さかもと未明さんのJALへの抗議記事に対して、違った切り口からの議論

さかもと未明氏の記事に対して、twitterをはじめとする色々な媒体で批判が巻き起こっている。 ただ、記事の中身をよく見てみると、さかもと未明氏は子どもの声に対してパニックを起こしているのじゃないかと読み取れる医療クラスタから、単純な非難だけでは解決しないとの声が聴かれた。 勿体ないので、まとめてみました。 続きを読む
146
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
Scomb🍥 @Scomb

@roz_mko あんがとございます。パニックに陥って着陸態勢の機内で走り廻った・・・と仮定すればおばさんに「我慢しろ」っていうのは無理だったんでしょうね。

2012-11-20 12:47:11
黒猫亭 @chronekotei

@Scomb @roz_mko 着陸前の飛行機の中で出口に走ったって相当異常な行動ですよ。ただの非常識じゃなくて病的な行動と見るのが妥当だろうと思います。

2012-11-20 12:52:30
たられば @tarareba722

「泣く赤ん坊が悪い→連れて来る親が悪い→対策しないJALが悪い→文句付けるメンヘラが悪い→そんな原稿載せる雑誌が悪い」というフェイズを観察中。次の出番である「騒ぐツイッタラーが悪い」がもう見えてます。これさ、世の中をもうちょいマシにする発言って「誰も悪くない」だと思うんだが。

2012-11-20 12:55:13
Scomb🍥 @Scomb

@chronekotei @roz_mko そうですね。そう考えると機内での行動に限れば責められないかなと思います。その後のクレームと、それを記事にして出しちゃったことはともかく。

2012-11-20 12:56:47
黒猫亭 @chronekotei

@Scomb @roz_mko TWしておられた通り、クレーム入れた時点でも冷静な心理状態じゃないですね。それなりに誠実にJALに対応してもらって自己肯定感を取り戻したことで何とか落ち着いた、と謂うことでしょうか。結局何一つ解決していないのにそれで満足しているわけですから。

2012-11-20 12:59:09
月餅 @geppeeee

@tarareba722 ううっ。すみません、「編集さんちょっと」の立場です(汗)。

2012-11-20 12:59:52
黒猫亭 @chronekotei

ニシオカ先生が言っていた、暴力と屈辱の話なんかにも通じるのかな。丁寧に対応してもらうことで何とか落ち着くと謂うのは、やっぱり屈辱を感じたからだと思うんだよな。ことはパニック障害の問題だけじゃないような気がする。

2012-11-20 13:00:08
たられば @tarareba722

正直「メンヘラを公共交通機関に乗せるべきではない」という意見と「メンヘラの原稿を雑誌に載せるべきではない」という意見の違いが私にはわかりません。許容できないのであれば触れなければよいのではないかと。 RT @geppeeee: ううっ。すみません、「編集さんちょっと」の立…

2012-11-20 13:02:39
黒猫亭 @chronekotei

@tarareba722 @geppeeee 「公論として扱うべきではない」とは思いますね。主観的なバイアスが強いわけですから、見識ある公論に見せるのはよろしくないと思います。

2012-11-20 13:04:31
たられば @tarareba722

と、気づけば私も「騒ぐツイッタラーが悪い」フェイズに! 恐ろしい……まさに「深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」!!! というわけでLOVE&Peace。 @geppeeee

2012-11-20 13:05:09
月餅 @geppeeee

@tarareba722 「メンヘラは公共機関を使うな」と言っても無理なことも多いと思うのです。しかし、メンヘラの、特に物議を醸すような原稿は没にすることも可能ではないかと。それがどの程度有意義かということもまた問題ですけど。

2012-11-20 13:07:40
たられば @tarareba722

私は雑誌に「見識ある公論」だけが載るものだとは思っていませんし、少なくとも『Voce』はそのような雑誌ではないと認識しています。ネットも同じですね。 RT @chronekotei @geppeeee 「公論として扱うべきではない」とは思いますね。主観的なバイアスが強いわけ…

2012-11-20 13:08:13
黒猫亭 @chronekotei

編集と謂う技術には、素材としての文章を特定の意味附けの下に読者に提示する、と謂う機能があると思う。

2012-11-20 13:08:24
黒猫亭 @chronekotei

@tarareba722 @geppeeee いや、オレが言っているのは「見識ある公論として扱うのはよくない」と謂うことです。それは違うことでしょう?

2012-11-20 13:08:59
黒猫亭 @chronekotei

見識ある公論以外のものが載ったって全然構わないのよ。ただ、そうでないものをそのように扱うことには慎重でなければいけない、と謂う話。

2012-11-20 13:09:50
たられば @tarareba722

ちょっと待ってください、月餅さんは「メンヘラには公共機関を使わないでほしい」と思っているのですか? RT @geppeeee:「メンヘラは公共機関を使うな」と言っても無理なことも多いと思うのです。しかし、メンヘラの、特に物議を醸すような原稿は没にすることも可能ではないかと。…

2012-11-20 13:10:07
たられば @tarareba722

えっとすいません、月餅さんと私の会話の文脈から「ボツにするか載せるか」の二択に沿った話だと理解していました。ボツにする=公論として扱わない、載せる=扱う、です。違うのですか? RT @chronekotei: @geppeeee いや、オレが言っているのは「見識ある公論として…

2012-11-20 13:11:28
黒猫亭 @chronekotei

@tarareba722 違います。だって、雑誌には見識ある公論以外のものも載っているのですよね? だとすると、没にすることが見識ある公論として扱わないこととイコールにはならないじゃないですか。

2012-11-20 13:12:51
月餅 @geppeeee

@tarareba722 息子が発達障害ありますので、今は大丈夫でもまだ幼い頃はかなり他の乗客にご迷惑を掛けました。「こういう子を電車に乗せないでくれ」と感じた方も多かったと思いまして。

2012-11-20 13:13:05
ミニーさん (๑╹ω╹ ) @minnie_moo

子供を極力泣かせないという「テクニック」は色々あって頑張ってる親子を「2歳までの安いうちにハワイ行っとこ」という傍若無人親が台無しにw そこでは、職場での女の敵は女と同じことが起きてる RT @chronekotei: @minnie_moo 不毛な対立に陥りやすいでしょうね。

2012-11-20 13:13:19
月餅 @geppeeee

@tarareba722 @chronekotei ああ、「どんな形でもボツ」というのは違うかなあ。これは私の考えが足りませんでした。

2012-11-20 13:14:40
黒猫亭 @chronekotei

@minnie_moo 子連れの母親も、メンヘラも、一括りに出来る存在ではないですからね。やはり一人ひとりいろいろな人がいる。条件次第で話は変わってきますから、余計ややこしくなるんですよね。

2012-11-20 13:15:05
たられば @tarareba722

ですよね。私はこの問題の根底に「世間に誤解を与える表現はよくない」という定番の問題が潜んでいるのではないかと睨んでいます。太宰メソッドの延長線です。 RT @geppeeee あ、それはないです。

2012-11-20 13:15:18
武者隠有為 @mutsuraui

@genjibosi 運動会の歓声や号砲でもパニック起こすケースあるようですしね。逃げ場のない所で長く泣かれるのは双方大変でしょうね。

2012-11-20 13:17:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