数学パラダイス(整数問題)

分からない問題がかなりありますし,解けたつもりでも不備があるかもしれません. その時の気分で書き方が大きく違う気がします. ・コンマはandの場合とorの場合があって自分でもひどいと思います. ・複号は同順でいずれかが成立する,のつもりで書いているはずです. 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
数論bot @N_problem_bot

第39問:n^7+7が平方数となる整数nは存在しないことを示せ.(出典:mathlinks)☆E

2013-04-03 02:41:41

mod 4でn≡0,2,3のときn^7+7≡2,3より平方数でないからn≡1.n+2≡3よりn+2はp≡3なる素因数pをもつ.
n^7+7=n^7+2^7-11^2≡-11^2 (mod n+2).
(i) 11|n+2でないとき
p≠11なので((n^7+7)/p)=(-11^2/p)=(-1/p)(11/p)^2=(-1/p)=-1より平方非剰余.
(ii)11|n+2であり,11^3|n+2でないとき
11|n^7+7より11^2|n^7+7であり,n=11k-2とおくと,0≡n^7+7≡7*11k*(-2)^6 (mod 11^2)より11|k.
よって(n+2)/11^2は整数であり,その素因数としてp≡3 (mod 4)かつp≠11なるpを持つので(i)と同様に不適.
(iii)11^3|n+2のとき
(n^7+7)/11^2≡-1 (mod 11)は平方非剰余なので不適.

数論bot @N_problem_bot

第40問:n^2+1の素因数で2n+√(2n)より大きいものが存在するような正整数nが無数に存在することを示せ.(出典:mathlinks)☆D

2013-04-04 03:41:41

p≡1 (mod 4)なる素数は無数にあり,その一つをpとすると,n^2+1≡0 (mod p)なるnで1<n<2/pなるものが存在する.
ここで,n=(p+1)/2-k (1<k<√(3p)/2)と仮定すると,n^2≡(p+1)/4-k+k^2 (mod p)であり,0<(右辺)<p+1/4-√(3p)/2<p-1より矛盾.
したがって,n<(p+1)/2-√(3p)/2であるから,p>2n-1+√(3p)>2n+√(6n-3)-1>2n+√2n.

数論bot @N_problem_bot

第41問:1+2^p+3^q=r^2を満たす正整数p,q,rの組(p,q,r)を全て求めよ.(出典:思考の湖より)☆D

2013-04-04 15:41:42

[1]q=1のとき,2^p=(r-2)(r+2)であるからr-2|r+2よりr-2|4でr=6が適する.このとき(p,q,r)=(5,1,6).
[2]q>1のとき,r^2≡1+2^p (mod 9)なのでp≡3 (mod 6).よってp≧3だから,r^2≡1+(-1)^q (mod 4)なのでqは奇数.
(1)q≡1 (mod 6)のとき,2^3≡1,3^6≡1 (mod 7)よりr^2≡1+1+3=5 (mod 7)であるが,右辺は平方非剰余で不適.
(2)q≡5 (mod 6)のとき,2^6≡-1,3^3≡1 (mod 13)よりr^2≡1±8+9≡2,5 (mod 13)であるが,右辺は平方非剰余で不適.
(3)q≡3 (mod 6)のとき,q=3(2n+1)とおく.
(i)nが奇数のとき,1+3^q=(1+3^(2n+1))(1-3^(2n+1)+3^(2(2n+1)))
(1-3^(2n+1)+3^(2(2n+1)))=(1+3^(2n+1))^2-3^(2n+2)=(1+3^(2n+1)-3^(n+1))(1+3^(2n+1)+3^(n+1))であり,
1+3^(2n+1)-3^(n+1)≡1+3-1=3 (mod 8)より,この素因数sでs≡±3 (mod 8)となるものが存在する.
このとき,(r^2/s)=(2^p/s)=(2/s)=-1より不適.
(ii)nが偶数のとき,
3^4≡1 (mod 16)なので,p>3ならばr^2≡12 (mod 16)となり右辺が平方非剰余で不適.
従ってp=3であり,3^q=r^2-9=(r-3)(r+3)であるからr-3|r+3よりr-3|6でありr=6が適する.このとき(p,q,r)=(3,3,6).

