「殺人予告被告、ウイルス発覚で釈放」についてのモトケン氏と捜査関係の会話

182
penguinlondon @penguinlondon

日英の制度がどちらが良いとは一概には言えないですが。もちろん、現在の日本の制度や運用を前提とする以上、安易な起訴が許されないのは当然です。 RT @motoken_tw 世間とマスコミは起訴有罪推定主義です。今回のウイルスの確認は高いハードルとは思えない。

2012-10-07 21:16:25
penguinlondon @penguinlondon

私の直感的には、あらゆるウイルスを確認し、「感染してないこと」を立証するのは困難だろうと思ったのですが、ツイートを見る限り、皆さんのお考えは異なるようです。 RT @motoken_tw 世間とマスコミは起訴有罪推定主義です。今回のウイルスの確認は高いハードルとは思えない。

2012-10-07 21:24:04
モトケン @motoken_tw

あらゆるウイルスを確認する必要はないでしょう。RT @penguinlondon: 私の直感的には、あらゆるウイルスを確認し、「感染してないこと」を立証するのは困難だろうと思ったのですが、ツイートを見る限り、皆さんのお考えは異なるようです。 RT @motoken_tw

2012-10-07 21:25:30
penguinlondon @penguinlondon

しかし、今後、同種の事件の捜査はやりにくいでしょうね。本当の被疑者が、自らPCにこのようなウイルスを仕込んでおいて、「感染して遠隔操作された」などと弁解した場合、その排斥は極めて困難でしょう。RT @motoken_tw 世間とマスコミは起訴有罪推定主義です。今回のウイルスの確認

2012-10-07 21:31:29
モトケン @motoken_tw

その恐れは私も指摘しましたが、技術屋さんの見解はまだ聞いていません。詳細は明らかにしないほうがいいと思いますが。RT @penguinlondon: 自らPCにこのようなウイルスを仕込んでおいて、「感染して遠隔操作された」などと弁解した場合、その排斥は極めて困難でしょう。RT

2012-10-07 21:34:31
モトケン @motoken_tw

遠隔送信ウイルスの感染が明らかになれば起訴は難しそうです。RT @venusarm: 感染の可能性が相応にある事を認識出来れば良いのでは?RT @motoken_tw: あらゆるウイルスを確認する必要はないでしょう。RT @penguinlondon:

2012-10-07 21:35:35
penguinlondon @penguinlondon

結局は今回のウイルスがどんなものだったのか、どの程度発見が困難だったのか、などが問題になりますね。記事からは詳細は不明ですが。 RT @VenusArm 感染の可能性が相応にある事を認識出来れば良いのでは?RT @motoken_tw: あらゆるウイルスを確認する必要はないでしょ

2012-10-07 21:36:31
penguinlondon @penguinlondon

おっしゃるとおり、詳細は明かさないべきですね。 RT @motoken_tw その恐れは私も指摘しましたが、技術屋さんの見解はまだ聞いていません。詳細は明らかにしないほうがいいと思いますが。RT

2012-10-07 21:38:35
モトケン @motoken_tw

起訴後1か月程度で発見可能な程度の困難性です。RT @penguinlondon: 結局は今回のウイルスがどんなものだったのか、どの程度発見が困難だったのか、などが問題になりますね。記事からは詳細は不明ですが。 RT @VenusArm RT @motoken_tw:

2012-10-07 21:39:20
penguinlondon @penguinlondon

そうすると、警察にその能力があるのか、という最初の話になってしまうんですよね。 RT @bugbird @motoken_tw @penguinlondon 基本的に ISP のログでそれは検証可能です。突合が大変でしょうけど、不可能じゃないです。また、そう云う言い逃れをしよう

2012-10-07 21:41:09
モトケン @motoken_tw

警察組織自体にその能力がある必要はないです。RT @penguinlondon: そうすると、警察にその能力があるのか、という最初の話になってしまうんですよね。 RT @bugbird @motoken_tw @penguinlondon 基本的に ISP のログでそれは検証可能

2012-10-07 21:42:34
penguinlondon @penguinlondon

結果的にはそうですね。発見が僥倖だったという場合もあるでしょうけど。 RT @motoken_tw 起訴後1か月程度で発見可能な程度の困難性です。RT@VenusArm RT @motoken_tw:

