認知症介護実践者研修atゆめの里 2012/10/0-12 報告

今年度の認知症介護実践者研修。大熊がコーディネートしたクラスでの新しいカリキュラムの工夫などをメモする。
0
大熊正喜 @ookumamasa

Talking Twin Babies - PART 2 - OFFICIAL VIDEO: http://t.co/1xACjsvq ★昨年、藤井一樹氏に教えてもらったこの動画を使って、認知症介護実践者研修の環境とコミュニケーションの総合演習を企画している。

2012-09-23 19:56:51
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

環境とコミュニケーションの総合演習●研修室のあるフロアーを徘徊して気付いたことを二人ひと組になりダダダダ語で伝えあう演習。フロアーの地図を描いたり実際にその場所に連れて行って伝えようとしたり、非言語コミュニケーション体験 http://t.co/aPBaGPDX

2012-09-23 19:59:30
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

【朝礼】認知症介護実践者研修事前レポート報告  http://t.co/tiFPWZUG ★岡山県の実践者研修の設計に関与して8年目。ようやく自施設での四週間の実習とレポート提出がカリキュラムに加わり、四日間の研修の前後に現場の他のメンバーをどう巻き込むかが研修成果を上げる課題。

2012-09-24 13:06:17
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修■岡山県老健協主催で灘崎町のゆめの里で開催中。4日間の学びの体験をファシリテートする様々な仕掛けを今回も工夫している。『学びのキーワードメモ』もその一つ。資料集は昨年より演習の青果物も綴じ込めるようにバインダーにした。 http://t.co/ICre0bm9

2012-10-10 20:08:36
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●ゆめの里での4日間の座学修了。コーディネーターとしてさらに四日間の学びをブラッシュアップ。改善点を次年度のためにメモする。新しく科目担当講師としてデビューした二人の新人「指導者」も順調。収穫の多い4日間だった。 http://t.co/rg7EYkWA

2012-10-12 21:22:14
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●仙台センターや東京センターが開発した様々な教育研修システムが徐々に標準カリキュラムの中に浸透してきた。■高齢者虐待防止教育システム■ひもときシート■岡山の家族会が全面協力した家族支援のDVD教材■新しい認知症介護 http://t.co/gis3dmy2

2012-10-12 21:42:33
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

高齢者虐待防止学習テキスト■ http://t.co/3SQukElh ★虐待防止と権利擁護の科目で活用。研修システムがパッケージで開発。基礎知識のテキストやスライドも提供されている。施設での虐待事例を提示して演習。エコマップも活用 http://t.co/oefm8RFr

2012-10-12 21:55:38
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

ひもときシート■ http://t.co/bdIEsMxB 認知症ケア高度化推進事業の成果物。eラーニングのツールや全国から集められた困難事例の思考展開シートも検索できる。生活支援科目の中で益岡氏が2時間程度の演習を行っている。 http://t.co/LWeA0fg0

2012-10-12 22:05:12
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護家族への支援体制開発普及事業■ http://t.co/N9prSNMB 映像教材は各県で所定の講師養成研修を受けた認知症介護指導者が管理http://t.co/mkRQ7y29 ★映像教材で認知症当事者の語り部分は理念構築科目、ご家族の語り部分は家族支援科目で活用。

2012-10-12 22:18:53
大熊正喜 @ookumamasa

初めての認知症介護『食事・入浴・排泄編』解説集(認知症介護チェック表付)■ http://t.co/xJaQfxps ★食事・入浴・排泄の日常生活援助の場面での認知症による介護拒否などの困難事例に直面した時の考え方を全国の認知症介護のエキスパートから収集して整理したもの。

2012-10-12 22:30:11
大熊正喜 @ookumamasa

初めての認知症介護『食事・入浴・排泄編』★昨年度、大熊が県社協カリキュラムの「生活の捉え方と支援」科目で活用している。食事拒否事例のアセスメント項目として身体状況・心理面・認知機能・食事状況・人的環境・人間関係・物的環境・疾病・その他  http://t.co/nj8c3x4Q

