食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:テクノエックスFD-08Cs100編

「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために」シリーズ初の多検体自動測定装置の登場です。 テクノエックスFD-08Cs100(http://bit.ly/S4ICXn http://bit.ly/RUfbEW )は国産の多検体自動測定装置。食品検査用として一般的に使われているNaI検出器のかわりにCsI検出器が入っているのが特徴で、100 mLのプラスチック試料容器(U8容器)に入れた試料50検体をオートサンプルチェンジャーで自動測定でき、検出限界値は測定時間1000秒で総セシウム10 Bq/kgを達成しています(現行版はエネルギー分解能が今ひとつなため、Cs134とCs137を合算で定量)。1000万円でおつりがくる価格設定もあって、牛肉の全頭検査を中心に全国各地で活躍中です。 続きを読む
21
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 補正については私も生協も理解不足でした。バックグラウンドを毎日水道水で取っており、カリウム補正は半年に一度orなにかあったとき(!?)だそうです。何かあればすぐ業者が来てくれるんだとか…。業者の指示通りとのことでした。

2012-10-23 12:21:31
nao @parasite2006

@snowsaorisnow また申し上げにくいことですが、納入業者も放射線計測機器の取扱い実績がない所ならおよそ頼りになりません。

2012-10-23 13:42:51
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 納入業者を尋ねたところ、あやふやでしたので再度確認します。

2012-10-23 13:48:49
nao @parasite2006

@snowsaorisnow データ解析ソフトの不具合で秋田の学校給食検査を一時停止に追い込んだ韓国製の遮蔽壁厚さ2 cmの装置を納入した業者は、取扱い品目からみて放射線計測装置を扱った経験がほとんどないと見られ、こんんなに遮蔽壁の薄い装置を窓際に設置して平気でした

2012-10-23 13:44:00

(多検体自動測定装置を使った食品自主検査の例)

nao @parasite2006

@snowsaorisnow 多検体測定装置を生協が取扱商品の検査に利用している例としては、私の知っている範囲では宮城県のあいコープみやぎがあります。ここは輸入品のパーキンエルマー社オートガンマ 2480 WIZARD2 http://t.co/44i370TB を使用し(続く)

2012-10-23 11:27:46
nao @parasite2006

@snowsaorisnow (続き)20 mLの試料を20分測定して検出限界は総セシウム25 Bq/kgを達成http://t.co/Mh0Eglaw

2012-10-23 11:32:51
nao @parasite2006

@snowsaorisnow あいコープみやぎでは測定時間を延長すると検出限界を15 Bq/kgまで下げられることを把握しており、15 Bq/kg付近の測定値が出た場合は測定時間を延長して再検査、それでも汚染が疑われる結果が出たらGe半導体検出器による精密検査を依頼

2012-10-23 11:35:20
nao @parasite2006

@snowsaorisnow あいコープみやぎの放射線自主検査体制の説明はこのページhttp://t.co/zPWAgaXq 測定結果は簡易測定装置による一次検査http://t.co/Ze3EC1qn 外部機関のGeによる精密検査http://t.co/LcjYrsgD (続)

2012-10-23 11:41:59
nao @parasite2006

@snowsaorisnow (続く)生産者が提出した検査結果http://t.co/GQEyThUD に分けてすべて公開。

2012-10-23 11:44:24
nao @parasite2006

@snowsaorisnow あいコープみやぎの再検査・精密検査の基準の設定はちょっと特殊ですが、簡易検査はあくまで精密検査と組み合わせて実施が筋。精密検査に回す基準はスクリーニング基準値(総セシウム量25 Bq/kg)越えかその2倍(総セシウム量50 Bq/kg)越えかが一般的

2012-10-23 11:50:29

(検査結果の公表もよそと比べてえらくずさんな感じ)

nao @parasite2006

@snowsaorisnow ひょっとしてお申し越しの生協は一般食品の新基準値越えするまで測定結果を公表していないばかりか、Ge半導体検出器による確認検査もやっていないということでしょうか?これではせっかくいい測定装置が入っていてもおよそ有効活用されているとは言い難い

2012-10-23 11:53:53
nao @parasite2006

@snowsaorisnow あ、いまたまたま以前@niigatamama さんがおっしゃっていたこちらの生協の自主検査のページhttp://t.co/b0lJWAxO を見てみたら一次検査の使用機種はFD-08Cs100。

2012-10-23 12:14:19
nao @parasite2006

@snowsaorisnow 公表結果ファイルhttp://t.co/vSvAcV3O を見ると精密検査に回す基準は検査基準値(国が出荷制限基準として決めた食品分類別の基準値に等しく設定)の半分だと書いてありますね。

2012-10-23 12:18:46
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 お忙しい中、詳しいご返答ありがとうございます。その生協とはこちらです。 http://t.co/etBQzpr9 昨日二度目の見学兼要望に行ってきましたが、先に申し上げますと、検査に関してはパフォーマンスと受け取りました。

2012-10-23 12:18:40
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 この生協では供給時の自主基準はなく精密検査へ回す基準はありません。また、どの食品をどう選んで測定するかという基準もありませんでした。それらの点は納得できず、基準を持つことや外部に測定依頼をする費用は組合員の出資金なのであるということは話してきました。

2012-10-23 12:27:01
nao @parasite2006

え?公表結果ファイルhttp://t.co/vSvAcV3O には精密検査に回す基準は検査基準値(国が出荷制限基準として決めた食品分類別の基準値に等しく設定)の半分とありますが RT @snowsaorisnow この生協では供給時の自主基準はなく精密検査へ回す基準はありません

2012-10-23 12:29:49
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 いえ、実際の話を聞くとめちゃくちゃなんです。どれがそうなのかわかりませんし、公表してるのかしていないのか、公表しているのが精密検査なのかさっぱりわからないのが、そのサイトでの検査結果です。(私がわかっていないだけかもしれませんが…)

2012-10-23 12:34:54
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 http://t.co/SnxvVWry 見にくくてすみません。これが、精密検査へ出した数なのです。が、国の基準値の半分を超えたというその食品の名前や値は公表されていません。問い合わせても、国の基準を超えていないので公表はできないといわれました。

2012-10-23 12:45:31
拡大
nao @parasite2006

@snowsaorisnow それはおかしい。他の生協で検査結果を全面公表している所があるといってあいコープみやぎの例を見せたい。日本生協連の商品検査センター(ここは全品ゲルマニウム半導体検出器2台で検査)だってこの程度http://t.co/QnwnyqXP には検査結果を公表

2012-10-23 13:01:02
かりぶ @newlittlesnow

@parasite2006 おかしいですよね。具体的ではなくてもいいので公表をお願いしたら、数値の一人歩きは風評被害になるし誤解を呼び売れなくなるのも困る、と言われましたが、同行してくださった理事から、これでは組合員が納得できないので検討するようにとの話でその場はおしまいと。

2012-10-23 13:13:25
nao @parasite2006

@snowsaorisnow きちんとした説明ができるなら説明とともに公開すれば風評被害は起こりませんよ。その説明ができるだけの十分な理解ができている人が生協の検査部門の中にいないだけというのが実態では?

2012-10-23 13:20:45

(聞けば聞くほど妙なことばかり)

前へ 1 2 ・・ 11 次へ