宮城県岩沼市の給食検査

宮城県岩沼市は、消費者庁の「放射性物質検査体制整備支援事業」による検査機器貸出しの第3次配分先http://bit.ly/wxnbGo として選定され、韓国製の食品用簡易測定装置RADIQ FS300(検出器直径3インチ、鉛遮蔽壁厚さ3 cm)1台の貸出しを受けて保育所の給食検査に使用しています。また貸出しを受けた装置の下位機種 RADIQ FS200(検出器直径3インチ、鉛遮蔽壁厚さ2 cm)を独自購入して学校の給食検査に使用しています。 今回10/3に測定された学校1カ所http://bit.ly/T4242R と保育所1カ所http://bit.ly/T427M4 の給食から放射性セシウムの検出が報告されていたことが判明しましたが、使用した簡易型測定装置の性能の限界または不適切な運用による誤検出の可能性が強く疑われますので、原因の究明と事態の改善を願ってこのまとめを作りました。 続きを読む
37
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
s-51@あかべこ @s__51

@parasite2006 給食丸ごと検査から、基準値を大幅に下回るとは言え、数値としてセシウムが検出されてしまったことは、市民にとって相当ショックだったと思いますし、反応は大きかったと予想されます。10/10を最後に検査結果の公表を取りやめているのは、対策待ちかも知れませんね。

2012-11-01 00:00:35
s-51@あかべこ @s__51

@parasite2006 私が疑問に思うのは、岩沼市は福島から程近く、放射性物質に関しても相当敏感だと思われますが、放射性物質検査では、岩沼市の農産物を積極的に測りにいかないようですね。福島県内では、当該市町村産の検査しか受け付けないところもありますが。

2012-11-01 00:03:16
nao @parasite2006

@s__51 お返事遅くなりました。地元の方のお話では岩沼市は沿岸部が津波の被害を受けていて、行政の対策はどうしてもそちらに目が向いており、放射性物質のほうは腰が重く後手に回りがちだとのことです。丸森町など福島県と直接地続きの所とは感覚が違うのかもしれません。

2012-11-02 12:19:13
nao @parasite2006

@s__51 岩沼市の持ち込み検査の要領http://t.co/M42bqWjU を見ると、自家栽培の農産物で出荷販売目的でないもの、加工食品を除く流通品、水道水以外の飲料水(=井戸水、湧き水)が対象。流通品には特に産地の制限(同じ市内産に限るだの産地不明品不可だの)はありません

2012-11-02 12:23:16
nao @parasite2006

@s__51 あ、今岩沼市のホームページを見に行って見たら、10/17と10/24検査分の給食の検査結果が学校、保育所とも公表されていました。http://t.co/Nztgi8e5

2012-11-02 12:34:07
nao @parasite2006

@s__51 ちょっと気になるのは10/24に遮蔽壁の薄いFS200で測定した中学校1校の給食が、EMF211(岩沼市の持ち込み検査に使われている気難しい装置)での再測定に回っていることhttp://t.co/tJwTflYG (再検査するならゲルマで見るのが筋でしょうに)

2012-11-02 12:37:03
s-51@あかべこ @s__51

@parasite2006 岩沼市の件、ご教授ありがとうございます。やはり岩沼市は情報公開の面でイマイチ良くわかっていないようです。公開された情報から推察するところでは、やはり給食丸ごと検査でセシウム合計27Bq/Kgが検出されたことは問題にされたのでしょう。

2012-11-05 23:11:41
s-51@あかべこ @s__51

@parasite2006 今後放射性セシウムが検出された際には、精度を高めた検査という流れになったようですが、その精密検査がゲルマじゃないというのは疑問ですね。7Bq/Kg検出というのも微妙ですが、なぜ再検査なのかその辺りの情報も公開しないと、市民から信頼されないと思います。

2012-11-05 23:14:32
nao @parasite2006

@s__51 この10/24にCs134 7 Bq/kgの単独検出というのは、前日23日http://t.co/SVGkGR0a に午後から夜にかけて断続的に雨が降り(その前日まで晴天が続いていたことがわかっており、天然放射性物質を含むホコリがいっぺんに落ちたと考えられる)(続)

2012-11-05 23:27:13
nao @parasite2006

@s__51 (続き)そのとき落ちたBi214の量が多く翌日まで残っていたのを拾ってしまったものと考えられます。岩沼市は消費者庁から貸し出されたFS300(遮蔽壁厚さ3 cm)を保育所の給食の測定に回し、自主購入した遮蔽壁2 cmのFS200を学校の給食の測定に使用

