2013設計_主翼空力

2013年度の人力飛行機参考議論まとめ
0
前へ 1 ・・ 13 14
いな | 稲川貴大 @ina111

@rarukado Qtのバージョン何使いました?

2012-11-27 12:08:46
いな | 稲川貴大 @ina111

Qtさん、ちゃんとインストールできればxlfrのsvnから持ってきたファイルでビルドできると思うんだけどなぁ。どれ使えばいいのやら

2012-11-27 12:07:15
いな | 稲川貴大 @ina111

xflrのGUIで設定できない揚力線理論や渦格子法のパネルの分割数を増やすためにヘッダファイルを書きなおしてQtで野良ビルドしようとしたら出来なかった。これはよくわからん。PC変えてやったら出来るとかそういうことかも。

2012-11-27 12:02:47
いな | 稲川貴大 @ina111

初期値からの運動や途中での入力での運動、モードもグラフで表示してくれる。xflrでなんでも出来るな

2012-11-27 12:00:51
いな | 稲川貴大 @ina111

ひさびさにxlfr5触ってみた。運動解析ソフトのavlにエクスポート出来るかと思ったら、形式不一致なのか読み込まず。xflr自体の運動解析は各種固有振動数が簡単にわかって各モードのアニメーションが出来た。極配置も出てきた。ちゃんと使えそうだ。

2012-11-27 11:57:30
いき(インボイス対応) @aero_iki

設計、製作、運営の3本柱で 設計より主翼(空力、構造)、CFRP、胴体、プロペラ、尾翼、電装、操縦、フェアリング、全般関連 製作で主翼、CFRP、胴体、プロペラ、電装、操縦、フェアリング 運営でパイロット、チーム運営、テストフライト って感じかなぁ。

2012-11-10 19:14:52
いき(インボイス対応) @aero_iki

togetterで分野分けてまとめつくっといて、随時議論があったら追加していくことを思いついた。

2012-11-10 19:10:19
前へ 1 ・・ 13 14