120929 archiforum in OSAKA #1「スタディの可能性」長谷川豪×香川貴範 #AF0929

2012.09.29 archiforum in OSAKA 2012-2013 「新しい建築のことば」 第1回 テーマ「スタディの可能性」 ゲスト:長谷川豪 コーディネーター:香川貴範 http://www.archiforum.jp 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:薄い屋根を採用することで、住人のものであると同時に抽象的に環境の一部として成り立つのではないか。断熱なども含め6cmの厚さの屋根になった。 #AF0929

2012-09-29 17:43:56
siskw @siskw

もうひとつ、屋根の形は重要だと思っていた。街並みを作ったり風景を作るから。しかし、普通の木造の屋根だとどうしても屋根が住人に帰属してしまいすぎる気がしていたため、できるだけ薄い(6cm!)屋根にすることで、屋根をもっと街の風景に参加させられると思った。 #AF0929

2012-09-29 17:44:01
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:敷地いっぱいに薄い屋根をのせることで、まわりの環境を映し出すようなものにならないか。屋根裏に景色が映り込む。 #AF0929

2012-09-29 17:45:35
siskw @siskw

(屋根の端部のディテール)キーストーンプレートの両面に鉄板を溶接している。屋根の表面は鈍い反射の亜鉛のものにした。モックアップを作り、溶接跡やボルトの確認。 #AF0929

2012-09-29 17:47:09
siskw @siskw

(内観写真)一階はかなり低い本に囲まれた空間。二階は屋根が鈍く周りを(水面のように)映し出す小屋裏の空間。 #AF0929

2012-09-29 17:49:30
siskw @siskw

次はインテリア。時間がないので急ぎで説明。建物の内部を敷地のように捉える。照度計を買って、各階を計測。基準階平面だが上のフロアからグラデーションで暗くなっている。 #AF0929

2012-09-29 17:50:57
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:やっぱりざっと説明。インテリアの設計。各階の照度を調べると下に行く毎に暗くなる。このムラを調整するために各階の床の高さを変え、窓との関係性を調整する。 #AF0929

2012-09-29 17:51:30
siskw @siskw

そこで、下の階から上の階にかけて、床の高さを上げていった。照度の変化に対応させるだけでなく、床と窓の関係もフロアで変わる。 #AF0929

2012-09-29 17:52:36
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:ゾーニングを整理すると最上階に余白をつくることが出来た。執務空間は無く、3万冊の蔵書を並べライブラリに。加えて自主的に企画できる自由な部屋。いままで会社に用意された仕事しかしていなかったのが新しいプロジェクトを自分たちで立ち上げたりしている。 #AF0929

2012-09-29 17:54:19
siskw @siskw

最上階に蔵書を引っ張り出してきてお客さんも使えるライブラリと、社員が自分たちで企画を行えるようなイベントスペースを作った。ライブラリには巨大な丸テーブル。 #AF0929

2012-09-29 17:54:37
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:石巻の鐘楼。先週本が刊行されました。ギャラリー間での展覧会。ギャラ間で建てたものを石巻の幼稚園に移築することを考えた。街にとって特別なものになればと思い、鐘を付けることを考えた。 #AF0929

2012-09-29 17:57:12
siskw @siskw

次は石巻の鐘楼。本も出てます。ギャラリー間で展示を行うにあたり、そこだけで終わるのではなく石巻の幼稚園に移築できる物を作ろうと考えた。ただ、そこのためでなく周りも含めた場所のためにと考えた結果、鐘楼を作ることにした。 #AF0929

2012-09-29 17:57:26
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:ヨーロッパに行って鐘楼を見ていたが高くて買えなかった。しかし裏にあった中古の鐘楼なら買えたのでそれに。鐘楼に刻まれた時間を石巻に接続する。 #AF0929

2012-09-29 17:58:53
siskw @siskw

設計は、移築のこともあるので、2人で持てるような部材サイズ(なんとか工法、聞き逃した…(>人<;))で作った。一部始終を写真家の方に撮影してもらってます。(詳しくは本で) #AF0929

2012-09-29 17:59:53
siskw @siskw

石神井公園のスタジオ・住宅。昨日実施設計が終わったばかりの計画。 #AF0929

2012-09-29 18:00:33
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:石神井公園のスタジオ・住宅。昨日設計が終了。施主がフリーのカメラマン。6m×12mの鰻の寝床のような敷地。敷地模型を作ってそこにありえる住宅のボリュームを検討する。 #AF0929

2012-09-29 18:01:28
siskw @siskw

(敷地周りの連続立面写真)うなぎの寝床のような敷地です。まずはヴォリュームスタディから。(白模型の写真)駐車場の位置の検討。前に停めるのがいいのか、中にガレージを作るのがいいのか。結果は… #AF0929

2012-09-29 18:02:44
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:都心では駐車場が問題で、手前に駐車場を配置すると居住スペースが奥に追いやられてしまう。駐車場と庭を手前に配置しつつ、奥に行くにつれてラッパ型に広がっていくような形状に。幅と軒高が連動して奥のほうが軒が低い。 #AF0929

2012-09-29 18:05:40
siskw @siskw

最終的には、うなぎの寝床に対して、道路に面する側を狭く奥が広くなるような、ラッパ型の平面形になった。屋根は勾配と棟の高さを揃えている。(道路側立面は鉛筆みたい(; ̄O ̄)) #AF0929

2012-09-29 18:06:05
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:部屋の重心が奥の方が低く、LDK内での振る舞いの重心も連動し変化する。 #AF0929

2012-09-29 18:07:31
siskw @siskw

(断面模型)一階はスタジオ、二階に個室群、三階は勾配屋根の変化の下に広がるリビングダイニング。 #AF0929

2012-09-29 18:07:41
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:塔と小屋が一体になったプロポーションになるのではと。 #AF0929

2012-09-29 18:08:27
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

長谷川:道路側から奥、奥から道路側を見るので奥行きの見え方が変わる。周辺も同じような切り妻だがプロポーションだけ違う。 #AF0929

2012-09-29 18:10:51
siskw @siskw

(道路側から奥に向かってのプロポーションが変化する断面図)(ミケランジェロのカンピドリオ広場の図面)スタジオは壁が斜めに並走しているため、奥行きに対してパースのつき方が普通と違う。 #AF0929

2012-09-29 18:11:05
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