ドイツ現代史学会シンポジウム「復興!…でもどこへ?」(2012年9月23日:於:立命館大学・朱雀キャンパス)

ドイツ現代史学会シンポジウム「復興!…でもどこへ?――ドイツからの提言」(2012年9月23日:於:立命館大学・朱雀キャンパス) 報告(10:30~12:30) ・趣旨説明 ―― 高橋秀寿(立命館大学) ・社会学の立場から ―― 伊藤美登里(大妻女子大学) 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 4 5
noby @nob_de

雨宮A:論理とは違うが、言葉には無力さを感じたが、言葉で救われたこともある。条件反射的になる傾向や場の空気に染まりやすいが、今の思想になっていたのは偶然。条件反射からその後を考えられるようになったのは言葉のおかげ。 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:14:59
noby @nob_de

会場Q:自分が何かの条件反射的に行動した際に言葉が役立ったということか>雨宮A:言葉だけでは無力なことがある。ハグや行動が重要なときもある。 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:16:53
朝守飛阿弥 @heero108

田村栄子先生:「近代批判の両義性」。19世紀は工業化=近代化への批判がドイツできわだって強かった。ヴァイマルの挑戦と混乱のなか、近代批判の大多数はナチスに行ってしまった。しかしポストモダン的な緑の党の淵源もこうしたアンチモダン的な動きにあるのではないか。#ドイツ現代史

2012-09-23 15:20:34
noby @nob_de

会場Q:倫理という点について。日本の道徳との違いは?19世紀の終わりからヴァイマル期までの青年運動研究をする中で、ドイツの工業批判(近代批判/独語:文化批判)が高まり、この流れが緑の党に行ったのではないか?日本はプレモダンとこの流れが結びつきやすい。意見を>小野 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:21:19
朝守飛阿弥 @heero108

小野先生:緑の党のなかには確かに保守的エコロジストもいた。その意味で緑の根というのは多様なものであったと思う。#ドイツ現代史

2012-09-23 15:23:00
noby @nob_de

小野A:緑の思想的な淵源についてはその通りだと思う。ただ緑の党の中には保守的エコロジストもいた点は看過できない #ドイツ現代史

2012-09-23 15:23:05
noby @nob_de

会場Q:趣旨について。左翼の敗北?日本共産党の党員は1年間で2万人増加。東北での議席倍増したが…。ドイツの左翼党と東西分裂との関連性は重要ではないか。あとマスメディアの話しは?>高橋 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:27:09
noby @nob_de

高橋A:共産党や左翼は政治を動かす力にはなっていない。個々の活動を非難するつもりはない。体系的に培ってきたものの少なさから、発言した。 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:29:26
朝守飛阿弥 @heero108

既成左翼政党とその活動がもはや政治的影響力をもちえていないことを「左翼の敗北」とする見方に対し、首都圏青年ユニオンの河添さんのご活動などを挙げ、「研究者はもっと現場を見るべきでは」というご意見が…やはりこの乾ききっていない傷口を撫で回すような感覚は現代史特有のもの。#ドイツ現代史

2012-09-23 15:33:17
noby @nob_de

会場Q:3.11翌日に渡独、日本の報道が多くあった。日本人の核エネルギーへの捉え方と西ドイツの核エネルギーの捉え方の間にズレがあるのではないかと感じた。日本は広島・長崎を体験しているのに核エネルギー政策を推進したのはなぜかと聞かれた。独の核イメージの形成は?>小野 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:36:15
noby @nob_de

小野A:アメリカの原子力の平和利用と核兵器技術の両面。背景には原子力産業の後押し。左翼の中にも進歩主義的なグループが科学技術発達に肯定的。かつてドイツ戦後左翼でも原子力も肯定的。ドイツも日本と似ている部分がある。70年代の反核運動は反原発で無い面も #ドイツ現代史

2012-09-23 15:41:34
noby @nob_de

小野A:やはりチェルノブイリが大きい。今、現在の問題として捉えられた。 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:42:29
朝守飛阿弥 @heero108

