備忘録:発達障害者支援講演2 障害者継続雇用企業の立場から

発達障害支援講演「発達障害者の就労について」の続編です 障害者を継続雇用している特例子会社担当の話を聞いたメモより 同講演、公的支援施設の方の話はこちら http://togetter.com/li/401324#c818816
24
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

すっかり忘れてた(汗。長くなるので障害者雇用企業(特例子会社)の講演メモは新たにまとめようかと思います http://t.co/20jC2G5z

2012-11-10 15:54:50
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

「発達障害者の就労について」講演、実際に障害者を継続雇用している企業の人事担当者の話。こちらは神戸では有名な企業の特例子会社で、従業員の33%が障害者。そのうちの15%が発達障害だそう。

2012-11-10 15:57:11
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

この企業は、グループ企業のアウトソーシングする部門を引き受けている。企業理念は「プロ集団による顧客満足」「ノーマライゼーションによるダイバーシティ化」「チームワーク」の3つのキーワードを基に、「親会社、グループ企業の生産性の最大化」と「社会貢献」を目指すということ。

2012-11-10 15:58:55
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

(自社を含め)大多数の企業を取り巻く環境:①企業の社会的責任(CSR)が訴求されている→企業は経済活動だけでなく、環境、人権、法令など社会全体に対して責任を持つべきである。②厚労省より障害者雇用率未達成の企業への通達(指導)→障害者雇用計画書の作成、雇用率開示。 つまり(続く)

2012-11-10 16:03:33
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

(続き)「障害者雇用」は企業における重要な経営課題になってきている。

2012-11-10 16:04:47
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

発達障害者の就労に関して、「職場での課題・対応」:この企業のある支社では現在8名の発達障害者が勤務。職種は、清掃、調理補助、物流、WEB関係、事務など。(グループ全体の業務補助を行っているので、職種は豊富)

2012-11-10 16:13:44
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

A社員(広汎性発達障害)1:清掃業務:特別支援学校から新卒で入社。支援学校で清掃業務についての職業訓練をこなしてきた。まじめ。困りごとなど、周囲に聞くこともできる。→課題:「学校の基本」どおり、指示に従い丁寧に作業するが、スピード感に欠け、時間内に業務終了できなかった。

2012-11-10 16:28:35
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

A社員(広汎性発達障害)2:清掃業務:作業効率を上げ、「学校での訓練速度」から「職場での速度」にシフトする必要がある。→改善方法①スケジュール表の活用→作業スピードを上げるため、表に所要時間を細かく明記。3パターンのスケジュールを一つづつクリア、ステップアップする体制を整えた。

2012-11-10 16:29:05
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

スケジュール表の活用について:補足:作業時間を計り、記入所要時間の妥当性、個人差について随時見直しながら対応している。

2012-11-10 16:33:54
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

A社員(広汎性発達障害)3:改善方法②マニュアルの活用→見やすいマニュアルを提示。③先輩社員とのレッスン→A社員の作業を見て、先輩社員の作業と比較モデルとし、不足部分、効率化できる部分を確認。補足:スムーズに作業ができるように各部屋のコンセント、配線位置なども確認。

2012-11-10 16:37:59
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

B社員(アスペルガー症候群)1:WEB販促:勤務2年目。親会社のHP更新を担当。フォトショップやHTMLなどWEB製作の知識があり、業務遂行。課題①上司や同僚の口頭指示は聞き逃しなど本人不安があり、スケジュール管理に支障をきたす場合があった。

2012-11-10 16:40:11
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

B社員(アスペルガー症候群)2:課題②知らない人との会話が苦手なため、電話応対が難しい。さらに感覚過敏により、香水、音、光など環境面で気になり、業務に集中できないことがあった。

2012-11-10 16:42:07
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

B社員(アスペルガー症候群)3:改善方法①スケジュール管理の工夫→業務指示、依頼はメールや手書きなど文書にすることを徹底。また、複数業務が重なると混乱するため、ひとつの業務が終了後、次を依頼する体制を課内全体で調整。

