現代音楽にかけられた呪い平均律

現代音楽にかけられた呪い平均律についてまとめました。
284
前へ 1 ・・ 6 7
♫biwaud @biwaud

<(中村)生命誌の基本は時間と関係、そしてそれらが生み出す多様性にあります。(略)ところが効率重視の現代社会はすべて均一にしてしまう。(略)こと音楽に関しては、基本的にはピアノを通して、平均律の音に子どもの頃から親しみ、それをそのまま美しいと感じて育ったからなのでしょう>同サイト

2012-02-26 00:10:20
♫biwaud @biwaud

<(藤枝)子供の頃から食べ慣れた味をカレー本来の味だと思っている。ところが本場インドのカレーは実に多様ですし、食べ慣れた味とはかけ離れたものもあります。ただし、本場のカレーがもつ味の多様性に気づき、そこから味覚が開かれるということもありますよね。>(続く

2012-02-26 00:10:34
♫biwaud @biwaud

<続)『響きの考古学』を通じて僕が伝えたいと思ったことは、あなたが普段、聴いている音楽の響きは、ある限られた時代と地域のものに過ぎないのですよ、ということです。本場のカレーのように、どれほど多様性に富み豊かなものであるかをまず知ってもらいたい>まったく同意。音楽と食文化との類似も

2012-02-26 00:10:50
がっでむ @goddem123

http://bit.ly/eTveIS 作曲家、藤枝守氏のブログに純正調オルガンを発見。 この鍵盤は先日買ったキーボードマガジン別冊で見た写真と同じだけど、膝板の形状が違う。日本に5台(1988年時点)しかないという、田中正平氏のオルガンのうちの一台なのかな

2011-02-08 16:09:17
伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

田中正平の「純正調オルガン」発明については知りませんでした。追加のキーを設けてあるようですね(http://t.co/Y48v7rSL)。ドイツ皇帝が絶賛した由。RT @s33tt:平均律ではなかった!/田中正平は、私から見て遠縁にあたります。@tamakihiroki

2012-06-03 18:51:16
リンク 藤枝守の日記 田中正平の純正調オルガン 7/31と8/1に神戸のCAPHOUSEにてモノコードの製作ワークショップと音律のレクチャーを行なったが、神戸に行くまえに京都に立ち寄って田中正平が作った...
リンク t.co Tiny Message

参考 日本のピアノ教育について

まとめ ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方 ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方についてまとめました。 11098 pv 96 19 users 19
前へ 1 ・・ 6 7