120929 archiforum in OSAKA #1「スタディの可能性」長谷川豪×香川貴範 #AF0929

2012.09.29 archiforum in OSAKA 2012-2013 「新しい建築のことば」 第1回 テーマ「スタディの可能性」 ゲスト:長谷川豪 コーディネーター:香川貴範 http://www.archiforum.jp 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:換気について屋根の形(見え方)と窓のスタディ。この辺りで構造の話が入ってくる。木造の2階建て。1階と2階を切るために庇を全体にまわす。/この庇は構造的にも効いてるらしい。 #AF0929

2012-09-29 17:19:23
siskw @siskw

次はDアパートメント。敷地は萱島駅のそば。駅のホームは木がホームを突き抜けてる。 #AF0929

2012-09-29 17:21:17
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:Dアパートメント。敷地は駅のすぐ横。周辺はごちゃごちゃしている。都市計画道路の上に建っていて、道路をつくる際には壊さないといけない。壊すところと壊さないところを考える。 #AF0929

2012-09-29 17:22:24
siskw @siskw

また、敷地は都市計画道路を横切ってるので、壊すところと壊さないところをそれに合わせて作っていた。 #AF0929

2012-09-29 17:23:12
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:階段の付け方で部屋の構成が変わる。頭書は階段はボリュームの中にあって部屋が交互に付く。 #AF0929

2012-09-29 17:23:23
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:住戸バリエーションを増やすため、長い奥行きのある部屋をD型に曲げる。階段の取り付けで住戸と水回りの関係が決まる。 #AF0929

2012-09-29 17:25:24
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:南側に窓を取る。住戸の幅が2mしかないので、住戸を貫通して中庭にまで通風、採光を確保する。 #AF0929

2012-09-29 17:26:35
siskw @siskw

単身用の20〜30m2の住宅は大抵4x8程度になるが、ここでは2x16のようにすることで住戸内の床を有効利用しながら、奥行きのある平面にした。 #AF0929

2012-09-29 17:26:38
siskw @siskw

賃貸の集合住宅の検索サイトを覗き、そこにある検索条件にできるだけ多く当てはまるようにしている。また、住戸の平面は必ずサイトに出るので、U字型の平面は目立つことになった。 #AF0929

2012-09-29 17:28:52
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:不動産屋のHPで部屋を検索する時、角部屋とかオートロックとか、検索条件になるたけ多くの条件が当てはまることを考えた。検索条件の他にplanも出る。検索条件の最適化について考えていた。 #AF0929

2012-09-29 17:28:57
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:郊外の薬局。更新可能性について、トラフィックペイントを使用し、建ったあとも変更が可能。 #AF0929

2012-09-29 17:29:54
siskw @siskw

次は郊外の薬局。薬局のシステムは更新があるため、外構の表現を書き換えられるトラフィックペイントを使っている。 #AF0929

2012-09-29 17:30:29
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

香川:スタディの流れの中で問題を絞っていく。 #AF0929

2012-09-29 17:31:07
siskw @siskw

今回のテーマはスタディだが、スタディする際に、集合住宅なら検索サイト、住宅なら室内環境のように、その建築が扱うべき問題を少しずつ絞るようにして、スタディしている。(香川さんのレクチャー終了)#AF0929

2012-09-29 17:33:16
もりむら よしひろ @orihihs0y

スタディしながら、課題になりえるもの探してる #AF0929

2012-09-29 17:33:25
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:香川さんは2つ上の先輩。今日は4つお見せしますが、最後は昨日設計が終わったばかりの作品です。 #AF0929

2012-09-29 17:34:42
siskw @siskw

続いて長谷川さんのレクチャー。香川さんは塚本研のふたつ上の先輩で、スタディを見せろということで、未発表や新作の物を中心に4作品紹介します。まずは経堂の住宅。 #AF0929

2012-09-29 17:35:05
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:経堂の住宅。北側に地主さんがもっている大きな庭がある。まわりが同時に分譲にだされたので、どのような建物が建つか分からない状況。 #AF0929

2012-09-29 17:36:25
siskw @siskw

敷地は周りは5つ同時に分譲されているので、信用ならないが、北側に少し広めの庭がありそこは信用できた。また、施主は編集者で多い蔵書にどう対応するのかも大切なテーマになっていた。 #AF0929

2012-09-29 17:37:15
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:閉じながら開くということ。壁柱のようなものを建てて開口を調整。既成の寸法で計画を進めた。 #AF0929

2012-09-29 17:38:08
siskw @siskw

閉じながら開く、を考えて開口部をスタディしていた。予算の問題もあり、規制の規格寸法を使うというのもテーマになっていた。 #AF0929

2012-09-29 17:38:52
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:1Fが塀に囲われるので、同じ高さに設定し地下のような空間。2階を開放的な小屋裏のような空間を考えた。解放閉鎖を反復する。 #AF0929

2012-09-29 17:39:53
siskw @siskw

(最終案の断面の絵)一階は風通しのよい床下、二階は小屋のよう。それに合わせて一階を3.6mを4枚割、二階を3.6mの3枚割とパネル割りを上下で変化させたエレベーションが決まった。 #AF0929

2012-09-29 17:41:15
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:敷地全体をコンクリートのブロックを並べる。1階は天井の低い書庫のような空間に。1,8mピッチで柱を配置し、その間に本棚。本棚と本棚の間に自分の居場所を見つける。柱のピッチで2階の梁せいを抑えることが出来た。 #AF0929

2012-09-29 17:42:27
前へ 1 2 ・・ 6 次へ