正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

真夏の読書探偵たちにおすすめする本

「翻訳ミステリー大賞シンジケート」の企画「挑戦状 真夏の読書探偵たちへ」翻訳ミステリーへの扉(企画概要は下記リンク参照) http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20100804/1280891559/ に反応していただいたかたがたの、おすすめ本をまとめました。 参加資格があるかたも、そうでないかたも、読書の参考にどうぞ。
10
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
PAZ⭕️怠惰地獄 @hanafbk

高校生の時に読みました。やられた!と思ったのを覚えてます。 RT @unyue: 個別では、人生はそう甘くはない、ということを擬似体験出来る。ハル「伯母殺し」。 #honyakmonsky #U18mys

2010-08-05 20:51:08
suburban sprawl @kougaikagenshou

どっか新聞の十代向けの読書面(朝日にはある)で取上げてくれませんかね? RT @Honyaku_Mystery 拡散が課題です//(杉)。 #U18mys RT @wondersmith「挑戦状 真夏の読書探偵たちへ」は//翻訳小説なにそれおいしいの?な子たちの入り口には//

2010-08-05 22:06:09
☆lisboacafe☆ @lisboacafe

本格的に海外ミステリにハマり出したのは、高校時代に読んだアイリッシュの「幻の女」から。同じ頃「ヒルダよ眠れ」も読みました。どちらも妻が死に夫が容疑者となる話ですが、ヒルダ〜は高校生男子は読まない方がいいかも? #U18mys RT @Honyaku_Mystery

2010-08-05 22:16:26
fK @_toca_

初翻訳ミステリは定番のホームズだったかなぁ……10代の頃は日本のものばっかり読んでた記憶しかないやw お勧めはミネット・ウォルターズの『病める狐』とサラ・ウォーターズの『荊の城』。夢中で読める徹夜本ってことで。 #honyakmonsky #U18mys

2010-08-05 22:52:47
unyue @unyue

そうだ、新進気鋭の若者に「ケルベロス第五の首」を読ませて、感想文を書かせる… そうしたら、解き明かせるかも。 #honyakmonsky #U18mys

2010-08-05 23:41:41
takahisa tanaka @youtsuuotoko

あれですよ。アシモフといえばファウンデーションですよ。初期三部作と「ファウンデーションへの序曲」はミステリ的な面白さがあると思いますていうか、SFミステリだと思います。中学生ぐらいで読むと良いかと。  #honyakmonsky #U18mys

2010-08-06 00:27:55
unyue @unyue

@youtsuuotoko ロボットシリーズは? モロにSFミステリですし、最終的にはファウンデーションシリーズと合体しますし… /アシモフ #honyakmonsky #U18mys

2010-08-06 00:33:01
takahisa tanaka @youtsuuotoko

いいと思います! と言いたいですが、個人的にはあまりハマらなかったのでw 御推薦どうぞw。RT @unyue ロボットシリーズは? モロにSFミステリですし、最終的にはファウンデーションシリーズと合体しますし… /アシモフ #honyakmonsky #U18mys

2010-08-06 00:37:12
unyue @unyue

「ロボットと帝国」を読んで滂沱する為には「ファウンデーションシリーズ」と「ロボットシリーズ」を全読破に挑戦しなければならない! 取り敢えず「ファウンデーション」初期三部作で第二ファウンデーションを探す旅に出るといいよ! #honyakmonsky #U18mys

2010-08-06 00:50:24
廻転寿司 @kaitenzushi

そういえばミステリに家族愛を絡めたジョン・ハート『ラスト・チャイルド』も入れていいかな。 #U18mys

2010-08-06 01:25:38
雨空 @ama_zora

初めての翻訳ミステリはモーリス・ルブラン著/ポプラ社の「三十棺桶島」だった。初ミステリがこの本だったんだけど、今でもあの時のワクワクした気持ちとか、怖かった気持ちとか覚えてる。幼少の時代でしか味わえない気持ちなんだろうな #U18mys