2012-11-10 16:44:10
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

B社員(アスペルガー症候群)4:改善方法①(続き):体制が整うことにより、B社員自身も、メールや手書きメモに付箋をつけたり、TO DOリストの作成など工夫し、スケジュール自己管理に積極的に取り組んでいる。

2012-11-10 16:46:14
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

B社員(アスペルガー症候群)5:改善方法②集中力アップ→電話応対は他社員に任せる。感覚過敏対応として、サングラス、耳栓の着用を許可。香水のにおいについては、周囲の社員は香水禁止とした。→わがままではない、障害特性であると周囲に理解してもらうことが必要。

2012-11-10 16:49:09
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

(障害特性の理解については、容認できる部分とできない部分もある。本人の苦痛が伴う場合であったり、逆に容認しないことが個人的な理由な場合もある。容認できない部分としては、それをゆるしてしまうと業務に支障が発生する場合など。ここは支援者の意見も聞き、相互工夫が必要)

2012-11-10 16:53:57
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

職場における発達障害者の受け入れは周囲の理解が不可欠。そこで、本人参加型の「発達障害に関する研修を実施。B社員は「安心感が得られ、コミュニケーションが円滑になったような気がする」と。

2012-11-10 16:55:10
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

C社員(自閉症)1:人事支援:勤続3年目。パソコンによるデータ入力、職場清掃、イベント応援など、突発的業務にも対応。陽気な性格と元気な挨拶で、職場に明るさを提供してくれる。課題①データ入力が速く、入力漏れやケアレスミスが発生していた。②社内マナーやコミュニケーションに問題があった

2012-11-10 22:49:26
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

C社員(自閉症)2:改善方法①-1、声だし・指先確認→入力スピードが加速していくので精度を上げるため、入力用データに定規を当て、声だしして確認。入力後は指差し確認。①-2、1時間毎に5分程度のリフレッシュ休憩を入れる。

2012-11-10 23:01:01
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

C社員(自閉症)2:改善方法②社内マナー向上、コミュニケーション問題緩和のため、「ひとりSST」(生活技能訓練)研修を導入。やる気や目標を確認した後、テキスト形式で学習。研修毎に宿題を出し、業務中にこなしてもらう。(現状課題は「声の調整」「エレベーターでのマナー」「ほうれんそう」

2012-11-10 23:01:15
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

(社員C(自閉症)さんは、独り言が多く、自身の声の大きさがわかってないようである。・・長男に似てるなと思い、このマナー関係は長期課題として刻み込む。。)

2012-11-10 23:03:04
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

D社員(自閉症)1:フード部門調理補助:勤続4年目。野菜の皮むきや食器洗い、清掃、ごみだしなどルーチンワークをマイペースでこなす。指示をよく聞き、依頼事項は完璧にこなす力もある。明るく素直な人柄。職場の仲間からも好かれ、ムードメーカー。

2012-11-10 23:05:16
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

D社員(自閉症)2:課題:業務の合間に独り言や、まったく関係ない話をしたり、自分の世界に入ってしまうことが多かった。

2012-11-10 23:06:13
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

D社員(自閉症)3:改善方法①スケジュール表の活用→業務が途切れないようスケジュールを決め、業務の流れを把握。また業務中に確認できる場所に掲示。改善②指示だしの徹底→上司、同僚が指示だしチェックを実施。業務オーダーを毅然とした態度で伝える→障害特性だけを重んじない職場環境を展開。

2012-11-10 23:08:44
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

(Cさん、Dさんは長男に通じるところがある・・・先にも書いたが、障害特性を考慮する場合と、しない場合。業務に支障が出るなら考慮以前の問題になるし。配慮と理解は必要だけど、障害特性を理解した上で業務内容と課題によって使い分けることも必要なケースがある。ここは重要なポイントだと思う。

2012-11-10 23:15:00