ベクレル定義を理解していなかった私。あぁ~、恥ずかしい

・セルフ晒しをまとめました。 ・ベクレルとは、1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 Bqである。(因みにこのとき、γ線が何本放出されようが、β線が放出されようが、1 Bqである) http://j.mp/QIMbic ・よって、「WBC検査や食品検査で(セシウムの)γ線しか計測してないじゃないか、β線も計測しろ!ムキー!」と叫んでいるのは言いがかりw ・もし、セシウムのβ線だけを測っていたとしても被ばく量は計算できるし、ストロンチウムの環境比率はセシウムの千分の1以下(http://j.mp/15EnuR9)と判明しているので測定しやすいγ線を測定しているのです。 続きを読む
104
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco 「セシウム137が何ベクレルあるかを測定する方法はひとつではない」とは、γ線の測定方法が、と言う意味でしょうか?それともβ線だけを測定した場合でもγ線を測定した場合と同Bqが計測値として得られるという意味? @leaf_parsley @icchou20

2012-10-21 15:56:33
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco 私はまだ何処までが一連の核崩壊としているのか把握していないのですが、どのような線種のどのような測定方法であっても、ある放射性物質の一秒間の崩壊数としてベルレル数値を測定器側あるいは手動で補正しているのなら理解可。@leaf_parsley @icchou20

2012-10-21 16:09:00
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @icchou20 γを測ろうがβを測ろうがベクレルは出せるので、原理的にはβ線を測ってセシウムのベクレルを決めてもいいはずですけど、大変だから普通はγを測る

2012-10-21 16:14:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @icchou20 γ線を測る場合もγ線は透過しやすいから、測定器で検出されるγ線は実際に出たγ線の一部なんです。測定されたγの数がそのままベクレルになるわけではない測定値からBqへの換算は常に装置の特性に応じた係数を掛けます

2012-10-21 16:18:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @icchou20 ちなみに137Csはβ崩壊して137Baになり、それがすぐにγ線を出します。だから、137Csの測定で実際にはかっているのはバリウムから出たγ線。でも、それでセシウムの量がわかります

2012-10-21 16:20:37
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco むむむw、私がまだベクレルの定義も測定器の原理も理解していない、ということが分かった。分かっているつもりでいたのが恥ずかしい^^; 有り難うございましたm(_ _)m @leaf_parsley @icchou20

2012-10-21 16:29:37

       ↑やっと自分の勘違いに気がついた^^;

  • ちなみに以前、こんなやり取りをしてたのに…、忘れるなよ私w キクマコさんごめんなさいw
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

半減期が極端に違うから、これらの場合には放射平衡で「それぞれ1Bq」でいいと思います RT @iina_kobe: それはわかります。βとγがそれぞれ1Bqづつですよね?RT @kikumaco: Sr90とかCs137とか、二度の崩壊が続けて起きるとき

2012-09-18 21:07:20
酋長仮免厨 @kazooooya

.@kikumaco エッ?すみません確認させてください。「それぞれ1Bq」でいいのですか?「1回の崩壊で100個γ線が出ても1Bq」ではないのですか? https://t.co/XDYqYv5b @iina_kobe

2012-09-18 21:44:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @iina_kobe 本当に一回の崩壊で100個出るなら、それでも1Bqです。ただ、たとえばCs137がβとγ線を出すのは実は二度の崩壊が続けて起きているからなので、厳密には一度の崩壊で2個ではありません

2012-09-19 00:32:46
酋長仮免厨 @kazooooya

.@kikumaco やはり「一回の崩壊」の定義にきましたねw 一度の原子核崩壊で放射線が何本放出されようが、一連の崩壊で何本放出されようが、「1ベクレル=1秒間における原子核崩壊数」ということでFAでしょうか? @iina_kobe

2012-09-19 00:44:19
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「1BqのSr90があると、毎秒β線が二個出る」は正しいんですよ。でも、正しくはSr90が崩壊して一個、Y90が崩壊して一個ですよね。放射平衡が成立していれば、Sr90とY90がそれぞれ1Bqです @kazooooya @iina_kobe

2012-09-19 01:23:50
酋長仮免厨 @kazooooya

.@kikumaco またややこしい「放射平衡」とやらが理解出来てませんが、「1Bqは1秒間あたりの原子の崩壊数」「1回の崩壊で100個γ線が出ても1Bq」で間違いないのですよね?

2012-09-19 01:30:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya それは正しいです。ただ、Sr90が1Bqならあくまでも1秒に1崩壊でβを一個出してY90に。次にY90がまたβを出して崩壊

2012-09-19 01:32:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 放射平衡は、たとえばCs137が1Bqあっても最初はBa137mはないでしょ?時間が経つとBa137mが増えてきて、やがてCs137とBa137mの放射能の比が一定になる。それが放射平衡

2012-09-19 01:35:40

@icchou20さんのポストさんてんいちいち日記。いろいろ纏まっていて勉強になります。

icchou @icchou20

@kazooooya 調べてみたら、FC2ブログに置いた画像は他のサイトで表示しない、との事です。http://t.co/guKahJjP 回避しましたので再度貼るか、スクリーンショットにするか、よろしくお願いします。

2012-10-22 16:07:39

関連・まとめ

まとめ 水野先生の「β崩壊とγ崩壊はセット」 少数の例外はあります。(β崩壊のみ) 5866 pv 70 2 users
前へ 1 ・・ 3 4 次へ