小数の掛け算・割り算のしくみ。まとめ

小6の小数の計算云々のニュースから。 計算方法は知っているのに、案外「どうしてそうなるのか」は解らない。
3
ねこじゃら @nekozyara

それニュースで見てすぐに1.2×3.5の計算やってみたよ RT @yuno316 ほうほう。キラキラネームもやばいが、小6の半分が小数のかけ算やわり算できないニュース見て絶句した。

2012-09-20 18:45:12

計算の途中式をかいてドヤ顔していたねこじゃらさんですが…

かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

だって小数の掛け算割り算って、「なんでそうなるのか」教えてくれなかったじゃん!!

2012-09-20 18:48:47
ねこじゃら @nekozyara

いやでも小数の話はきっとかかーたさんがわかりやすく説明してくれる #無茶振り

2012-09-20 18:53:07

そんなわけで、現役院生にがんばってもらった

かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

「分数の割り算はなんでひっくり返してかけるのか」をトゥギャりました。 http://t.co/p5YpY21l

2012-09-20 22:03:58

見てない人は閲覧推奨↑

かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

ゆるゆり最終回まであと数分なので、これから昨日の宿題だったアレを一気に貼りますが、あまり役に立つものには仕上がってません。あれが足らないって部分も多々と思いますが、ご指摘どうぞ。

2012-09-22 03:06:16
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

小数とは何かの前に分数を復習。1/10と言う基本分数はいいよね。「1を10に分けた1つ分」。1/100は「1を100に分けた1つ分」。1/1000、もういいね。世の中では、1/1(0いっぱい)ってのを扱うことが多い。金利計算とか。これ、500年くらい前までは分数で必死にやってた。

2012-09-22 03:06:41
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

めんどかったんだけど、ある日1/10を0.1って書いたらなんか色々上手く行くことが分かった。これが小数。0.1は、これまで通り1を10個に分けた1つ分。0.2だと、1を10個に分けた2つ分。0.1×2=0.2になることがお分かりいただけろ。0.1×4=0.4。0.2×3=0.6。

2012-09-22 03:06:53
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

で、0.1×10は、1/10が10個なんだから1だよね。0.1×10=1。0.1×18は、1/10が10個と8個で1+0.8。これは1.8と書くことにしている。0.1×18=1.8。0.3×5=3/10×5=15/10=1+5/10=1.5。もう分数とバイバイしていいかな

2012-09-22 03:07:03
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

0.3×5は3×5を計算したあとで0.1をかけるのと同じ。0.1をかけるってのは、小数点を1の位の左に付ければ(あるいは1つ左に移動させれば)いい。0.3×5=3×5×0.1=1.5。0.6×5=6×5×0.1=30×0.1=3.0=3。1.2×11=132×0.1=13.2。

2012-09-22 03:07:20
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

また同じルールで1/100は0.01と表す。0.12は1/100が12個分。0.12×9=12×9×0.01=108×0.01=1.08。0.01をかけるとは、小数点を左に2つ移動させることだ。で、1/1000は0.001と。この後延々。

2012-09-22 03:08:23
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

ちなみに、0.2=0.20=0.200=0.2000=うんぬん。小数点以下の一番右にある0は削って書くことができる。さらに、1=1.0=1.00=1.000とか。これ、たまに大事になるかもしれない。

2012-09-22 03:08:40
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

整数×小数、小数×整数では整数×整数×0.1とか0.01とかやってもらったけど、これ、小数×小数でも同じことができる。

2012-09-22 03:09:33
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

まずは0.1×0.1。1/10を1/10倍するので1/100。0.1×0.1=0.01。他のも考えてみよう。0.01×0.1=0.001、0.001×0.1=0.0001、0.01×0.01=0.0001。これに数字を乗せてみよう。

2012-09-22 03:10:19
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

3.5×1.2=35×0.1×12×0.1=35×12×0.1×0.1=420×0.01=4.20=4.2。1.11×11.1=111×111×0.01×0.1=12321×0.001=12.321。そろそろ小数点の扱い方に慣れたら、わざわざ小数を分解して計算しなくてもいい。

2012-09-22 03:10:31
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

もう、小数のかけ算はいけるかな。筆算とか端折ったけど。

2012-09-22 03:11:17
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

では小数の割り算。いきなり小数÷小数キメるけど、3.2÷0.4は、小数を分数で表してみると、32/10÷4/10=32/10×10/4。ここで2つある10が消せることに気づいたら、3.2÷0.4=32÷4=8と、割られる数と割る数で小数点同じだけ右に移動すればいいことが見える。

2012-09-22 03:11:39
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

0.32÷0.5も、思い切って2つずらしていい。0.32÷0.5=32÷50=0.64。答えが小数になってもいいってのは、39÷6=6余り3で諦めていたのを限界まで計算できるということで、39÷6=6.5。筆算のやり方を真面目に言うべきかもしれないが、また今度ね。

2012-09-22 03:12:06
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

でも人間、いつか諦めなきゃいけない時がある。20÷3は永遠に割り切れない。そこで諦め方その一、分数で答えを書く。20÷3=20/3=6+2/3。これ一番楽だけど、やっぱり余りを出す話をしなきゃ駄目?駄目なの?だよね。

2012-09-22 03:12:46
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

20÷3の余りってなんだろう。20から3取るときに、6回取ったら残り2になってもうそこから3が取れなくなる(20÷3=6余り2)。うん、これはわかる。でもこう聞かれることがある。20÷3を小数第一位まで計算して余りも出しなさい。これ、どうすればいいんだろう。

2012-09-22 03:13:14
かかーたさん🙇 a.k.a 屑奴@ハクシノカクレガ @Kuzz_pontie_Kak

余りのはずで、もうここから3が出ないはずの2から3を出せと。萬田金融か。これ、実は3に0.1をかけた"0.3"が何個出るか、という事。2から"0.3が6個出る(0.3×6)"ので、これは"3が0.6個出る(3×0.6)"という事にしてあげる。つまり20÷3=6.6で、余り0.2。

2012-09-22 03:13:40