地図を「写像」として捉えてみる

@geo80k さんによる地図を写像として捉え直すという思索.
GIS
12
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
まげぱX @Magepa

地図画像を写像だっていうとなんとなくわかりにくいけんど、いま地図って呼んでるものって3次元を2次元に落とし込んだ上で3次元を脳内再生できるようになってるところもあるからやっぱり写像(三次元的な意味で)なんだと思うのです

2010-07-30 00:21:11
まげぱX @Magepa

めも mapは数学だと写像。なんとなくあの、ほら、map関数が最初に思い浮かぶのはちょっとダメ犬

2010-07-30 00:24:07
Kozo Kamada @geo80k

@wata909 アルト・ジオグラファが生き残る道はあるのかなぁ。老兵は消え去るのみ、かもね。 RT @geo80k いわゆるネオ・ジオグラファと呼ばれる人が,まさにそうだと思います。

2010-07-30 00:24:26
Kozo Kamada @geo80k

その意味では、アルト・ジオグラファは、まさにプログラマブルではない。ワイヤードである。(固定回路であって、可変ではない、位の意味。語源は1970年頃の数値制御装置→NC)

2010-07-30 00:27:32
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@niyalist そういう抽象化は私の文脈では「モデル化」ということになったりします。確かにそぎ落とされてしまう情報もありますが,その分便利に使える様にもなる。そういう面もあるかと思います。

2010-07-30 00:28:28
Kozo Kamada @geo80k

自分も C 以降の言語に関しては、ほぼワイヤードですわ。あきまへんなぁ。

2010-07-30 00:28:40
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

「写像」という言葉を使うのであれば,どういう面に,どういう光源を当てて,どのような像を写すのか。それを考えるのがモデルを考える,ってことかなと思います。

2010-07-30 00:30:37
Kozo Kamada @geo80k

ワイヤードって、「しがらみにとらわれている」という意味にも見えるなぁ。 想像がおもしろくない方向に向き始めたので、寝ます(逃げるんかい)。

2010-07-30 00:30:46
まげぱX @Magepa

@wata909 サービスする側が許せば全部データに落として使う側で好きな物を取捨選択したいです。食べ物屋さんと道路だけ表示mapとか鉄道とお寺だけの地図とか。

2010-07-30 00:32:22
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@geo80k 個々人レベルで見るなら,アルトの知識を持って,ネオになるっていうのは,十分ありだと思います。ただ,カテゴリーとして考えるならば,消えはしないでしょうが,規模は小さくなると思います。ただ,小さくても存在感を出す仕事は出来ると思いますが。

2010-07-30 00:35:09
Masaki Ito @niyalist

@wata909 太かろうが細かろうがアスファルトだろうがコンクリートだろうが全部「道」というのは,そういう意味でもかなり強力で利用し甲斐のあるモデル化(写像)だと思います.逆に画面でデータだけ見ていると,どれだけのものをそぎ落としたのか思い至らなくなる,とも反省しました.

2010-07-30 00:35:59
@ikiya

"使う側で好きな物を取捨選択する。"すべが欲しい。

2010-07-30 00:38:37
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@Magepa 私としては,見せるだけじゃなくて,分析とかにも使えるようになると,さらに良いなと思います。

2010-07-30 00:47:52
まげぱX @Magepa

@wata909 SQLのVIEWのように、データは最大限用意しておいて、見せる地図を作るI/F、分析用のI/Fなど複数窓口があるのが理想っぽいと思いますね。

2010-07-30 00:51:06
たんたん @tnod789

私もそう思っていました。あと、新聞とネットのニュースの関係が紙の地図とネットの地図の関係に近いところがあると。 RT @wata909: ちょっとずれるかもしれないっすが,デジカメと銀塩カメラの関係が紙の地図とデジタルの地図の関係に近いとも思います。

2010-07-30 01:21:46
たんたん @tnod789

10年ほど前に先輩が「我々は、surveyorではなくcartographerなんだ」と言ってたことを今になって時々思い出します。その認識を持っている人は驚きを忘れていないのかも RT @niyalist: 職業的に地図作りを続けると,最初の驚きを忘れてるだろうとも思いました.

2010-07-30 01:45:46
たんたん @tnod789

乖離感を実感しいている私は、逆に一般の人が乖離感を実感していないことに昨年ある研修で気づかされました。 RT @niyalist: OpenStreetMapを作っているときに,自分が体験した空間と地図として完成したものの乖離感にびっくりしたことがあります

2010-07-30 02:16:07
たんたん @tnod789

一般の人が地図と現実の乖離感を実感していないことに気づかされた研修の講義と同様な内容。GPS等を用いたオリジナルな地理空間情報の作成(word形式) http://bit.ly/d6O8PL

2010-07-30 02:19:53
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

また夜半に面白い話をしている。ちっ。 | 地図を「写像」として捉えてみる http://bit.ly/db0dzs

2010-07-30 06:23:14
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

これは興味深い。現代の地図師らによる「デジタル時代の地図の巧妙な限定性」をめぐる会話。http://bit.ly/db0dzs

2010-07-30 07:04:49
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

何か言わねばならぬ気分だが、出発せねばならぬ。

2010-07-30 07:06:37
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

僕などはむしろ、地表の「途方に暮れる豊穣さ」みたいなものを、地図という限定的にしか表現できないフォーマットに抽象化することの凄さを「外側から」発見して驚くような立場にいるので、こうした視点はちょっと新鮮だ。http://bit.ly/db0dzs

2010-07-30 07:08:41
@mooncrow99

こういう話を酒飲みながらライブで聞いてみたい。失礼ですが RT @hajimebs: これは興味深い。現代の地図師らによる「デジタル時代の地図の巧妙な限定性」をめぐる会話。http://bit.ly/db0dzs

2010-07-30 07:13:20
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

地図カフェ!RT @mooncrow99: こういう話を酒飲みながらライブで聞いてみたい。失礼ですが RT @hajimebs: これは興味深い。現代の地図師らによる「デジタル時代の地図の巧妙な限定性」をめぐる会話。http://bit.ly/db0dzs

2010-07-30 07:20:46
hfu @_hfu_

@niyalist @wata909 @geo80k 出遅れた。写像する=mapと対比すべき語に図化する=plotがある。plotには強烈な意図がある。意図が不要なら物自体に最も近い写真が最も優れた地理情報となるはずだが、必ずしもそうでない。

2010-07-30 21:09:00
前へ 1 2 ・・ 7 次へ