読売新聞(8月8日付)山崎正和氏「地球を読む」についての反応まとめ

8/8(日)読売新聞の一面に掲載の、 劇作家山崎正和氏による報道の電子化を危惧するコラムが TL上で話題となっており、まとめてみました。
5
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
坪田 哲司(ツボやん) @tsuboyan

山崎正和氏とは劇作家?情報を統制しようとするのか?RT @hato17: 本日の読売新聞「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない」

2010-08-09 04:44:02
ユージーン @cowardrattigan

読売新聞の一面に文章を載せる識者のうち、もう顔を出さないはうがいいのではないかと思ふのが、山崎正和氏である。8日の紙面でも、何ともはや、見当違ひで時代遅れの感想を述べてゐる。

2010-08-09 05:00:57
ユージーン @cowardrattigan

「情報の価値づけにおいては、自然淘汰の法則は働かない」「悪貨が良貨を駆逐する」といふのも、山崎氏が井の中のかはづに過ぎないことを端的に示してゐる。電子革命は朝日だの読売だの毎日だのが、いかに物足りない新聞であるかを示しつつある。日本の大新聞こそ悪貨なのである。

2010-08-09 05:04:04
ユージーン @cowardrattigan

紙と電子は媒体の違ひに過ぎない。文字を記録する点において両者は全く同一である。新聞の手触りで目が覚めるのは山崎氏特有の生理的反応である。こんな非科学的論者をいつまでも一面に書かせておくのは、読売新聞にとつて恥である。

2010-08-09 05:04:41
hiyoko @ie003

昨日の読売朝刊一面山崎正和のコラム なかなかいい事書いてあったから切り抜いて保存

2010-08-09 05:10:59
金打 政重 @goldenblow

「今の所日本の新聞はまだ健全だが…」by山崎正和氏2010.8.8読売2面 不公正な問題が多すぎるから新聞からネットに移りました。RT @hato17: 本日の読売新聞。山崎正和氏の無茶苦茶な論説です。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で

2010-08-09 05:37:47
わじ @waji_fire7

RT @iwakamiyasumi: その独占に穴をあけますので、ご協力を。RT @MinakoTYO 情報の独占的発信という既得権益が侵されることに脅威を感じている表れ。 RT @iwakamiyasumi: 知るべき情報を限定とは恐れ入る。 本日の読売。山崎正和氏新聞の役割は知るべき情報を限定する。

2010-08-09 06:16:42
アキヅキダイスケ @akizukid

8日読売新聞の山崎正和氏によればブログもツイッターも「粘り強い論理的な発言には不向きであり、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい」らしいですから無理かもしれません。 RT @yamagen_jp: …いっそ、ツイッターで原稿を一般から募集したらどうだろうか。.@asahi

2010-08-09 06:33:51
春霞淡水 @makotoshoin

昨日の読売新聞で新聞、テレビの報道の偏重、煽り、営利報道を反省せず、電子媒体を批判。自社に有利な報道しかせず世論を操作する新聞、テレビ報道は要らない。報道とは真実だけを、かいせつ、コメントは要らない。

2010-08-09 08:21:19
あり まそ @ari_maso

昨日の記事だが、読売新聞一面に電子媒体のネガティブキャンペーンはってやがった。権威にしがみつこうとする老害は早く消えろ。見苦しい

2010-08-09 08:41:06
classicfan51 @classicfan51

「良い言論と悪い言論は、人間には区別できない。良い言論にも悪い言論にも同じような存在価値がある。だから言論の自由は無差別に守られる必要がある。by 立花隆」 RT @hato17 to 岩上氏:本日の読売。山崎正和氏「言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない」

2010-08-09 09:30:49
masato @hato17

昨日の読売新聞。山崎正和氏の時代錯誤な論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」読売新聞はネット言論に堂々と喧嘩を売った。

2010-08-09 10:01:54
ringo musume @ringo333

ネットでうまくやっていけない人は、焦りもあるんでしょう。最終的には消え行く人たち。@hato17 昨日の読売新聞。山崎正和氏の時代錯誤な論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。

2010-08-09 10:03:50
F.S @firststar201011

昨日の読売1・2面に掲載された山崎正和氏の「地球を読む」、報道の電子化について論じているんだけどなんだかなあという感じ。宅配と再販制は日本独自の文化だけど、だからって日本の新聞記事が健全で世界的に優れた内容とは思えない。

2010-08-09 11:54:40
ふきんしん @hukinsin

すげえな山崎 RT @hato17: 昨日の読売新聞。山崎正和氏の時代錯誤な論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」。

2010-08-09 12:33:12
Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

昨日の読売新聞1面の山崎氏の「地球を読む」を読んだが、何故ジャーナリズムの正しさが、無条件かつ絶対的なもという前提で語れるのか、理解できなかった。

2010-08-09 12:51:22
Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

ジャーナリズムもまた、権力である事、そして間違う事もあれば、腐敗する事もあるということを考えないのは、知的怠慢だと思う。

2010-08-09 12:54:31
いし @akai_dekai

「報道も出版も同じことだが、その最大の使命は情報を評価することであり、責任を持って選択した情報を世間に伝えることである。そのために新聞社も出版社も一定の権威を許されるべきであり……」山崎正和 過渡期だからな。大型報道組織自体新しい概念では。

2010-08-09 13:29:18
masato @hato17

@s_hakase昨日の読売新聞。山崎正和氏の論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」読売はネット言論に喧嘩を売った。

2010-08-09 16:08:52
masato @hato17

@takapon_jp昨日の読売。山崎正和氏の論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」読売はネット言論に喧嘩を売った。

2010-08-09 16:10:31
T.Shibata @12kgm

山崎正和氏は読売新聞に仕事が貰いたいがために、こういうものを書くのだろうか。読売の購読継続を真剣に検討することにしたhttp://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/51844039.html

2010-08-09 17:11:00
堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) @takapon_jp

RT @hato17: @takapon_jp昨日の読売。山崎正和氏の論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」読売はネット言論に喧嘩を売った。

2010-08-09 18:20:13
@itofm

山崎正和氏の論調が時代錯誤だとして、4回も同じ内容でネットで影響力もっている人に向けに、山崎氏批判の文章とばしていますが、もっと冷静になってほしいのです。

2010-08-09 18:41:19
Masahiro Kobayashi @kawauso719

ほぅ。 RT @hato17 昨日の読売。山崎正和氏の論説。「ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向きで、刹那的で情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない。」読売はネット言論に喧嘩を売

2010-08-09 18:52:20
さなえ @sanaeganbare

正論でしょう。どう組合わせれば良いか @hato17 @takapon_jp …山崎正和論説。ブログもツイッタ―も粘り強い論理的な発言には不向き…情緒的なやりとりを誘いやすい。新聞の役割は知るべき情報を限定する。言論の自由とは誰でも好きなことを好きなように書く自由ではない

2010-08-09 18:56:00
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