2012-10-07 21:46:05
モトケン @motoken_tw

機能がはっきりしている以上、調べればわかると考えていますが。RT @penguinlondon: 結果的にはそうですね。発見が僥倖だったという場合もあるでしょうけどRT @motoken_tw 起訴後1か月程度で発見可能な程度の困難性です。RT

2012-10-07 21:48:05
モトケン @motoken_tw

被疑者本人が否認している以上、他に本ボシがいる可能性を考えるのは捜査の基本。RT @bugbird: @motoken_tw @penguinlondon @VenusArm すごくイヤな言い方ですが「本ボシが居る!」と確信出来たから今回の経緯になったということで。

2012-10-07 21:49:11
感熱紙(デュートリオンビーム送電) @thermalpaper00

大阪の脅迫の事案は、件のウイルスが既知のものか未知のものかで話は変わってくるなあ。モトケン先生なんかは「未知のウイルスであっても可能性を認知していたなら慎重にやるべき」という事らしいが…。できなければ馬鹿で無能ということになるらしいし。

2012-10-07 21:49:30
penguinlondon @penguinlondon

もちろんそうです。ただし、外部に鑑定を依頼するためには、そういう検証が可能という知識は必要ですよね。 RT @motoken_tw 警察組織自体にその能力がある必要はないです。RT @penguinlondon: そうすると、警察にその能力があるのか、という最初の話になってしまう

2012-10-07 21:52:02
モトケン @motoken_tw

いまどきその程度の知識は持っててもらわないと。RT @penguinlondon: もちろんそうです。ただし、外部に鑑定を依頼するためには、そういう検証が可能という知識は必要ですよね。 RT @motoken_tw 警察組織自体にその能力がある必要はないです。RT

2012-10-07 21:52:56
感熱紙(デュートリオンビーム送電) @thermalpaper00

殺害予告は、それだけでは狂言なのか本気なのか判別できない以上「本気でやるつもり」と想定して対応するしかないんだよねえ。

2012-10-07 21:53:25
モトケン @motoken_tw

感染したウイルスが未知だったんだから逮捕起訴されても仕方がない、と言うのであれば、そういうことを捜査官側の人間が言うのは承服できない。RT @thermalpaper00: 大阪の脅迫の事案は、件のウイルスが既知のものか未知のものかで話は変わってくるなあ。

2012-10-07 21:55:45
感熱紙(デュートリオンビーム送電) @thermalpaper00

少なくとも「馬鹿、無知無能」と罵倒されるレベルではないと思いますが。 RT @motoken_tw: 感染したウイルスが未知だったんだから逮捕起訴されても仕方がない、と言うのであれば、そういうことを捜査官側の人間が言うのは承服できない。

2012-10-07 21:59:42
penguinlondon @penguinlondon

完全に同意します。警察に限らず、我が国の刑事司法全般が、このIT時代に全く対応できてないんですけどね…。RT @motoken_tw いまどきその程度の知識は持っててもらわないと。RT @penguinlondon: もちろんそうです。

2012-10-07 21:59:47
モトケン @motoken_tw

被疑者の弁解に耳を傾けない姿勢の表れです。今までどれだけ批判されてたの?RT @thermalpaper00: 少なくとも「馬鹿、無知無能」と罵倒されるレベルではないと思いますが。 RT @motoken_tw: 感染したウイルスが未知だったんだから逮捕起訴されても仕方がない

2012-10-07 22:02:35
モトケン @motoken_tw

要(であるはず)の検事が無知すぎます。RT @okuboka: 逮捕を認めた裁判所にもかなり問題があると思いますが、裁判所のIT音痴ぶりやサイト復旧のトロさからすると、裁判所に自浄を求めるのは無理そうですね。 時事ドットコム:… - http://t.co/vPDesMWf

2012-10-07 22:07:15
感熱紙(デュートリオンビーム送電) @thermalpaper00

被疑者の「やっていない」という否認に対抗できるだけの証拠が起訴時点ではあったということでしょう。否認起訴とはそういうものでは? RT @motoken_tw: 被疑者の弁解に耳を傾けない姿勢の表れです。今までどれだけ批判されてたの?

2012-10-07 22:22:18
モトケン @motoken_tw

捜査不十分ならいくらでもそう言えますね。RT @thermalpaper00: 被疑者の「やっていない」という否認に対抗できるだけの証拠が起訴時点ではあったということでしょう。否認起訴とはそういうものでは? RT @motoken_tw: 被疑者の弁解に耳を傾けない姿勢の表れ

2012-10-07 22:24:43