2012-10-12 22:48:07
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

初めての認知症介護『食事・入浴・排泄編』■仙台センター阿部哲也先生の開発の経緯①虐待がなくならない。②認知症介護教育の問題教育にコストの掛けられない小規模事業所の増加③介護人材の変化。非正規・新卒の増加。他業種からの未経験者の参入 http://t.co/j8Jhjreh

2012-10-12 23:10:36
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●岡山県では今年度からようやく自施設実習4週間とレポートの提出が義務付けられた。四日目の午後、四日間を振り返り「学びのキーワード」をフリップにするとともに自施設実習の計画を立て、6人グループの中でプレゼン3分間。 http://t.co/yN6bEpRn

2012-10-12 23:46:52
拡大
リンク t.co Twitter / ookumamasa: 認知症介護実践者研修●岡山県では今年度からようやく自 ... Verbind meteen met wat belangrijk voor je is. Volg je vrienden, experts, favoriete beroemdheden en belangrijk nieuws.
リンク t.co Twitter / ookumamasa: 認知症介護実践者研修●岡山県では今年度からようやく自 ... Verbind meteen met wat belangrijk voor je is. Volg je vrienden, experts, favoriete beroemdheden en belangrijk nieuws.
リンク t.co Twitter / ookumamasa: 認知症介護実践者研修●岡山県では今年度からようやく自 ... Verbind meteen met wat belangrijk voor je is. Volg je vrienden, experts, favoriete beroemdheden en belangrijk nieuws.
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●座学の四日間、毎日一枚レポート提出を止めて、文章で書いて残すよりも、四日間の学びのキーワードを一覧で見られるようにして、自施設活用へのヒントも書き込み4日間のプログラムとセットで保管する方法をとった。 http://t.co/eZM7g82Z

2012-10-14 07:20:18
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●連続4日間の座学を『チームで学ぶ4日間』と位置付けている。グループ編成は男女・種別など多様性重視。3日目だけは「シャッフルの一日」として6人グループを朝一番でシャッフルするとともに、夕方は事業所種類別に集まって交流 http://t.co/eJ5aBqf5

2012-10-14 07:24:38
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●受講生の感想「4日間の研修を通して本当に色々な面で勉強になりました。様々な施設で働かれている方々から刺激を受け、講師の先生方からはたくさんの知識を教えてもらいました。グループワークを通して楽しく皆で学べたことが何よりよかったです。とても充実した時間を・・・」

2012-10-14 07:29:31
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●4日間の一つ一つの科目の学びの中に、学び方の「技」、チームワークの「技」が同時に体験的に学べるように意識的に組み込み。ポストイットを使ったブレーンストーミングや思考をキーワードで図化するマッピングの技を多用。 http://t.co/2vkc1UJT

2012-10-14 07:36:43
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●受講生の感想「他の施設の初対面の方と4日間を通し意見交換、情報交換、共同作業を行い、日常の職場では体験できない学びができました。認知症の知識だけではなく多様な学びであった」★学びの多様性・重層性を意識化 http://t.co/r8UE7uV6

2012-10-14 07:44:09
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●中原淳先生からは様々なヒントをいただいている。http://t.co/dsije4HY 中でも教室での学び=offJTの周辺にある学びの資源を意識すること。そのための仕掛けとして4日間の座学の1日目夕方に相互理解を促進する偏愛マップのセッションを必ず入れる。

2012-10-14 09:18:37
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●中原淳先生のOff-JTへのヒント。講師から受講生への知識の注入=一方向性を超えた現在の4日間の流れが生まれている。知識については認知症介護情報ネットワークにアクセスして自己学習する方法をもう少しきちんと解説したい。 http://t.co/xtlHnOW3

2012-10-14 09:24:41
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●自施設実習4週間のテーマ選択。事前レポートや自事業所アセスメントシートで現場の課題を書き出し、それを元に4日間の冒頭でグループで発表しあって共有するセッションを設け、学びのキーワードシートの裏に各自書きとめる。 http://t.co/QC0sJFF9

2012-10-14 09:36:00
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●4日間の座学が如何にそれぞれの現場の「困っていること」の課題解決に結びつくか、それを初日に意識しグループ内で共有して頂くことが研修の効果を上げる。そして、グループ全体の課題のフリップを教室の壁に掲げ個人シートも作成 http://t.co/H0LL6FZM

2012-10-14 09:56:29
拡大