あるんですよね。あいつはギャラリーついてるしとか、オレはぎゃらりーついてるからさぁーみたいな会話とかキモイって思う。目指してるのはそこじゃないだろ!って。
2010-07-23 10:09:39
@aiko_oaiko ストレスとか余計なノイズが多いからかわいそうだよね。もっと作ることに一生懸命になればいいのにー!
2010-07-23 10:11:37
@mtomii あ”ー!!それいいね!それが学校のあるべき姿だ!先生が身をもって、「気にすんな!!」と言えるという。口だけじゃなくて実績でもね。でもね、先生が、声が掛かることをむき出しで喜ぶ研究室もあって、そのとき、漏れた学生は、ほんとズーンと落ち込むと思うのです。
2010-07-23 10:12:56
@imashunn 私この数年、京都と東京を往復する中で、とくにムサビの学生のピリピリ感はよく感じてた。情報が早く入ってくるのだろうね。気持ちはわかる!!が、無視したほうがクールだぞ!みたいな、もどかしいかんじ。
2010-07-23 10:20:20
@edtion1 私は少しだけど非常勤で学生と研究室に接してたから、ここ何年かの卒制の状況に対する、彼らの対応の変化も近くで見れました。今すぐデビューしたくて急ぐ学生も、今は外に出たくないというか、自分の作品の内容に迷ってる学生も、様々です。
2010-07-23 10:25:45
@edtion1 誰もがすぐに売れっ子になりたいと思ってるわけではなくて、学生はもっとデリケートです。それが、コマーシャル、デビュー、とかが、なんだかぎゅーっと全ての学生にとって良いことのように扱われてるのは、実は学生の心のなかとはちょっとズレがあるんじゃないかなと思ってました。
2010-07-23 10:29:23
学生が情報に右往左往するのって、信頼できる情報やアートワールドの仕組みをなかなか知ることができないからではないかなあ。辛美沙さんが芸大先端でやってた授業などは今思うと1年生にはもったいない感じだったけど見取り図はなんとなく知ることができた。
2010-07-23 10:32:58