数論bot @N_problem_bot

第42問:3^k=m^2+n^2+1を満たす正整数k,m,nの組(k,m,n)が無数に存在することを示せ.(出典:mathlinks)☆F

2013-04-04 01:41:41

(k,m,n)=(2,2,2)はもとの式を満たす.
kが2以上の偶数となるようなk,m,nがもとの式を満たすと仮定する.k=2lとおく.
このとき,(n*3^l+m)^2+|m*3^l-n|^2=(3^(2l)+1)(m^2+n^2)=3^(4l)-1であるから,
(4l,|m*3^l-n|,n*3^l+m)ももとの式を満たし,4lは2以上の偶数.
(k,m,n)=(2,2,2)にこの操作を繰り返せば,任意のj≧1に対しk=2^jの場合についてもとの式を満たすようなm,nを構成できるので示された.

数論bot @N_problem_bot

第43問:6(6a^2+3b^2+c^2)=5d^2なる非負整数a,b,c,dの組(a,b,c,d)を全て求めよ.(出典:mathlinks)☆D

2013-04-05 08:41:43

6|dよりd=6eと置いて6で割ると6a^2+3b^2+c^2=5*6e^2.3|cよりc=3fと置いて3で割ると2a^2+b^2+3f^2=10e^2.
ここで2|b^2+3f^2よりb≡f (mod 2),更にこのとき2a^2≡2e^2 (mod 4)よりa≡e (mod 2).
これよりa=2g+e,b=2h+fを代入して4で割ると2(g^2+ge+e^2)+(h^2+hf+f^2)=0である.
h^2+hf+f^2≡0よりh,f≡0 (mod 2)なので2(g^2+ge+e^2)≡0 (mod 4)よりg,e≡0 (mod 2)
従ってh^2+hf+f^2≡0 (mod 8)よりh,f≡ 0 (mod 4).
これを繰り返して任意のnに対しe,f,g,h≡0 (mod 2^n)なのでe=f=g=h=0.すなわちa=b=c=d=0.

数論bot @N_problem_bot

第44問:3^x+4^y=5^zなる整数x,y,zの組(x,y,z)を全て求めよ.(出典:万人への祭典より改題)☆A

2013-04-03 05:42:44

xが負のとき,両辺に4^|y|5^|z|をかけると,3^x4^|y|5^|z|は整数でなく,それ以外は整数となるので不適.他も同様.
x=0のとき,1+4^y=5^zであり,2≡(-1)^z (mod 3)よりzは奇数.従って1+4^y≡5 (mod 8)よりy=1なので(x,y,z)=(0,1,1).
x≧1のとき,1≡(-1)^z (mod 3)よりz=2nとおける.3^x=(5^z-2^n)(5^z+2^n)であり,5^z±2^nは3以外に素因数を持たないので,
5^z-2^n|5^z+2^n.ここで3|5^z-2^nのとき3|5^z+2^nより3|2^(n+1)となり矛盾するので5^z-2^n=1.
このとき,3^x=5^z+2^n=2^(n+1)+1=2*5^z-1で3^x≡-1 (mod 5)よりxは偶数.
よって2^(n+1)=(3^(x/2)-1)(3^(x/2)+1)で3^(x/2)-1|3^(x/2)+1⇔3^(x/2)-1|2よりx=2.このとき(x,y,z)=(2,2,2).

数論bot @N_problem_bot

第45問:pを正の素数,kを1より大きい整数とするとき,x^k+px=y^kをみたす正整数x,yの組(x,y)は多くとも1つである事を示せ.(出典:mathlinks)☆B

2013-04-01 11:41:47

xとyの最大公約数をmとして,x=ma,y=mbとおくと,px=y^k-x^k=m^k(b-a)(b^(k-1)+ab^(k-2)+…+a^(k-1)).
p=m^(k-1)(b-a)(b^(k-1)+ab^(k-2)+…+a^(k-1))/a
aとb-a,b^(k-1)+ab^(k-2)+…+a^(k-1)は互いに素なのでm^(k-1)/aは整数.
pは素数なのでm^(k-1)/a=1,b-a=1.
このとき,p=(a+1)^(k-1)+a(a+1)^(k-2)+…+a^(k-1)となるが,右辺はa>0において単調増加.よって解は高々一つ.