2012-11-05 23:31:35
nao @parasite2006

@s__51 この壁の薄い装置を窓のそばにでも無造作に置いて使っていたとすれば、さもありなんという結果です(岩沼市は農産物の持ち込み測定用に使っているEMF211=温度変化に超敏感を全く空調のない場所に設置して平気でいる所なので、給食検査用の2台もどんな扱いを受けていることやら)

2012-11-05 23:36:10
nao @parasite2006

@s__51 最終的にはFS200でとった最初の測定のスペクトルを要確認ですが、個人的にはBi214の単独検出だったと踏んでいます。Bi214の半減期は約20分なので、半日か1日後に同じ検体を再測定していればスペクトルから消えているのを確認できたことでしょう。

2012-11-05 23:41:12
nao @parasite2006

@s__51 再測定をゲルまでなく手持ちの別機種のNaIでやったのは、要するにGeを持っている外部検査機関に外注すると検査料金を取られるのが嫌だったから(外注の検査料金の負担が嫌われます。宮城県下で岩沼と同時に消費者庁の検査機器貸出しを受けた18カ所の内6カ所がこれで給食を測定)

2012-11-05 23:48:40

放射能から岩沼を守る会の@eizou1005 さんからお返事をいただきました。

春の小川 @eizou1005

@parasite2006 いつも丁寧なる解説ありがとうございます。すぐ返事を差し上げなければならないこと、すいません。この件につき、今、市役所へ提出する書類を作っています。いろいろと参考にさせていただいています。ありがとうございます。

2012-11-07 21:25:37
nao @parasite2006

@eizou1005 こちらこそお忙しい中お返事恐縮です。ご努力に頭が下がります。これまでいろいろな所の簡易測定装置による食品検査で誤検出が疑われるケースに遭遇してきましたが、地元の方に情報が伝わって具体的な改善につながったことが一度もありませんでした。納得は厳正な測定からです

2012-11-08 10:36:24
春の小川 @eizou1005

@parasite2006 当たり前のことをやっているだけなんですが、あたり前が世の中、小さな町の中でもなかなか通じません。検査室の人とは話し込んでいくうち情報交換できますが、市役所の窓ぎわさんとは道険しです。夕方には市役所へ行ってきます。話を聞いてくれるだけでもよしとして。

2012-11-09 13:22:53

注意!EMF211は底の遮蔽が甘い

團野 和美 @Future_iwaki

下の部分にペット水を数本おいただけで-0.5~0.7cps。やはり下か?

2012-11-08 09:46:06
nao @parasite2006

@Future_iwaki ご無沙汰していて申し訳ありません。「下」ってどちらの装置の下でしょうか?EMF211ですか、それとも応用光研FNF-401?

2012-11-08 10:04:49
團野 和美 @Future_iwaki

@parasite2006 こんにちは。ようやく検証が少しだけ出来てきてメールしようと思っていたところです。”下”はEMF211です。測定室の環境が良くないとはいえ、自然の影響を受けすぎの感があります。350mlペット水を数本、底に置いてみました。詳しくはこれからメールします。

2012-11-08 10:12:41
nao @parasite2006

@Future_iwaki 情報有難うございます。実は宮城県岩沼市で農産物の持ち込み検査に使われているEMF211が雨のたびに鉛ビスマスを検出し、同じ遮蔽壁厚さ5cmの他の機種では考えられない現象なので困っていた所でしたhttp://t.co/kYCn1CQt 詳報お待ちしてます

2012-11-08 10:16:34
nao @parasite2006

@Future_iwaki サンプルチェンバーの下の遮蔽に弱点があるのはベラルーシ製のATOMTEX AT1320 http://t.co/Box7kanX と同じですね。私がEMFジャパンのユーザーサポート担当なら、ホームページにお知らせを出してユーザーに注意喚起しますよ。

2012-11-08 10:20:39
團野 和美 @Future_iwaki

@parasite2006 おっしゃる通りなんです。FNF401と同じ場所にあり、同じ条件でもEMF211のほうが影響が大きい(というより、大きすぎる?)ように感じます。雨水等のデータ比較も送りますね。

2012-11-08 10:23:44
nao @parasite2006

@Future_iwaki 重ねてお礼申し上げます。温度補正機能がVer 3で追加されても温度管理は依然必要だし、遮蔽の弱点も判明。いくら検出器が高感度でも、それだけではいい測定装置は作れないという見本がEMF211ということですね。

2012-11-08 10:27:13
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