個人的メモ:Nov 10,2012のリーフさんとふくちゃんさん

セシウムからのヨウ素被曝についての考察が、私も追い求めているものでしたので、まとめました。 To be continued...な話題です。
3
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @fukuwhitecat  大気の吸入で得た被曝であるなら、セシウムとヨウ素の比率はある程度同期をとっていそうな気がしたんです。でもスクリーニングは小さい。。ならばその差は、甲状腺への集中率が低かったせいではないかと。

2012-11-11 00:00:41
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley …スクリーニングって、南相馬のWBCの最初の頃のことを言っていますか?

2012-11-11 00:00:32
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat  自分がこれを考えていたのは、初期のスクリーニング値の不思議からだったんですよ。 南相馬のセシウム値から逆算すると、多量に摂取した成人の場合は、1万Bqは摂取していると想定されるんですが、スクリーニング値は1000Bq以下の残留しかありませんでした。

2012-11-10 23:59:09
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley そして、「医療で出来ること」そのものには、原因がなんであろうとも、差は生まれません(今想定しているものに対して)。

2012-11-10 23:54:29
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley その通りです。そしてしばしば、その原因はわからないです。個人で考えた場合。(想定される影響というものは、私と一致していますよね?リーフさん)

2012-11-10 23:52:49
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat  この話は、万人向け放射線防御の話ではないんです、むしろ医療の視点から放射線影響をどうみるか?結局のところ、10万人に一人の影響がでたとしても、医療現場ではその理由を考えるわけですよね? 

2012-11-10 23:51:05
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley ああ、それがまず大前提ですよね。そもそも過剰なのかどうか、それはどのくらいなのか、という議論があっての話しかなあ。そこからエラーバーが上下に延びるイメージかな…(例えが悪いですけど…)

2012-11-10 23:51:03
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley 日本人全体の傾向や、地域の特徴などのレベルでは行けるかもしれませんが、オーダーメイドで個別を推測するのは難しいように思います。(繰り返しますが、目の前の方に相対する場合にはその限りではありません。

2012-11-10 23:49:04
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat  臓器等価線量でみるべきですし、核種も限定した話です。(核種によって有効半減期も、体内動態も違うので、一つ一つ全く別のストーリーが想定されます) でもキーになるのは、摂取量が過剰な場合に限られるので、、、

2012-11-10 23:48:53
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley さらに、病的要因を線量仮説に組み込むのは、吸入量を推定すること以上に困難を極めるのではないかと…ひとりひとりに相対する場合には想像しなければいけないこと(医療では当たり前のこと)ですが、全体像として予測に加えるのは事実上不可能かと…

2012-11-10 23:47:27
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley これ、みてたんですけど…、内部被ばくによる影響を考える場合、臓器等価線量の方をベースにするのが自然かと思うのですが…(しかもこの場合は通常Gyで、核種=すなわち線質が同定されていることと同義に思います)。そうじゃなくみえます…か?(確かに…)

2012-11-10 23:43:01
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat 先生、今朝、http://t.co/pNek0Zhr を連ツイートしたんですよ。 自分おかしなことを言っているでしょうか?

2012-11-10 23:38:14
リーフレイン @leaf_parsley

@fukuwhitecat こちらこそ勝手にまとめてしまって、、、

2012-11-10 23:29:23