数論bot @N_problem_bot

第46問:a+b+c=abcなる非負整数a,b,cの組(a,b,c)を全て求めよ.(出典:mathlinks)☆A

2013-04-01 16:13:06

a=0のときb=c=0.1≦a≦b≦cとすると,abc=a+b+c≦3cよりa=1,このとき(b-1)(c-1)=2より(b,c)=(2,3).
よって(a,b,c)=(0,0,0),(1,2,3),(2,3,1),(3,1,2),(1,3,2),(3,2,1),(2,1,3).

数論bot @N_problem_bot

第47問:3^x=1+k2^xなる正整数x,kの組(x,k)を全て求めよ.(出典:mathlinks)☆C

2013-04-03 18:41:48

xが奇数のとき1+k2^x=3^x≡3 (mod 8)よりx<3なので(x,k)=(1,1).
xが偶数のとき,(3^(x/2)-1)(3^(x/2)+1)=k2^xであるが,3^(x/2)+1≡2,4 (mod 8)であるから,2^(x-2)|3^(x/2)-1.
これより,x≧4のとき,x-2≧x/2より(x,k)が条件を満たすならば,あるlが存在し(x/2,l)が条件を満たす.
x=2のとき,(x,k)=(2,2).x=4のとき,(x,k)=(4,5),x=8のとき,3^8-1=6560=205*2^5より不適であり,
x≧10のとき,x=a*2^b (a:3以上の奇数か8)と書けるが,x=aのとき条件を満たさないのでこれも条件を満たさない.

数論bot @N_problem_bot

第48問:pを素数とする.このとき,p^3-4p+9が平方数となるようなpを全て求めよ.(出典:mathlinks)☆D

2013-11-25 16:09:11

p=2のとき平方数,p=3のとき平方数でない.
以下,p≧5とする.
p^3-4p+9=q^2とおくとp(p^2-4)=(q-3)(q+3)より,q±3のいずれかはpで割り切れるので
pr=q±3とおくと,p^2-4=r(pr干6),p(p-r^2)=4干6r.
ここで,p≡±1よりp^3-4p+9≡0なのでq≡0,つまりr≡3 (mod 6)である.
r=3のとき,p=7,11となり,いずれのときも与式は平方数となる.
r≧9のとき,p≦4+6rよりp-r^2≦13-(r-3)^2<0なので複号は負.
このとき2r>(6r-4)/p=r^2-p≧r^2-6r+4となり不合理.

数論bot @N_problem_bot

第49問:nを正整数とする.このとき,2^n+3^n+6^nが平方数となるようなnを全て求めよ.(出典:mathlinks)☆C

2013-04-05 03:12:30

2^n+3^n+6^n≡(-1)^n (mod 3)より,nは偶数.n=2m,2^n+3^n+6^n=k^2とおく.
3^n(2^n+1)=(k-2^m)(k+2^m)であり,k±2^mの両方とも3で割れることはないので,k±2^mのいずれかが3^nで割り切れる.
従ってk+2^m≧3^nなのでk^2≧9^n-2^(m+1)*3^n+2^nであるから3^n*(2^m+1)^2≧9^nつまり2^m+1≧3^m.
これが成立するのはm=1のとき,つまりn=2のときのみ.

数論bot @N_problem_bot

第50問:任意の素数pについて,ある整数x,y,zが存在して,x^2+y^2+1=zpかつ0<z<pを満たすようにできることを示せ.(出典:mathlinks)☆D

2013-04-03 20:42:01

(i) (-1/p)=1のとき,x^2≡-1なる0<x≦p/2が存在し,p|(x^2+1).0<x^2+1≦p^2/4+1<p^2なので,
y=0とすればx^2+y^2+1=zpかつ0<z<pを満たす.
(ii) (-1/p)=-1のとき,(1/p)=1かつ((p-1)/p)=-1なので(k/p)=1かつ((k+1)/p)=-1なる0<k<pが存在する.
このとき,x^2≡k,y^2≡-k-1なる0<x,y≦p/2が存在し,p|(x^2+y^2+1).0<x^2+y^2+1≦p^2/2+1<p^2なので,
x^2+y^2+1=zpかつ0<z<pを満たす.

数論bot @N_problem_bot

第51問:a,bを正の奇数とする.a|(b^2+2),b|(a^2+2)を満たすような組(a,b)の一般解(ただし,a≦bとする)を求めよ.(出典:mathlinks,改題)☆E

2013-04-04 13:12:51
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