一色登希彦さん「国の存亡に、あと40年」

まとめられていなかったようなので、まとめました。 【一色登希彦さん・関連】 ・【東京離脱】:http://toki55.blog10.fc2.com/blog-category-15.html ・〈屋台を始めた理由の、ほんの一部〉:http://www.facebook.com/photo.php?fbid=369314113136742&set=a.353740261360794.78233.100001744708980&type=1 続きを読む
26
一色登希彦 @ishikitokihiko

居所でのサル出没は面白げに時々書くけど、獣害は日本中で第1次産業の大問題で、不見識だった僕にはいまや放射能の実害と同等の、根深い問題に見えます。人界への獣の下野は、過疎化と合わせ鏡になっている。つまり都会で(僕などが)思っていた以上に、実は人の住める世界は狭くなって来ている。

2012-06-17 10:31:55
一色登希彦 @ishikitokihiko

獣は、山が杉の人工林ばかりになった→広葉樹の雑木林が激減した→食料の木の実が無くなった→農作物の豊富な里に下りるようになった…のが一面の大きな背景。でもそこから読み取るべきことは無数にある。

2012-06-17 10:59:36
一色登希彦 @ishikitokihiko

第一次産業の継続の不利によって、総数として人口減が始まった日本で、地方の人口は激減し始めている。里が荒れるほどに獣は増えるから、再び農業を興すのは骨が折れる。仮に地方への移住や出戻りを希望しても「安全に耕作出来る農地」がない(ケモノの天下になっているから)。

2012-06-17 11:08:18
一色登希彦 @ishikitokihiko

40年後に日本の総人口は自然減で今の三分の二の8000万人になるんだと。それは全国平均的に三分の二になるのではなく、数万人規模の町村の人口がゼロになることで起こる(2万人の町村が2000ほどあるとして掛け算してみなはれ。ドンピな概算でしょ?)。

2012-06-17 11:18:07
一色登希彦 @ishikitokihiko

↓(下の予測の後半は、実際に地方の複数の自治体の今までの人口動態を調べた上で予想カーブを未来に延ばしてみた「俺調べ」。でもだいだい合ってると思う。)

2012-06-17 11:21:31
一色登希彦 @ishikitokihiko

だから、今、日本人の総数の3分の1にあたる人は「自分の住む町村」が数万人規模であると思い至るはずで、そういう人は自分のとこの人口動態調べてみたらわかると思うけど、多分、数十年後(平均したらだいたい40年後)には人口ゼロになる予測が簡単に立つはずです。

2012-06-17 11:26:47
一色登希彦 @ishikitokihiko

人口が8000万になった時に残るのは、各地の「市」と各地の「大都市」と「首都」(「市」はイオンが必ずあるような5〜10万人規模以上の「市」、「大都市」は日本に5〜10くらいある「大都市」、あとはそのとき東京なのかは知らんけど「首都」)。 でもそこにはもう食と人材の下支えが無い。

2012-06-17 11:35:06
一色登希彦 @ishikitokihiko

サルやシカやイノシシとの攻防を繰り広げている「人口数万の町村」が、食料と人材の供給そして納税で、「市」と「大都市」と「首都」を支えていたのだと思う。 志ある人は都市に行く。戻りたくないあるいは戻れないようなイナカになってしまったのは、もちろんイナカにも責任の一端はあるけど。

2012-06-17 11:42:26
一色登希彦 @ishikitokihiko

食を支える「4000万人(とその土地)」が消え、荒れるとする。そこがケモノ界になるか、あるいは、僕は、その領域は「誰かが買い叩く」のではないかと考える。実際問題として買い叩かれ始めているのは、知っている人は知っている通り。そういう意味では国としての体を為すかどうかの水際。

2012-06-17 11:57:03
一色登希彦 @ishikitokihiko

僕は、総数としての日本の人口は8000万人だって良いのではないかと思う。でも現行の仕組みが何も更新されないままならば、40年後は目を覆いたくなる状況になる。40年後は「最終結果」の頃合いなのだから、早晩、あと20年もすれば、この懸念は顕在する。今、産まれた子たちが成人する頃。

2012-06-17 12:05:58
一色登希彦 @ishikitokihiko

8000万人の人口で、幸せな日本。…てのも、可能性としてあると思う。放っておかれた仕組みが更新されるならば。そのためには、都市に生きるには今少しの智慧と想像力、郊外に生きるには今少しの想像力と誇り。

2012-06-17 12:40:05
一色登希彦 @ishikitokihiko

国の存亡にあと40年…といったスケールを仮説できるような状況で、とてもじゃないけど稼働し続ける原発などは手に余る、というのが「原発」を受け入れられない理由。

2012-06-17 12:51:32
一色登希彦 @ishikitokihiko

僕は加えて「原発的なもの」を受け入れ難くなってしまった。「原発的なもの」には、「ケモノが下りてきてしまうような、荒れた人口林への管理不行き届きへの諦め」や「想像力の欠如した都市生活」や「300円のTシャツや200円の牛丼や100円のハンバーガー」などが含まれます。

2012-06-17 13:05:08
一色登希彦 @ishikitokihiko

一番の想像力の欠如、というか間違いは、「自分の外部のシステム(ex国家)は深淵である」「あるところにはお金はある」と思い続けてきたこと。個々の内面以上の深遠でご大層で不可侵なシステムなどないし、誰もお金が有り余っている人などいない。「賑やかな所に出て、良い所に就職すればOK」→×

2012-06-17 13:14:54
一色登希彦 @ishikitokihiko

想像力の欠如に喰われ過ぎず、といって「反・原発的なもの」と教条的にもなり過ぎずに、楽しく生きるのは、なかなか簡単なことではないですね。僕も、至近では前向きな案件や嬉しいニュースも連発しているのですが、望遠で見回すと卒倒するような報に満ちていたりするしね。

2012-06-17 13:22:52
一色登希彦 @ishikitokihiko

佳く生きることをもってベストなリベンジ(復讐)とする…て、簡単じゃないですね。 今日もケモノの通り道を出歩いて参ります。

2012-06-17 13:25:40
一色登希彦 @ishikitokihiko

@dots3 はじめまして。ありがとうございます。 都市にも地方にも活路はあるのになあ…と思いつつ、実際にアクションを起こしている方の存在も徐々に知りつつ、の日々です。よき町民たるよう、地道にやって行こうと思います。

2012-06-18 14:24:41