2010-08-06 01:52:57
@uncle_mojo

RT @uncle_mojo: ハッシュタグ以前のぼくの一押し、訂正版。「クリスマスに少女は還る」「事件当夜は雨」「Xの悲劇」「ガラスの村」「エニグマ奇襲指令」 #U18mys

2010-08-06 08:24:13
Ram Origami @RamOrigami

SFミステリ?R.J.ソウヤー『ゴールデン・フリース』は二度おいしいキャラメルのようだった。私はタイトル+人名→Jason & The Argonautsの連想で読み始めたのだけど、予備知識ないままのタイトル買いも楽しい。  #U18mys

2010-08-06 11:02:04
廻転寿司 @kaitenzushi

トレントン・スチュワート『秘密結社ベネディクト団』。4人の少年少女が世界征服を企む悪と戦う、理屈抜きで楽しめる子どもスパイの物語。 #U18mys

2010-08-06 12:33:57
KOMATSUKI🛹🪐SH正典新訳シリーズ(角川文庫) @komattsuki

『あしながおじさん』も『ジェーン・エア』も私にとってはいまもミステリ #U18mys

2010-08-06 13:11:27
hitoshi kawamura @hitkawa

小学生には児童書版のホームズやルパンを進めたい。中学生は大人用文庫でいい。小学生向けの翻訳ミステリ叢書が、今はこれ以外にあまり無いのが残念。あ、息子に与えたが忘れられているルブランの『怪盗対名探偵』は図書館放出本だったっけ。 #U18mys

2010-08-06 16:55:11
@uncle_mojo

同感。ことルパンは、南洋一郎文のポプラ社のを。 RT @hitkawa: 小学生には児童書版のホームズやルパンを進めたい。中学生は大人用文庫でいい。小学生向けの翻訳ミステリ叢書が、今はこれ以外にあまり無いのが残念// #U18mys

2010-08-06 17:12:23
栗原百代 Momoyo Kurihara @Chris_Daae

私も「原作ルブラン 南洋一郎」のルパンから自然に文庫へ流れました(いまは「南洋一郎 文」なのですね) #U18mys

2010-08-06 18:27:41
unyue @unyue

あ! そう云えば、トマス・ペリーの「アイランド」が若者にお薦め。何もないところに新しい国を作っちゃおうという、夢と冒険のとっても楽しいお話… だった筈。 #U18mys

2010-08-06 22:18:34
suburban sprawl @kougaikagenshou

ざっと見返しても挙げられてないようだったので、ディック・フランシスも何か。ここはやはりシッド・ハレーの『利腕』か。ぼうけんしょうせつぅ~?と及び腰だった自分が夢中になって読んだ。あのカタルシスをぜひ味わってほしい。 #U18mys

2010-08-06 23:58:14
@uncle_mojo

ジャニータ・シェリダン『翡翠の家』は、どっちかっていうと女の子向きかな。楽しいよ。 #U18mys

2010-08-07 00:10:00
suburban sprawl @kougaikagenshou

ハイアセンも読んで欲しいな。既出の『HOOT』だけでなく『FLUSH』もイケてますぜ、ティーンの旦那。ヤングアダルト向け以外でも『殺意のシーズン』や『大魚の一撃』は、ぶっとび具合も最近のものより穏やかだし。あー、でも新刊は入手出来ないのか。ここは是非古書で! #U18mys

2010-08-07 00:11:44
@uncle_mojo

「南洋一郎文」は字数の便宜上こう書いたまでで、お書きいただいた方が正確です RT @Chris_Daae: 私も「原作ルブラン 南洋一郎」のルパンから自然に文庫へ流れました(いまは「南洋一郎 文」なのですね) #U18mys

2010-08-07 09:23:04
@uncle_mojo

「読書なんて」と横を向き、海に行く支度をしてるきみ、ケム・ナン『源にふれろ』を持っていくといいよ。 #U18mys

2010-08-07 09:26:54
unyue @unyue

異色作家短編集なら、我がシャーリィの「くじ」はどうだろう。得体の知れない邪悪について知る切っ掛けになるに違いない。 #U18mys

2010-08-07 11:28:13
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