のびーさんの質問:皆さんの目から見てドイツ海賊党、大きな統一的思想をもたない若者インターネット政党はどう評価されうるのか/仲正先生:「本来性」を求めるドイツ的思想が台頭すれば崩れると思う。逆にこうした動きが広まればドイツ政治のイメージも大きくかわるのではないか。#ドイツ現代史

2012-09-23 15:55:01
朝守飛阿弥 @heero108

雨宮さん:アノニマスとかも好きだから、話を聴いてみて海賊党も好きになった。そもそもわけわかんないのが好き。脱原発デモの極意も海賊党と同じ「神出鬼没」「無中心」「アメーバ状」の組織と運動。逆にもし中心的指導的人物を立てたら、その人が潰されれば運動も潰されることに。#ドイツ現代史

2012-09-23 15:57:33
noby @nob_de

会場Q:ドイツはどこに行くのか?欧州危機などに関して(デカイ質問キタ)>小野A:どこの国でも格差拡大はしている。「ドイツ:は言い方は成り立たないのではないか。やるなら、ドイツの富裕層は、日本の貧困層はとかになるだろう。 #ドイツ現代史

2012-09-23 15:59:43
noby @nob_de

全く同感、「ドイツ」という枠組みは形式上のもので、実質と考えてしまうとマズイと思う。 #ドイツ現代史

2012-09-23 16:00:21
noby @nob_de

会場Q:「絆」に関連して、自分は生活は苦しくても研究自体が楽しくて、それがやりがいになっているのだけども、左翼にせよ右翼にせよコミットするのは楽しいということではないか>仲正、雨宮 #ドイツ現代史

2012-09-23 16:04:09
noby @nob_de

仲正A:フランス革命の「連帯」というのは社会契約論的な割り切りがあった。サンデル=コミュニタリアンだと意識されていたか?サンデルは日本の講演会のときに、何でも答えて「意味を与えていた」。絆が言葉になると、強制性が生まれてきて、共同性を崩す哲学ダメとか… #ドイツ現代史

2012-09-23 16:06:05
朝守飛阿弥 @heero108

吉野恭一郎さん:研究者は研究から充足感を得ている。しかしそういうものを得られない人も。絆というものは基本的に気持ちいい。だからこそ若者は自分を補完するためにナショナリズムに流れ、左翼は無力化してしまうのではないか。#ドイツ現代史

2012-09-23 16:06:59
noby @nob_de

仲正A:「絆」という言葉が先行して、共同体を崩す奴を叩くという構造。絆を作る哲学が必要だという言説が出始める可能性がある。フラットな思想がいい。格差を無くすのではなく「フラット(あっさり)」にする。突き詰め過ぎるとヤバイ(ドイツ・ドイツ研究者はその傾向アリw)。 #ドイツ現代史

2012-09-23 16:09:05
朝守飛阿弥 @heero108

仲正先生:「絆」という言葉が先行していまうのは問題。かつてのドイツのように「共同体」を重視し、「共同体を壊している奴ら」という敵を見つけ出し総叩きにするようになる危険性も。原理的なところまで遡ることをやめて、英米流のフラットな思想でいくのがいいのかもしれない。#ドイツ現代史

2012-09-23 16:09:25
noby @nob_de

雨宮A:自分は社会に居場所がなかった(職場にも入れない)。国家しか行く先がなかった。90年代末には当時所属の右翼団体には高卒・中卒が大量に入った。90年代フリーターが外国人フリーターと比べられ始めた/「自助」の強調と絆・家族の利用について危惧している。 #ドイツ現代史

2012-09-23 16:12:04
朝守飛阿弥 @heero108

雨宮さん:かつての自分には何もなくて、だからこそ右翼になった。現在も、「絆」という言葉で貧困問題などが覆い隠されてしまっている現状がある。この状況が先鋭化していくと危険だと思う。#ドイツ現代史

2012-09-23 16:13:06
noby @nob_de

昨日の #ドイツ現代史 学会大会、今日明日中にTogetterにまとめます。実は今回は息子4歳と学会に来ていて、学会参加と聴講以外は子供と一緒にいたので…。ワーク・ライフ・バランスの難しさを実感しているところです(笑)。ただ、息子は飛躍的に成長しました(笑)。

2012-09-24 11:40:35
前へ 1 ・・ 4 5