簡単!哲学的思考のいろいろコレクション

これが哲学思考のやり方だ! キミも使ってみよう!
3

「自由」と「規律」ってどっちが偉いの?ってよく議論される。

でも、じゃあ例えば「自由が正しい」とか「規律が正しい」とか考えて見たとする。

んじゃ、脱構築行きますよ。

『自由が正しい!規律は正しくない!』…ほう。
んじゃあ、おまえさん。
『自由じゃなきゃいけない』んだね?
…自由じゃなきゃいけない、なんて規律作っていいの?

『規律が正しい!自由は正しくない!』って言う。
んじゃあ、お前さん。
『規律の中であれば何やってもいい』んだ?
じゃあ、規律のなかであらゆることをされちゃわない?

…あれれ?!お互いの中にお互いの反対の要素が入ってるぞ!!

ギャー!!脱構築だー!こわーい!  

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

脱構築の逆が弁証法。 ①「○○だ」 ⇔ ②「××だ」 という①②の対立を、丸め込んで乗り越えられる考え方③「△△だ」を創っちゃう。

2012-09-20 21:42:46

フィーナと戦う前の達哉くんを例に。

{定立}
フィーナに剣道で勝たないとフィーナと恋人になれない。

{反定立}
でもフィーナはとっても剣道が強いからきっと勝てない。

{止揚(アウフヘーベン)}
じゃあ一杯練習して、フィーナに勝てるくらい強くなろう。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

仮言命題のやり方は帰納法で有効ですね。帰納法ってつまり①Q.白鳥て何色?調べてみよう!→②一匹目も白かった、二匹目も白かった!三匹目もやっぱ白かった!→③よし、白鳥ってやっぱ白いんだ! ってやるやり方。経験から結論を導くものです。

2012-09-20 21:44:30

ある意味で批評家ってコレが出来てないか、此ればっかやってて中途半端かどっちか。

①オタクAはこんなヤツXだった
②オタクBもこんなヤツXだった
③んじゃあオタクってみんなこんなヤツXなんだ

なんだけどオタクの中で
「俺はXじゃない、YとかZだ」って言う人がいて、事実そうなのね。

…白鳥は全部白い!って思ってますけど、黒い白鳥が発見されたってのは有名な話。
太陽は東から登って西に沈む?…そのようですね。
でももし一日でも逆になったら?
た、タイヘ~ン!…じゃなくてマジメに大変だよ。
だってそうだって決めつけてたのいつ崩れてもいいって事でしょ?!

天宮ユウキ @amamiya1yuuki

@L_O_Nihilum ありがとうございます。今回みたい行き詰まることが多くなると思いますのでよろしくお願いします

2012-09-20 21:44:43
zellon @zellonfire

@L_O_Nihilum 不必要にコマンドが長いのが俺的にNGだと「断定」したんですよ。そのちょっと前に格ゲーの話で盛り上がってるなーって感じはしてたんで。操作の入力自体に「失敗し易さ」を「敢えて織り込んである」所が人を遠ざけてる原因なんじゃないかと

2012-09-20 21:45:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@zellonfire 断定は僕はあんまりしませんね。というか最近嫌うようになったと言うべきか。というか、その複雑さを持ったまま今の今まで伝統を引き継いできたって言うのはそれなりの価値があるという事だというのも踏まえた上で、そこから批判をしてました。

2012-09-20 21:47:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

帰納法×仮言命題の応用方法。①もしオタクが萌える人なら萌え萌えと言いまくってるはずだ ②でも日常的にいちいち萌え萌え言ったりしませんよ現場で。てかそういうのはテレビとかがやたら持ち上げてるだけですよね?③んじゃあ、萌えても萌え萌え言う人がオタクってことは無いですよね?

2012-09-20 21:46:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あとコレはいい方明らかになってないけど、「構造主義」という考え方はこのやり方を取ってます。①図式や構造を見出す②その構造をある物事に当て嵌める③その当て嵌めた物事における共通項を取り出す

2012-09-20 21:48:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

例えばこんな感じ。①ABに勝つ。BCに勝つ。CAに勝つという構造。 ②じゃんけんのグーチョキに勝つ、チョキパーに勝つ、パーグーに勝つ。ポケモンのタイプはタイプに強く、タイプはタイプに強く、タイプはタイプに強い。③だからポケモンの草水炎とじゃんけんは同じ構造

2012-09-20 21:49:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

似たようなことが物語でも言えますよね:「男女の仲→試練→大団円」とか、「正義VS悪」だとか、「男の子&小っちゃい女の子&性格のいいおばあちゃん$不思議な生き物」(←宮崎駿構造ww)とか。

2012-09-20 21:51:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んで、そういう「論理」以前に、まず「何がどう見えてて、それをそうだと思う条件は何ぞや」って問いかけるやり方がある。つまり一切の先入観を捨ててそのまま見てからモノを言う方法。これは「現象学」って言う。

2012-09-20 21:52:44

ジョジョのポルナレフの真似しましょう。

「ありのまま今起ったことを話す」ぜ!

そして、その起った事がなんでそうだと想えたのか、
そいつをさがせ!

そんだけ。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

○フィーナ姫が美しい、って思う。でもなんでだろ→○まず色の集まりがまとまって見える。⇒○それは人の姿に見える。銀髪の青いドレス着てる女性に見える。なんでドレスってわかる?→今までドレスってものを見てきたからでしょそりゃ。ピーチ姫とかさ。⇒★んじゃ、それがフィーナ姫の美しさ?違う

2012-09-20 21:54:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

続く。>→んじゃあなんで美しいって思ったよ俺?→目の表情。つぶらで、麗らかで、つり目。凛々しいイメージ。←セイバーじゃ駄目だったの?←どうやら駄目だったみたい。←どこがセイバーと違うのさ?←なんか違うらしい←柔らかい感じ、じゃないかな←えっ(続く)

2012-09-20 21:56:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でも柔和な絵姿ってモナリザでもよくね?←フィーナじゃなきゃ駄目なんだってばそう思わせてるものがあるんだな、一応それだけは確か←フィーナ姫がドレスじゃなくても?←やってみた←うむ、やっぱしフィーナ姫だ、何かある←じゃそれ何だ…てな風に延々と続けていきます。

2012-09-20 21:57:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ちなみにさっき余計なまでにまず「色が映ってる→人のかたちに見える」とかやってたのはH.メルスマンという現象学者のマネです。まず「前景」として感覚に入る基礎的な情報から処理していって、その奥に見える「後景」の分析をするっていうやつのパクリというかアレンジです。

2012-09-20 21:58:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あとこの現象学と帰納法の組合せみたいなもんだけど、経験がしっかりとあってその理由がある程度自分の中にあるなら「先に結論→その理由を列挙」でもいい。これはインド式論理学に近い。

2012-09-20 22:00:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

例:STGって難しい。(まず実感を表明)→理由A:遊ぶ場所が少ないため習できない 理由B:もともとレベルが高い。進むペースが速く弾幕も多い。 C:動きのテクニックが複雑。 Dプレイヤーが上手い人ばかりになるので創る側も難しくしてしまう 

2012-09-20 22:02:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただしこうした考え方をとるばあいは、そこでいつか例外が出てくることを覚悟しなけりゃいけません。それで例外が出てこないんだったら思い込みか、もしくは、ベテラン的な直感でそれが大当たりしてるかどっちかです。

2012-09-20 22:03:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

何か他にも論理学の話しようと思ったけどドモルガンとかめんどくさいからやめw

2012-09-20 22:05:27