ボドゲクラスタの人ちょっと来て

ロジスティクスの概念教育に使えそうなゲームを募集しました。皆様本当にありがとうございます。 随時情報を募集しております。どなたでもご編集ください。
15
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

60分以内で遊べてしかも面白い、軽量級ロジスティクスゲーム」は、いいデザインコンセプトなのではないか。

2012-10-13 18:37:09
べちか @bechica

@liliput 今出てる中ではカタンが無難と思いますが、必要条件を満たしてるかどうか・・・

2012-10-13 18:37:35
べちか @bechica

少なくともバランスよい生産が大切、それを維持する、というのは表現されている気がする

2012-10-13 18:38:50
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@tricken @bechica ご協力頂きまして誠にありがとうございます。とりあえずプレイ時間のハードルがかなり高いということがわかりました……そこで大分限られますね。

2012-10-13 18:39:14
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

とりっさんが開発して下さるなら超期待age RT @tricken: 「60分以内で遊べてしかも面白い、軽量級ロジスティクスゲーム」は、いいデザインコンセプトなのではないか。

2012-10-13 18:39:39
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

経営学のロジスティクス概論で使うシリアスゲームとしての、ですね。RT @hogehoge1192: @tricken 目的はなんなん?誰に対してなんのためのその60分の軽量級ロジスティクスゲームなん?

2012-10-13 18:40:05
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@liliput 安請け合いはできませんが、なんでそういうのがさくっとできないのか、理由の解明には勤めましょう。

2012-10-13 18:42:03
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@tricken それ自体が大変興味深いテーマですね、楽しみにしております。

2012-10-13 18:42:45
べちか @bechica

@tricken 操作・管理すべきオブジェクト(人、物)がゲームの進行に沿って膨大になりそうなので、アナゲで表現するには辛いから、というのがぱっと思いつくところ

2012-10-13 18:49:27
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@bechica 局面ごとに、違うゲームを4〜5個並行処理してるようなもんですしねえ。かといって、並行処理をいっしょくたにしてしまうと、それはロジスティクスのむずかしさを再現したことになりづらい。さてどうするか、ってところですよね。

2012-10-13 18:50:18
べちか @bechica

マップ上で資源を移動させてると、操作できるコマが増えるにつれ、どのトークンが行動済かなどの管理が難しくなる。 しかしそれをしないのなら電卓叩いて架空の収支管理だけすればいいことになる(「キャッシュフローゲーム」とかが近い)。

2012-10-13 18:52:44
べちか @bechica

PCゲーだとこの問題は上手く隠蔽できるので、適切と思われるゲームがちょいちょいある。 とりあえずSettlers, Sim City, Civilization あたりがぱっと思いつくところ。

2012-10-13 18:56:54
べちか @bechica

もいっこ思いついた。単に建築ゲーにすると、マップデザインをかなり練りこまないと、ソリティアってーか最適手を打ち続ける作業ゲーになる。するとダイス目とかでランダム要素を出すか、プレイヤ同士の協調・敵対要素で紛れを出すことが必要になる。

2012-10-13 19:15:47
べちか @bechica

でも、ゲームとしての深みって、教育用ゲームに必要か?

2012-10-13 19:16:36
べちか @bechica

そのゲームの目的がゲームの面白さではなく、何らかの仕組みの啓蒙である場合、ゲームの奥深さ、って必要な要素だろうか?

2012-10-13 19:17:25
べちか @bechica

自分的には新しい知見だったけど、教育用のゲームってある意味でクソゲーでいいんじゃないか・・・?

2012-10-13 19:18:30
べちか @bechica

キャッシュフローゲームについて、俺はアレ、クソゲーだと思ってるけど、クソゲーでいいのではないか。

2012-10-13 19:19:17
べちか @bechica

最低限の複雑さと奥深さ(履修すべき内容をある程度理解、体得できるまではモチベーションを維持できるが、それ以上ではない)しか持たないのが教材としては良いゲームなのではないか。

2012-10-13 19:26:34
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@bechica 学習させる側にとって、ある再現対象が深イイと確信されてでもない限り、シリアスゲームが(少なくとも、エンターテイメント産業と同じ見地から)面白くある必要はそんなにないですね。教材でしかありませんので。学校の教科書が読みようによっては深イイかもしれないのと同じ程度。

2012-10-13 19:40:32
mizti @mizti

@liliput とりっくんさんとの会話のあとだと蛇足かもしれませんが、「MAHARAJA」というゲームも良いかもです。 適切なタイミングであるべき場所に必要十分な資材があること、 重要な運送路を押さえて配送(移動)コストを抑えること、なんかがテーマです。ちと重いゲームですが…

2012-10-13 20:45:54
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@mizti なるほど、興味深いゲームですね。ありがとうございます。実は授業時間が90分というどうしようもない制限があるので、この部分で選定に苦慮している感じです。

2012-10-13 20:49:15
mizti @mizti

将来どこで需要が発生するかある程度予見可能だけど変化する可能性もあるなかで、自分が対応可能な範囲で最大の価値を生む場所に最小のコストで必要十分な物資をどう届けるか考えるゲーム。おお、なんかロジスティクスっぽいかもしれない

2012-10-13 20:57:18
mizti @mizti

@liliput そうですね、90分で初見の人たちが遊びきれるって結構限られちゃうんですよね。。

2012-10-13 20:58:36
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@mizti ええ、ルールを飲み込んでもらわなければいけないですからね……ロジスティクスの絡むゲームは基本的に重量級なんだということがわかりましたw まぁ当然かー。

2012-10-13 20:59:54
mizti @mizti

@liliput 少なくとも「場所」と「物資」が絡んできちゃうあたり、大型コンポーネントものになりそうですね…

2012-10-13 21:04:30